9月に入って、少し涼しい日が多くなりました。ある日、日本ミツバチの巣箱にオオスズメバチが来ているのを発見しました。3年振りです。近年見かけなかったので、この地方から絶滅してしまったのかしら?と思っていました。これでまた、スズメバチ酒が造れるわ!さっそく狩ることにしました。手元にあったのが、安い37度のウィスキーだったので、コレを使うことにしました。捕獲バチが増えたら、量も増やしていきます。朝昼晩と...
【RED-G】それなりBログ工房
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
日本ミツバチは待ち箱に5月始めに入居してから、ほぼ4か月半が経ちました。今回は、7月下旬から9月中旬までの2か月間の様子です。今年の夏は、猛暑日が続くなど、まったく暑い夏でした。ほとんど活動もなく、巣は大きくなりませんでした。やっと9月になり、ボツボツ活動しはじめましたが、同時にスズメバチも活発になったようです。オオスズメバチも3年振りの来訪なので、その捕獲も楽しみなのですが・・・。動画中の巣門の...
前日まで好調だった愛用の小型チェンソーが不調になってしまいました。エンジンは掛かるけど、吹け上がらず、すぐに止まってしまいます。いろいろ調べているときに、プラグキャップを抜いたら、コードがプラプラしていました。えっ!ナニコレ?切れていた?切ってしまった?いずれにしても、まず、コレを治さねば。部品を調べたら、キャップ付きの代用品で1200円くらい。コード単品は、車用で1m600円程度だった。ただ、太...
9月になったというのに、まったく猛暑日が続いています。前日に引き続き、涼しい朝のうちに草刈りをしようとしたら、エンジンが掛かりません。こんな時のために、普段から予備の仮払機を用意してあるのですが、実はこれが予備機だったのです。いつも使っているのは、先日故障したままなのでした。そんなわけで、緊急修理しました。2時間もかかって、修理が終わったころには、暑くなっていて、草刈りの続きは翌日に延期ですぅ。古...
※これは3か月ほど前の出来事です。ご容赦を。●プロパンガスの容器点検の話。8kのプロパンボンベを使っているのですが、3年ごとの検査があるんです。使用期限が平成で表示されていたので、危うく見逃すところでした。ま、見逃してもガスの補充時にチェックされますが、その場で預けてこなきゃならないので、ちょとショックです。ただ、検査に1週間間以上かかるのが問題です。ガス屋さんは検査機関に週に1度出すのです。週の途...