「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。雪が本格的に降り始めました。寒いティピー生活ですから、一刻も早く移転したい思いで...
【RED-G】それなりBログ工房
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。沖縄との気温差にショックを受けてます。下旬には雪も降りましたからねぇ。冬支度もせ...
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。今回は、材料集めや屋根作りです。屋根板は乾燥不十分ですが、仕方ありません。出費を...
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。今回は1回目から8回目までを単純に連続してつなげてみました。2005年1月の雪中のティピー設営から9月の作業小屋ログの棟上げまでです。※なお当時の写...
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。今回は棟上(ログの躯体完了)げまでです。この時点では、次の大工作業のことをあまり...
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。宮城県沖の地震にはビックリしましたねぇ。この地でも震度5強です。幸い数メートル離...
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。仮設の電気は使い放題なのですが、1か月7000円もしてました。当初はメーター制に...
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。梅雨の時期で雨の日も多くなりました。そんな中、7月中旬までの約1か月で7段目まで...
「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。テロップの内容に一部間違いがありました。土台の完成は5月中旬ではなく、6月中旬で...
★失礼しました。動画がアップされていませんでした。再掲載します。「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりを主体にした、自然な暮らしをする。」こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないですがご容赦を。5月は訪問客が多か...