伐倒したままになっていた薪用の倒木を斜面から降ろし、玉切りをしました。知り合いの助っ人が来て手伝ってくれました。というか、朝、突然助っ人が来てくれちゃったので、やむなく、いや、ありがたくこの作業を手伝ってもらったという事情です。笑助っ人は午前中半日だったので、斜面下ろしは完了しましたが、玉切りは半分くらい残っています。残りも早いとこ切って運んでしまわねば、ゆっくり薪割りができません。暖かく穏やかな...
【RED-G】それなりBログ工房
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
午前中に2か所の待ち箱に探索バチが来ていました。コリャ2つ一遍に入るかとほくそ笑んでいたのですが、残念ながら1か所でした。二股掛けていたようです。笑頻繁に様子を見ていたので、タイミングよく撮影できました。今日は25度くらいで風も弱く、穏やかな天気でした。こんな天気が3日ほど続いていたので、分蜂に期待していました。午前中は草刈りをしていたのですが、探索バチを見つけてからは気になって、しょっちゅう見に...
のっぴきならぬ事態で、突然に強制的に長期休暇を取らざるを得なくなってしまいました。その春休みを終えて森に帰ってみると悲惨なことに・・・。樹々の枝が多数折れていました。原因は不明です。なぜか西から東に100メートルほど一直線上に。春の嵐?突風?竜巻?つむじ風?幸いにも建物に被害はありませんでした。<後日追記>枝折れの原因が判明しました。近くに来ていた知り合いが、4月30日の積雪の写真を提供してくれま...
今年もミニミニ菜園をやります。一度植えたら追肥くらいの簡単な作業で、長い期間食べられる採りたて新鮮な野菜を作ります。1か月ほど前に元肥を入れておきました。連作を避けるため新しい場所に溝を掘りました。ところが、おっきな岩が出てきてしまったのです。とても掘り出せません。ちょと前に、たまたまSSKさんが置いていった削岩機(ハンマードリル)があったので、試しに使ってみることにしました。場所によっては剥がれ...
あと茄子一本とオクラ二本は欲しかったです。
以前に紹介したように愛用の小型チェンソーが復活してたんですが、メインスイッチでエンジンが止まらなかったんです。原因は解っていたんですが、それを直すにはちょと面倒なので、敬遠してました。でその間、エンジンを止めるためには、チョークを引いていました。次に掛けるときメインスイッチを入れる手間が省けるので、一見便利なのですが、燃料を吸い込み過ぎてしまうのです。なので温まっていても、スターターロープを数回引...