2年前の動画ですが、ダイジェスト版を作ってみました。丸太の芯(中心線)に対して直角に切るための墨の描き方です。丸太椅子などを作る時に、床面と座面が水平にできます。ショート動画はココから本編はこちらです。長い丸太の場合は、別の動画がありますので、検索してみてください。お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)...
【RED-G】それなりBログ工房
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
枝薪を切っているときに、スターターロープが切れてしまいました。以前にも切れて、少し短くなっていました。そのせいもあり、引き終わりで力が掛かったのかも?まあ、いずれにしても、消耗品ですからねぇ。以前に買っておいた予備があったので交換しました。短くなっていた分は、長くしておきましたよ。昔、20年くらい前は、このロープを手に入れるのが困難でした。修理屋さんでは700円とかで売ってました。当時、いろいろ探...
10月のおだやかな暖かい日です。今年も、山小屋には、カメムシがわんさかとやってきました。ログの隙間に潜り込み越冬をするためです。室温が上がると、出て来て飛び回るのですよ。ハエより五月蠅いやっかいなヤツラです。ショート動画はこちらお役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)...
キャンプ用の折り畳みテーブルの脚を利用した枝切スタンドです。脚は中心部をボルト2本で固定してあり、開き止めとして板を張ってあります。スノコを乗せるとテーブルになります。ショート動画はこちらから(クリック)お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)...
今回は2023/11/1~11/12の間にあった出来事(近況)のよもやま話です。今回も音声を入れてみました。注>外気温の気温計が不正確でした。マイナス6度してくださいな。 どうも体感や天気予報と違うなぁ~と思って、対比させてみて判明しました。 室内の20度前後では、違わなかったのですがねぇ。 ということで、朝6度、日中9度でした。 さらに一段と寒くなったわ!笑【主な内容】●日本ミツバチの給餌紛...