fc2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 早春
    2023-04-08 (Sat)

    【我が家の日本ミツバチ2023】分蜂入居の準備をしました🎦♪

    4月になりました。今年は暖かくなるのが早いので、日本ミツバチの待ち箱の準備をしました。蜜が残っていたり、蜂が満タンになっていたりで、採蜜や継箱もしました。無賃貸住宅で「ある時払いの催促無し」がモットーでしたので、今までは自然に任せていました。何事も経験かと思い、分蜂の捕獲をしてみようと、集合板も設置してみました。強制的に取り込むと、逃げ出すことも多いそうですが、物は試しでやってみます。最近、ちょと...

    … 続きを読む

    2023-03-18 (Sat)

    ドキュメンタリー:注文の多いログスクール生+付録🎦♪

    ボクのブログを見られた方から、「ノッチがガタガタなってしまう」という相談がありました。そして、遠路滋賀県から2日間の特別短期講習を受けに来られました。その生々しい記録です。付録として講習内容の一部であるプラムボードとスクライブの校正方法を掲載しています。この方は、実際にログ積み加工をされていて、他のログスクールにも行かれたようです。でも実際に作業してみると、うまくいかず、山積みの疑問点が出てきたそ...

    … 続きを読む

    2022-06-16 (Thu)

    梅雨時期の釣鐘状の花=ハクウンボクとエゴノキ

    梅雨の時期に咲く花です。どちらも釣鐘状をしています。ハクウンボクの開花が終わると、続けてエゴノキが咲き始めます。開花の順番にルールがあるのかもしれませんね。これらの花の実は、ヤマガラの大好物です。わが森には沢山生えてます。今年の冬も食料には事欠きませんね。なぜか、日本ミツバチは来ていませんでした。ハチにも好みがあるのでしょうかね。いずれにせよ、ハチさんたちが受粉を助けて沢山の実が生るわけです。東北...

    … 続きを読む

    2022-05-16 (Mon)

    ミニミニ菜園に岩がぁ・・・苗植え付け完了

    今年もミニミニ菜園をやります。一度植えたら追肥くらいの簡単な作業で、長い期間食べられる採りたて新鮮な野菜を作ります。1か月ほど前に元肥を入れておきました。連作を避けるため新しい場所に溝を掘りました。ところが、おっきな岩が出てきてしまったのです。とても掘り出せません。ちょと前に、たまたまSSKさんが置いていった削岩機(ハンマードリル)があったので、試しに使ってみることにしました。場所によっては剥がれ...

    … 続きを読む

    Re: 亀仙人 様へ * by 赤G
    ナスはオマケでした。オクラかぁ~、気が付かなかったわ。探してみます。ありがとさん。

    * by 亀仙人
    いくら一人とはいえ、少なくないですか?
    あと茄子一本とオクラ二本は欲しかったです。

    Comment-close▲

    2022-04-16 (Sat)

    岩手の森も芽吹きの季節です

    暑くなったり寒くなったりと忙しい気温差でしたが、確実に春になりましたねぇ。森が薄~い緑色に染まってきました。花が咲くと、心がウキウキしますねええ。山菜の収獲の季節でもあります。やっと台風1号の影響が去りました。寒気も去ったようです。明日からは、本来の春の陽気になりそうです。さて、薪づくりが忙しくなりますが、その他にもいろいろな作業が目白押しです。お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブロ...

    … 続きを読む