FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Category - ログスクールの実態
    2023-03-18 (Sat)

    ドキュメンタリー:注文の多いログスクール生+付録🎦♪

    ボクのブログを見られた方から、「ノッチがガタガタなってしまう」という相談がありました。そして、遠路滋賀県から2日間の特別短期講習を受けに来られました。その生々しい記録です。付録として講習内容の一部であるプラムボードとスクライブの校正方法を掲載しています。この方は、実際にログ積み加工をされていて、他のログスクールにも行かれたようです。でも実際に作業してみると、うまくいかず、山積みの疑問点が出てきたそ...

    … 続きを読む

    2020-09-09 (Wed)

    ログスクールなんとか終了しました

    台風10号が過ぎてまた暑さがぶり返してきました。34度まで上がりましたよ。今週末ころには平年並みの25度前後の予報になっています。でもずーっと雨模様です。ログスクールは、最初のころは30度越えで暑く、中間は30度以下に下がったものの雨模様、終わりころはふたたび30度越えって感じでした。いずれにしてもこの2週間は車庫テントが役にたちました。さて、前回の続きです。1段目最後のスカーフを作っています。ボ...

    … 続きを読む

    2020-09-03 (Thu)

    ログスクールやってます

    真夏日が続いていたのが、ここのところ前線が下がってきて、雨模様で秋の肌寒さになっています。日中の気温差が10度以上ありますよ。でもまた残暑がぶり返してきました。でも雨模様です。台風も続々発生し、10号は直撃しそうです。気をつけましょう。そんな中、東京でコロナ休業中の方がログスクールを受講してます。日照りと雨避けのテントが役にたっています。丸太の皮むきです。スクレーバーが気に入ったようです。仮基礎の...

    … 続きを読む

    2018-09-09 (Sun)

    やる気のログスクールー3(終了)

    秋雨前線が南下してきて雨模様の日が続いています。草刈りもやれない(やらない?)のでボウボウの状態です。やる気は満々のスクール残り4日間です。もう手慣れたもので、勝手にやってます。ときどき見てアドバイスする程度なので、基本ヒマです。笑持参のタープを張って作業してます。説明する時間がもったいないので、ロックノッチ作業手順書を作っておきました。手順ボードを見ながらの作業です。メス側オス側無理な体制に見え...

    … 続きを読む

    2018-08-22 (Wed)

    やる気のログスクールー2

    やたら暑くなったり、やたら涼しくなったりです。この2Wログスクールも10回がおわり、のこり4回になりました。最初の1週間以降は、とびとびで、天候にも恵まれず、半日や中止の日もあり、予定通りにはいきませんでした。雨でもヤル気のハズだったのですがねぇ・・・。笑丸太の墨付けのからです。基本中の基本です。これが重要なんです。ハーフログの半割です。チェンソーに慣れているようで、それなりにこなしてます。スカー...

    … 続きを読む

    亀さん * by 赤G
    なんか天気が良くないです。
    ボクの方もなかなか進みません。
    ま、気長に楽しめると考えればいいのかもですね。

    さすがです * by 亀仙人
    教え方が良いのか、生徒が器用なのか、上手くできてますね。

    またまた台風が来そうな気配です。
    僕も風呂場増設や階段制作始めないと。

    気が焦ります。

    Comment-close▲

    2018-08-03 (Fri)

    やる気のログスクール

    酷暑の関東の方で2週間ほど、庭仕事ボラやお葬式などの用事をこなして戻ってきました。岩手はさぞ涼しいかと思いきや、猛暑日でしたぁ~。熱!こんな時期に、本業のお仕事が入りました。生徒さんは10年前からスクール受講を決めていたのだそうで、ヤル気マンマンの青年?なのです。なので、仕方なく?いや、熱心につき合ってます。(笑)まずは1週間連続、その後はポツポツと8月末までの予定です。※なので、水回り増築作戦は...

    … 続きを読む

    亀さん * by 赤G
    写真を引くと、手前が駐車場で、柵のすぐ外側にありました。
    熊ねええ。山道なのでローリング族とか?アベックかも?笑
    ただ、ちょと上を向いているので広角なのかな?

    調査? * by 亀仙人
    何かの生態調査で、固定カメラを設置したんでしょえね。
    おそらくは熊じゃないかな?

    ログビルさん * by 赤G
    お互いさまです。笑 ボチボチといろんなことやっていますね。
    そうですか、トレイルカメラというんですか。
    ずいぶん前からあるので忘れているのかもしれませんねええ。

    * by ログビル
    大変ご無沙汰してます。

    トレイルカメラじゃないですかね〜。
    赤外線に反応して写真とか一定時間の動画を撮るカメラですよきっと。

    取り付けた方はクヌギの木に何か気になる事があるんでしょう。

    Comment-close▲

    2017-07-16 (Sun)

    背水の陣ログスクール:最終日

    東北も暑いです。いつもなら関東より5度くらいは低いのに、連日30度を超えてます。なので、朝晩しか作業はできません。いや、しません。もう歳ですから死んじゃいますー!!でも、最近忙しいのですよ。このくそ暑いのに、エアコンなし(故障したまま)の車で移動しなきゃならないし。なのに、こいつらは元気だねぇ。(いつか食ってやる・・・・)2か月ぶりのスクールは、お客さんですし、最後の一日でもあるし、終日がんばりま...

    … 続きを読む

    唐さん * by 赤G
    どうも。
    そのようですね。ぼくも昨日ドコモで聞いていました。
    動画をよく見ると30Gはほしいですよねぇ。でも高いですね。
    そのあたりならワイマックスがいいかも?ぼくのところは電波が入りません。
    また、携帯はAUに変えるか、デザリングをやめて格安シムの最低料金にするとか。けっこう面倒な世界です。
    ただドコモだけの言うことを聞いていると高い料金になってしまいますねええ。

    * by 唐
    パケ放題(pakehoudai)です
    paがbaになるようですね
    結局できませんですた
    担当のかわゆいおねいさんの口車に乗せられて
    ぱけっと容量を30ギガ増やして(毎月8000円)きますたです

    唐さん * by 赤G
    どうも。バケ放題? 具合が悪いってこと?
    便利だけど面倒ですよねぇ。

    * by 唐
    あたし いまから ドコモ行ってきます
    携帯 「パケ放題」が 復活したみたいですので

    亀さん * by 赤G
    格安スマホは一長一短、帯に短したすきに長し状態ですねええ。
    山間部なのでやってみないとわからない状態です。解約前提でしょうかねぇ。
    ウシかぁ。てことは・・・・・。笑

    難儀してますね。 * by 亀仙人
    格安スマホは月2000円で使ってる友人がいますが、問題なくつかってますね。
    携帯も格安で月1600円だとか。
    ネットと電話を使い分けしてるんですよ。
    余談ですが、カモシカは牛科の動物なので、大変美味しゅうございます(^.^)/~~~

    Draさん * by 赤G
    薪ストーブは高尚な趣味ですからね。セルフビルドと同じですよ。
    つまりお金じゃないのですね。
    Draさんところに、腐るほど木があるじゃないですかぁ。

    * by Dra&長靴
    これで一年分に足りない薪なのね。
    薪ストーブも考えものですね。
    やはり、ガスにしようかしら。



    Comment-close▲

    2017-05-21 (Sun)

    背水の陣ログスクール-2

    いやああ、熱い3日間でした。 天候、スクール共に。 30度くらいかしら。1Wコース、後半3日間の成果です。(予定は4日間だった)まずは座学です。座学ー実習ー座学-実習の繰り返しです。短期間なので理論をしっかり覚えてもらうのが方針なのです。シルログの平面カットです。半割にくられべば楽勝ですね。スクライブは10回も練習すれば大丈夫ですね。ちゃんとやればですが。※あいかわらず国内メーカーの○○○製のスクラーバ...

    … 続きを読む

    Draさん * by 赤G
    丸太はたくさんあるんですから気長にどうぞ!

    * by Dra&長靴
    丸太ログを諦めた私。
    次回挑戦するログはサドルノッチの丸太ログです。
    いつになるか分かりませんがね(爆)

    Comment-close▲

    2017-05-11 (Thu)

     背水の陣のログスクール受講生

    5月の連休後半は、本業のログスクールでした。久しぶりです。前半3日の成果です。(下の2本)杉丸太の皮剥きからスタートです。曲面カンナ掛け。チエンソーでの玉切り、スクライブの練習と続きます.。そして、半割り。ブラッシング。すべて初めての作業です。苦労してますね。(笑)実は、墨付けができれば、カットはそれなりでいいんですよね。持参のチエンソーは壊れてました。修理要。キャンプの朝は、南部鉄器の釜飯です。...

    … 続きを読む

    亀さん * by 赤G
    多少寒いかな。装備次第ですがね。
    ホントに味が変わるんですよ。

    キャンプ? * by 亀仙人
    車中泊でしたか。
    この時期の東北はまだまださむいでしょ?
    南部鉄器の釜の直火炊きは美味いでしょうね?

    Comment-close▲

    2015-11-12 (Thu)

    ちょとログ体験が病みつきになるか?

    ちょと前のことでしたが、ひさしぶりの本業です。 本業って?・・・・ログスクールなんですがぁ、ボクも忘れちゃうくらい流行っていませんね。でも決してボクのところだけじゃないのですよ。そこんとこヨロシク。で、最近はセルフビルド応援団というボランティアや災害ボランティアのほうが多いんですがね。子離れが近い青年?壮年?がやってきてくれました。「一日体験コース」の受講です。「夢の丸太小屋」を実現したくて、ログ...

    … 続きを読む

    おにさん * by あかじい
    そうですねええ。イメージは重要ですよね。

    * by おにさん
    好きこそものの上手なりぃ〜ですね
    使ったことがないチェンソーにしても、既に頭の中でエンジンを吹かしているイメージが出来上がっているのでしょう...後はそれを実際の作業で納得するだけ...実は私がそうでした

    芋ちゃん * by あかじい
    30年前のボクはただのサラリーマンでしたよ。
    そのころは、ログ花盛りだったので、その気があったらできたハズでしたがねええ。
    そのころは、そのチャンスがなかったのね。ボクもそうだったから。

    * by 芋久保
    30年前にあかじいさんのこと知っていたら、40歳台にログハウスのオーナーになり、移住していたかも‥‥ 
    セルフビルド応援団と言うライフスタイルを確立したのだから凄いことです。長生きしてくださ〜い。

    Draさん * by あかじい
    えっ!?意味深!(笑)
    そちらからはスバナさんが近いでしょう。

    * by Dra&長靴
    あかじいさん
    なるほど。
    困った時ね・・・・その時は宜しく。
    今のところございません(笑)

    Comment-close▲