FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Category - セルフビルドのピント
    2013-02-19 (Tue)

    気仙沼のボラログはどうなった?

    あいかわらず根雪になった山ん中で、吹雪にまみれてセッセと、ボチボチと、伐採してます。そんな薪作りの合間に、一昨日「ボランティアと作るログハウス」の様子を見てきました。一山越えて海岸になると雪が無いですよ。1週間の予定で、長野から3人のプロビルダーの助っ人が入ってましたが、この日が最終日でした。当初12段の予定が10段でストップしたままだったのですが、高さも2700程度あったので、11段で済ますこと...

    … 続きを読む

    朝笑龍さん * by あかじい
    とりあえず目処がたってからわね。 それまでが長すぎると挫折しちゃうことも多いので。

    ボクのとこなんて、住んじゃってるけど、永久に仕掛かり状態ですよ。つまり完成しないので、永久に課税されない?笑

    * by 朝笑龍
    そうですね(´▽`)セルフビルド‥ゆっくり長く楽しめる♪
    素敵ですね♪

    Draさん * by あかじい
    アリャ、書き忘れていましたねええ。
    津波で被災したイタリアン・レストランになりますです。
    (追記しておきます)

    * by Dra&長靴
    で、
    これが完成したら何になるのでしょうかね?


    亀さん * by あかじい
    プロはプロですよねええ。実にスムーズな流れでしたよ。

    セルフビルドはノンビリゆっくり慎重にでいいでしょう。長く楽しめるという考え方もありますから。

    * by 亀仙人
    いやぁ、さすがにプロは仕事が早い。
    こちら相変わらずノラリクラリですが ($・・)/~~~

    Comment-close▲

    2012-01-10 (Tue)

    引き解け結びで暇つぶし

    まったくごぶさたのブログ更新です。ネット環境がよくないので、ついつい面倒になってしまうのですよ。昨年末の怪我(潰した指とビビッタ肋骨)のため、年末から雪の無い自宅で養生中なのですが、正月早々、人並みに風邪などを引いてしまいました。だいぶ良くはなったのですが、イマイチ抜け切らないのです。怪我のほうはだいぶ良くなったんですがね。あまりにも暇でヒマで飽きましたぁ。そろそろ動きますかね。遅ばせながら、今年...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    そうですねえ。ありそうですねええ。

    アウトドアでは、ジャンルごとに、よく使う結び方がありますから、よくテストされますよ。

    kaz.nさん * by あかじい
    やあ、どうも。
    呼び名は地域に寄ってちがうのよねえ。

    そうね。実践があればいいんですがね。
    自然に身に付くまでは、常に2~3mのロープを持ち歩き練習するしかないですね。

    * by 唐
    v-10そいえば ボーイスカウト時代に 
    進級テストの中に ロープ結索という項目が ありましたですよ (;゚Д゚)! マジ

    * by kaz.n
    漁師のロープワークをいくつか教えていただきましたが、しばらくやらないでいると忘れてしまいそうです。「もやい」、「かめ」、「垣根」は最低限覚えておかねば…

    唐さん * by あかじい
    そうですねええ。
    職人のちょっとした技を見つけると嬉しいですねええ。

    ボランティアでは南京縛りを見せるだけで尊敬されますからねええ。

    亀さん * by あかじい
    長引くのでインフルエンザと百日咳を疑いましたよ。
    でも酷くはならないのでよかったぁ。

    * by 唐
    この手のやつ クレーンオペレーターは みんな持ってますねェ
    いつも使わせてもらってますですよ

    * by 亀仙人
    風は万病のもとです。
    インフルエンザも流行の兆しです。要注意ですぞv-154

    燐寸さん * by あかじい
    ロープワークも普段から使っていないと忘れてしまいますねえ。

    基本的なものを最小限覚えるだけでいいみたい。何種類もないですね。

    ケガ * by 燐寸
    少しは良くなりましたか?
    しかし、風邪ひきになったとか。 気が抜けて油断したのでしょうかね。

    ロープワーク、いろいろあって楽しいですね。
    もっとも本を買って20年以上なりますが、できるのはほんのちょっと。 けっこう難しい。

    Comment-close▲

    2011-12-09 (Fri)

    ある大工さんの凸ホゾ刻み方

    今回は、先日のカメムシ館ログスクールの受講生向けの補足情報です。これは、先日、新潟の大工さんに教わった凸ホゾの刻み方です。まあ、大工さんによっていろいろな刻み方がありますが、一つの方法だと理解してくださいな。角材ですが、これはP&Bで丸太の先端を角加工したあとだと思ってください。丸ノコで、上下4か所を切り込みます。実際には、大丸ノコ(刃の直径30センチくらい)を使いました。10センチくらの深さまで...

    … 続きを読む

    ペーターランドさん * by あかじい
    ツーバイ材のことですかね。アレマ!
    つぶやきもお役にたったようで何よりです。笑

    * by ペーターランド
    わぁ~!!!目から鱗です。
    そんな簡単なことでホゾとホゾ穴ができるんですねぇ~
    ありがとうございます。

    ペーターランドさん * by あかじい
    そうでしたか。お役に立てれば幸いです。
    たしかに、最初は取り付きにくいようですが、やってみればたいしたことでもないんですね。

    ツーバイ材などであれば、3枚を張り合わせることによって、ホゾもホゾ穴もつくれますから、それはそれで便利ですね。

    よくわかりました * by ペーターランド
    一度もホゾを刻んだことがないのでなかなかトライできないでいましたが、刻み方を写真で解説してもらってよぉ~くわかりました。ありがとうございます。

    池田さん * by あかじい
    そうでしたか、忘年会でしたか。オメデトウさんです。
    また一つ勲章が増えましたね。

    丸ノコね。これは古~い棟梁からの借り物ですよ。でもしっかり使えましたよ。

    * by 池田
    東京から帰りました。
    目録を頂きましたので、近いうちにヒノキ風呂の件も連絡があると思います。

    挨拶の際、ログビルディングの技術は使うけど、家を建てるつもりはないと宣言してきました。


    しかし、うちの丸ノコより古いんじゃないの?

    唐さん * by あかじい
    そうですねええ
    回転させるのが大変なときは、刃の出を調整しながら同じ面を切ったほうが楽ですね。

    反対に同じ刃の出の箇所を切ってしまうって方法もありますね。短かったり、軽いときはね。

    そのときどきの状態で考えないとね。

    ヒコちゃん * by あかじい
    丸ノコは、実はキライなんです。笑

    ヒコちゃんのバズーカなら冷温停止にもっていけるかも?笑

    寒いですよ。今朝は零下5度くらいでした。なんとか頑張ります。

    * by 唐
    v-12ひこさん
    原発をバ~ズカ砲で吹っ飛ばしたら  (°〇°;) おおっ?
    それは テロ ですよ(_ _;)/~~~~" 降参!

    丸のこで木口を切るとき 下から上に切る人いるんですかネェ
    引力の法則に反してます
    相当労力使いますねェ



    こゆ仕事... 丸ノコで木口を切るとき 
    縦線も横線も同時に切っておいた方が 
    楽なような気がしますけどォ

    お試し下され

    * by ひこです
    あかじいさんこんばんわ

    おひさしぶりです。僕も新幹線のアルミの形材の加工をするのに丸ノコ使ってますよ(^_-)下手に使うと弾き飛ばされたりするので怖い工具だと思って作業していますねぇ。


    そちらは、愛知に比べ寒いと思いますがどうか風邪ひかないようにしてくださいね(^u^)


    粉ミルクまでセシウム嫌になります。国内のすべての原発、バズーカで吹っ飛ばしてやりたいですねぇ(*_*)

    Comment-close▲

    2011-11-29 (Tue)

    塗料もお酒も大量に必要な痛んだログハウス

    いやああ、すっかりごぶさたしてしまいました。出先続きで、ブログの更新もままなりません。やっと一段落、まったりとしてます。茨城から北上中に、用事があって、親しいログビルダーにお会いしたのですが、待ってましたとばかりに仕事の手伝いをする羽目になってしまいました。ログハウスのメンテナンス(塗装)です。これが、そのログハウスです。12前に建築されたものです。杉材です。なんと八角形なのですよ。五角形2つの一...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    ええええ!!!! 決してそんなことは言ってませんよぉ。

    今後もほどほどにお願いしますよ。

    * by 唐
    v-12そんなにお酒が体に悪いとは...
    この次は お酒なしで
    梅干しと納豆とみそ汁だけにしましょうかねェ(*^m^*) ムフッ

    亀さん * by あかじい
    スバナさんの毒毒コラボ焼酎でなんとか持っているようなもんですよ。

    * by 亀仙人
    お疲れ様です。
    剥離が唐さんで、塗装があかじいさんだったのね。
    いやぁv-12それにしても元気なお年寄りばかりですねぇ。v-291

    たけじぃさん * by あかじい
    このログは唐宇了ドノが下請けで作ったんですよ。すごいよねぇ。

    ダチョウかぁ。もったいないねえというか気の毒だね。


    * by たけじぃ
    お疲れさんでした。
    ほんと、足場の悪いところでの仕事は、何倍も疲れるからねぇ。(飲み疲れもあるし・・・)
    とにかく、脚立から落っこちなくてよかったよ。
    それにしても、すごいログだ。135°とか45°とか90°とかが、まぜまぜだもんね。頭がこんがかりそう。
    6角の東屋を作ったことがあるけど、柱は丸太でも、120°の組み手は角材だったから特に問題はなかったな。
    中にくっつけたベンチはちょっと苦労したけど、おもしろかったよ。
    あ、そこんとこのダチョウが、今回、富岡町を散歩してたんだって。

    Comment-close▲

    2010-12-01 (Wed)

    唐宇了ヤードで見たものは・・・

    新潟県での助っ人が終わってから、福島県いわき市で打ち合わせをして、栃木県の唐宇了ヤードに立ち寄って、茨城県の自宅に戻っています。太平洋側はなんともいい天気です。小春日和の連続ですね。スタッフのみなさんは、それぞれ1本ずつ担当していました。実に、丁寧な作業をしていましたね。感心しましたよ。唐宇了ドノはカンナでの皮剥き専門職のようです。本人のブログで紹介されているとおり、径を合わせるため、シッカリ整形...

    … 続きを読む

    唐宇了どの * by あかじい
    そのようですね。本人も言ってました。

    「自分でやると切れないんだよねええ。唐宇了に研いでもらうと、スゴク切れるんだよねええ」って。

    ほんと、困った山ちゃんですねええ。(笑)

    * by 唐 宇 了
    山ちゃんはカンナの刃は研ぎません
    絶対に研ぎません
    あたしが研いだやつを使います

    うちを出て行ったら どうするのでしょう

    ちょっと理解に苦しむところが多々ある人です ( ・◇・)? 

    唐宇了どの * by あかじい
    そうですかああ。
    ボクもRの緩いヤツも持っていますが、キツイやつ一本でやってました。

    あのキレイなピーリングはそれだったのですね。
    今度やってみますよ。ありがとうさんです。

    * by 唐 宇 了
    このクラスのでかさの丸太のすかーふのアールはゆるいほうの曲面カンナで十分けずれます
    23cmクラスまではいけますよ

    ピーリングするには 使ってみると解りますがアールのゆるいほうがスムースにきれいな表面加工ができますですよ

    唐宇了どの * by あかじい
    そうですか、どうして使い分けるのかしら?Rのキツイやつ一本じゃダメですかあ?

    山ちゃん曰く「補償してくれないから」ってホント?

    * by 唐 宇 了
    v-8ちょっと書き間違いです他 

    すんなりした丸太は ア~ル面のゆるいカンナで...
    凸凹フシダラ丸太は 曲面のきついのと 使い分けていまふ

    さらに サンダーも併用し取りますです


    ちなみに うちの山ちゃん 曲面カンナ
    6台も 持っていますですv-12

    唐宇了どの * by あかじい
    スンマセン、ネタいただきました。
    曲面カンナは節の多い丸太だけなんですね。了解です。

    池田さん * by あかじい
    大谷石・・・ログハウスオブザイヤー・・・、ええーー!参加するんですかあ?
    どんなの考えているんですかねええ。

    * by 唐 宇 了
    曲面カンナは 節の多い丸太のピーリングの時に使いますです

    池田さん 
    例の幼稚園の物件ですね
    ログハウス オブ ザ イヤ~のグランプリ間違いなしですよ
    楽しみにしていますからァ

    8~9年前・・・ * by 池田
    応援にいったログ屋のおっさんも、クレーンをブンブン回す人で、メッチャ恐かったですわ。
    スリングが切れるぞって感じ。

    ゼロ災でいきましょーぜ。


    一度、栃木にも行ってみたいですねー。ついでに大谷石持って帰って・・・。

    ログハウスオブザイヤー、今回こそは出しますので。
    (前回はかなり間抜けでした)

    Comment-close▲

    2010-10-14 (Thu)

    オーマイガッ!となトリミング墨付け

    次回ログスクールの準備作業です。木口のトリミング・カットラインの墨付けをしました。これも実習にしてもいいんですが、あまにも複雑な(いい加減な)デザインなので、時間がかかりそうです。で、事前にやっておくことにしました。いやああ、自分でやっても、トラブルだらけで、一日かかってしまいましたよ。●逃げ墨がありませんでしたぁ~。1段目のログには、芯から300とか500ミリ離したところに逃げ墨を描いておくのです...

    … 続きを読む

    おにさん * by あかじい
    イヤハヤ、どうも。

    たまには、こういうのもあってもいいんじゃあないでしょうかあ。
    軒は出ているので、雨の影響はダイジョウブでしょう。

    ここ2週間休みナシです。疲れてきましたよ。
    そろそろ片付けに入ってます。

    * by おにさん
    毎日更新お疲れさま...最近力がはいってまふねぇ
    前回の犬小屋のアーチカットから顔を出している写真、とても可愛かったですよ~(この場でなんのこっちゃ)
    ところで本気で出っ張りスタイルでトリミングをするんですかねえ??
    グルーブ隠しの必殺トリミングですね
    うちなどは何か所かMグルーブが顔を出しておりますですが、スクール作品ですのでそんな細かなことを気にしてはいられませんです
     


    Comment-close▲

    2010-09-17 (Fri)

    高さを反対側に写すには?

    今週は秋らしい天気が続いていますね。気になっていたロフト床の墨付けをしました。その作業中に反対側に高さを写すという作業があったので、参考までに載せておきます。適当な板を軽く打ちつけます。レベルを乗せて水平に調整します。基準の墨線までの垂直幅を測ります。同様に、その数値を反対側に写します。これで反対側も同じ高さになりますね。レベルを手で固定しながらやるより、安定するので、はるかに精度が高くなりますよ...

    … 続きを読む

    腎ちゃん * by あかじい
    まあ、このサイズの使用法を考えたら、板一枚張る程度でしょう。

    梁の上面は平面で水平が出ているので、それを基準にしてやりましたよ。

    たしかに水盛缶を使えばいいですね。ちゃんとセットするのが肝腎ですね。

    唐宇了ドノ * by あかじい
    了解、説明不足でしたね。アリガトさんです。

    上場水平でなくてもダイジョブですよ。
    その場所で反対側に移すだけです。

    あらかじめ書いてある手前の基準線(たとえば水平)に対して、左右端で同じことをやれば、反対側も水平になりますね。
    もちろん左右端の数値は違いますね。

    こんなところで、どうでしょう?
    後日、補足しておきます。

    * by 腎ちゃんで~す!
    確かに大変な作業ですが天井を張り遮音材入れる様
    にすればさほど精度にこだわる必要ね~の根~太。

    梁の数が多ければ更に大変ですね、私水盛り缶使いました、楽ですが水こぼさない工夫が必要ですけど。

    水もしたたる赤爺さんでは無理?かな・・なんてね!


    * by 唐 宇 了
    v-12この丸太は 上場が水平になっとるんでしょうかL(・o・)」 オーマイガッ

    それが前提での墨出しですねェ

    そこで質問です
    水平でないときの 水平器を使っての墨出しは
    どいふにするんでしょうか

    Comment-close▲

    2010-09-16 (Thu)

    勾配ボードの使い方はこうばい!

    冷たい雨の一日でした。20度前後かな。暇だったので、お約束の購買ボード、いや勾配ボードの説明をしちゃいますね。(買う必要はありませんよ。薄いベニヤ板で作ります。)業界のネタをバラスようで気が引けるんですが、世の中のセルフビルドファンのお役に立てれば幸いです。なんて言っちゃって。●屋根勾配を理解する。この三角形は右半分だけです。赤い数値を求めれば他の数値が算出できることはわかりますね。(書かれている...

    … 続きを読む

    唐宇了ドノ * by あかじい
    ははははは・・・。スンマセン。これが精一杯ですよおお。

    まあ、唐宇了どのには今更必要ないことでしょうから、ご勘弁を。

    * by 唐 宇 了
    v-12もっと 簡単に書いてくれなきゃ理解できんし 
    読んでも ようワカランですバイ

    末口と元口 写真が 逆じゃなかと(*。*)オヨ?)


    腎ちゃん * by あかじい
    ん?なんのこっちゃ?

    v-222でボクの勝。

    * by 腎ちゃんで~す!
    えっどこどこ?ドコモ?ソフトでえーゆ!と言うより読むのに必死でわかりませ~ん。
    で、ふむふむv-11成る程、流石マニュアル作成のプロですね、でも文章にするのはとても難しいです、読む側のレベルにもよりますし、とてもv-220ですよ。

    Comment-close▲

    2010-08-31 (Tue)

    皮付き丸太の殺虫剤

    先日のお約束です。居候先の製材所に丸太を預けている人が噴霧していたものです。しばらく製材しないので、虫食いを防除したいのだそうです。松くい虫の防除剤の残りということです。荒皮の上から噴霧しても効果があるとか。これなら、嬉しいですね。後でゆっくり皮を剥けますからね。これが現物です。能書きです。40倍くらいに灯油で希釈して噴霧するようです。念のためネットで調べてみたのですが、効果にはバラツキがあるよう...

    … 続きを読む

    池田さん * by あかじい
    あれ、東京から戻った?

    まあ、万能ってもんはないですからね。
    自然にまかせるのがいいんのかも。

    これも灯油なんだ・・・。 * by 池田
    去年、腐朽菌の関係で、灯油で菌が死滅するよ・・・
    なんて事を言ってたアホなおっさんがいましたけど。

    その前に菌が入ってるような材木を納品するな。

    それに灯油の匂いがプンプンしてるような材木を平気な顔して納品してるのか?と思いますけどね。

    で、「住んでよし、心にしみる木の香り」なんて標語を掲げてる訳ですから。

    まさに「羊頭掲げて狗肉を売る」ですよ。




    亀さん * by あかじい
    まあ、そんなもんでしょう。

    薬剤は森林組合に行けば、解るとおもいますよ。

    * by 亀仙人
    ビニールで覆うってことは、ブルーシートでいいってことですね?
    虫が殺せて腐食が止められたら最高ですねぇv-238

    Comment-close▲

    2010-08-26 (Thu)

    スリリングな柱のスリング吊り

    先日、都路ログの建て込みを手伝ってきました。ご本人が、このネタを使わないようなので、使ってしまいますよ。小屋組みのポスト(柱)をスリングで吊るには、このように掛けます。スリングは4メーターくらいの長さが必要です。下部がスカーフになっている場合は、カスガイは不要です。そうでない場合や、ポストが長く途中に掛ける場合は滑り止めにカスガイを打ちます。クレーンで吊って、ホゾ穴に納めます。この場合は一人でやっ...

    … 続きを読む

    唐宇了どの * by あかじい
    そんなこと言うのは、ダレジャー!

    ホント、腎ちゃんには疲れさせられちゃいますね!?

    お見舞いアリガトサンです。

    * by 唐 宇 了
    読んでて ダジャレで さらに暑くなりますですよd (>◇< ) アウト!



    残暑お見舞い申し上げまッす

    みなさん * by あかじい
    >池田さん

    そうですねええ。これは一例です。

    トラスなんかは組み立ててから吊り上げますね。

    クレーン操作(指示)も重要です。このあたりは経験がものを言いますね。


    >芋ちゃん

    モデル登場ですね。
    ホント、いやはや、怒涛でした。ドットと疲れましたよ。

    >腎ちゃん

    まったく、腎ちゃんには負けます。暑さにも負けます。
    お見舞い、アリガトサン。

    ほ~そうするんですね! * by 腎ちゃんで~す!
    いや~建てまえの時が一番ワクワクしますね、君は役に立たないからそこに立ってまえ?・・・・なんて言われそうな小生ですが!

    赤爺さんあまり無理しないで下さいね、ほぞほぞにですよ。(寒)

    残暑見舞いに成りましたか?

    * by 芋久保
    ご本人が出てきましたデス。
    これからもネタになるのならバンバン使ってくだされ~

    今思い出してもドトウの3日間でしたね。
    暑い中そして嫌いな高所作業ご苦労さんでした。

    在来ならね・・・ * by 池田
    棟や母屋はともかく、桁下なんかの場合、起こす前に桁に柱束を差し込んでおいて起こしてた事もあったけど
    ログの場合は、重すぎてできませんね。
    もちろん、この方法はなるべく土台に近い所でね。

    あとは、吊り上げる部材と一緒にクレーンで吊り上げてもらって、柱束がホゾ穴に入ったら、すぐ掛け矢で叩いてましたね。

    まぁ、今は在来もほとんどプレカットになって、ホゾもグスグスな場合がほとんどで、上記のような事したら、すぐに抜けてしまいますけど。



    Comment-close▲