fc2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 田舎暮らし
    2023-07-10 (Mon)

    【2023年の薪作り】14:森から運び出し、薪小屋に積み上げる🎦♪+近況

    6月の始めに、軽トラと助っ人が来てくれて、森で割った薪を運び出しました。4月下旬から薪割りしていたので、ほぼ1か月くらいは雨ざらしでした。その後、1か月ほどかけてボチボチと積み始め、最近やっと完了しました。これでほぼ1年分です。再来シーズンまで、1年半ほど乾燥させます。●積み残しが少しあるので、これをどこに保管しようか思案中です。それと、いつもは枝と短コロを混ぜながら積み上げるのですが、面倒なので...

    … 続きを読む

    2023-07-05 (Wed)

    アクティバン・O2センサー交換のお話、など

    ちょと前に出かけたときに、愛用のアクティバンの警告ランプがいきなり点灯しました。たまたま近くにホンダさんがあったので見てもらいましたよ。左上のエンジンマークが点灯してます。チェッカーで検査してもらったら、O2センサーというのが不良とのことでした。修理代を聞くと、ナント!22000円(ほとんど部品代)もするというのです。エッ!高!ちょとビックリです。走行に異常が感じられなければ、とりあえずは走っていて...

    … 続きを読む

    2023-06-24 (Sat)

    【2023年の薪作り】13:番外編3「ただただチェンソーで厄介玉を切る」🎦+近況

    今回は、ただひたすら割れ残った厄介玉(コブやフシやマタ)をチェンソーで切る動画です。ノーカットでノーマルスピードで、BGMもナレーションもありません。が、説明の字幕は入れてありますよ。飽きたら、飛ばし見かスピードアップで!適当に見てくださいな。●いやああ、梅雨ですねぇ。毎日、降ったり止んだり、ぐずついた天気です。暑くもなく寒くもなく、ちょと朝晩はストーブを焚きたくなるけど、焚かない季節です。●その合間...

    … 続きを読む

    2023-06-18 (Sun)

    【我が家の日本ミツバチ2023】入居してから1か月半後までの様子🎦♪

    5月始めに待ち箱に入居してから、ほぼ1か月半が経ちました。4週間目頃は、蜂の出入りが少なかったのですが、5週間くらいになると、蜂の出入りが増えてきました。新しい蜂たちが生まれて、内勤作業をしていた蜂が外に出てきたようです。7週目になったら急激に増えたので、1段継ぎ足しました。それにしても、越冬群の元巣は、相変わらず日中は、オスバチがブンブンしています。2回目の分蜂後から、ずーっと、それが続いていま...

    … 続きを読む

    2023-06-15 (Thu)

    【2023年の薪作り】12:残った厄介玉の薪割り・切り🎦♪

    薪割りはほぼ終わったのですが、厄介木(コブやフシ、二股)が残りました。これらを割っています。割れにくそうなところは、あらかじめ半分の20センチにカットしてあります。割りやすくするためです。それでも、どうしても割れないものもあります。これはチェンソーで切ります。あと残るは枝の寸法切りだけです。それと、運んで積み上げる、ですかね。●梅雨入りしたとたん、ずーっと雨模様です。気温が20度ちょっとあるので、...

    … 続きを読む