いやいやいや、梅雨の中休みとかで、ここ数日暑い、熱い、あつかった。でもビールはうまいし、日陰は涼しいです。もちろんクーラーなんか不要です。草刈していて、ふと気づいたら、頭上に、まああ、ぎっしりと、たわわに、またまた、今年もなっていたのです。桑の実です。これはこれはありがたいので、このようにして、枝を棒でたたきます。すると、ご覧のとおりです。黒い実だけが落ちてきます。じつに甘いのです。口の中が真紫に...
【RED-G】それなりBログ工房
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
小旅行中にログテーブルえをみつけました。けっこう荒い作りなのですが、まあ、これはこれで、それなりに事情もあるでしょうから、いいことしましょう。よくあるデザインですね。サドルノッチで組んでありました。でも、スカーフの上下幅が足りないのです。ちょっとわかりにくいですかね。中央を通っている長い丸太のです。上段に積んだノッチの下端はスカーフの下にはみ出しています。リカーブという状態ですね。この状態でまとも...
「福島県南地方振興局の過疎中山間地域連携事業の指導者育成事業」であるNPO主催で受講者が作ったと書いてありました。いやはや長い名前だわ。
ま、ボクは別の視点で見ていましたがね。
たぶん ログビルダーが作ったものではなく
見よう見まねで作ったものでしょう
それより なにか プレートのようなものが ついています
それが気になるのですが...
「白いものが・・・」に続くのは、「目立ってきましたねえ」とくれば、白髪のこと。「降ってきましたねえ」とくれば、雪のこと。これ、比喩といいますね。たしか換愉(かんゆ)というのだったかな?今の時期、山間部を走っていると濃くなった緑のとことどころに「白いものが」目立ちます。ひとつはヤマボウシです。よく目立ちますね。もう一つはマタタビです。これも目立ちます。こんな具合に葉が白くなるのですね。白化現象とか。...
近所の 仏師 兼 経師やさんです
彫刻のときに出た白檀の木屑を囲炉裏でもしながら
ときどき 夜を徹して飲むのは けっこう気力が必要でした
白檀って 本当に お線香のにおいでした
それで目が冴えてしまったのかも。
それ、若いころの話でしょう。
塩漬けにしたやつを食べた(食べさせられた)ことがありやすです
冷の日本酒にこれをかじりながら中国の歴史を語った時がありました
夜が明けてました
今日から本業?のセルフビルドの助っ人の予定でしたが、来週になってしまったので、暇です。 で、すっかり忘れていた丸太の収縮実験の続きです 。おっと!1か月前と同じですね。これで落ち着いたんでしょうか? ついでに、今までの経過もまとめてみました。 長さが短いので乾燥は進みやすいと思いますが、参考にはなるでしょう。 日付(2009年) 直径(mm)長さ(mm)重さ(Kg)2月13日(伐木)246.0 2...
で、もう少し具体的に知りたかったので実験してみたわけです。
セトリングの大小は、刻みを含めた加工方法が大きいのでしょうね。
タテの縮みは、それほど大きくないハズです。
でも、確か、うろ覚えですが、0.1%(1mで1mm)くらい縮むような・・・。調べておきます。
約14ヶ月で 26cmの直径が3mm縮んでいますが
雨が降って 湿気を含むと25.9cmになります
つまるところ ログ壁のセトリングは 丸太を積み重ねることによる圧縮が 原因だという結論になるんではないでしょうか
つまりセトリング幅が広いほど 刻みが 雑 ということになりませんかね
ちなみに 丸太が 縦に縮むとは 思っても見ませんでした
重さは 量れなくとも 木口と長さは 観察できます
ぜひ 実行してみてください
楽しみにしてます
以前ホームページに掲載していた記事を参照しようとしたら記事が消えていました。なんでだろ~?更新時の操作ミスなのかもしれません。とほほほ・・・。しかたなく、思い出しながら再記述してみることにしました。ボクがログハウスに興味をもったのは、二十数年前のこれらの本でした。 ・「ハンドメイド・ハウス」 藤門弘 著 ・「ログハウスのつくり方」 三浦亮三郎、ダン・ミルン 共著 ・「森にログキャビン...
では、どんどん書かせてもらいます。でもネタ切れになっちゃうので小出しにします。
こちらからも、そのうちリンクを張らせてもらいます。
くら
まあ、適当に書いているだけなので、適当に読んでいてくださいな。
ボクも出会いに感謝してますよ。
あれから15年ですか、夢は持ち続けるものです。
4つの理論ですか、いろいろ勉強になりますね。
ログ積みは毎日が全てが新鮮で楽しいですね、お二人との出逢いにも感謝ですね。
実名を出したのは、いろいろなところで公開されている有名人だからですよ。
具合が悪ければ削除しますが。
事前承認を取らなかったのは申し訳ないです。
一応 ほめられてると 認識して 多少の訂正をさせていただきますと... <m(_ _)m>ゴメンナサイ
本心を暴露すると A. マッキー 大嫌い デル、ラドムスキー かかって来なさい って感じです
でも しょせん丸太小屋です あたしにもできるんです
ということは 誰にでも出来ますよ ってことなんです
本格的っぽい梅雨になりました。昨日まで関東にいたのでTシャツ1枚ですんでいたんですが、こちらに戻ると、長袖シャツが必要です。今日の午後から明け方にかけて大雨の予報なので、明日の釣りに備えて釣り餌を買ってきました。が、まだ降りそうで降りませんね。降らなきゃ困るんですがねええ。この1週間ほど、所要で留守にしていました。ボクの小旅行というのは1週間程度をいいます。では、中旅行は?1か月間くらいですかね。...
ログネタは、小出しにしていきます。
突っ込みたくなるでしょうねええ。ヤバイかな?
大旅行中ってのは、現在の岩手在住のことですよ。
今度は 大旅行中とのこと
どこ(・・?)..ヘ
ランキングに登録参加して1週間ほど経ちました。急激にランクアップしてたのですが、だんだん停滞しています。参加している一つのログハウス・セルフビルドのジャンルは84サイトあります。いきなり31番でした。その後24→19→18→18→17→17→16番です。それで、どういう仕組みなのか勉強してみました。インポイントとアウトポイントってのがあるんですね。これは、ランキングに参加しているブログ村というところへ、...
今、自宅に戻ってます。
明日あたりに戻る予定です。帰りに寄るかも?
ネタは仕込んであるので、ログ関係を投稿しますよ。
今日はこれからカンパを焼きます。友人宅へのプレゼント用です。
ポチンとしときましたよ~ん
23日じゃなくて、2~3日後でした。
ということで、今日会っちゃいましたねえ。
たくさん、ネタをありがとうございます。
お邪魔してすんませんでした。
もしかすると 22日も午前中はいないかも...
自分のも1回だけカウントされるとは 聞いていたんですが
ポイントが付いてるなんて 知りませんでした
ポイント溜まると いいことあるんでしょうか
ぜひ お寄りくださいませ
こちらからも協力しておきますね。
情報を一つ。自分でもクリックすると10ポイントずつ加算されますよ。
今、茨城にいるので23日中に寄りますよ。
インポイント アウトポイントの意味は しりまへんでしたワ
とにかく 毎日書いてれば ランクは アップするね
あたしも 根気がなくなって 最近は ベストテンが やっとですわ
ラッキー7が あたしの定位置です
最近、商売道具?のパソコンが立ち上がらなくなりました。「自動修復します」というのが、今までも何回か出たことがあるのですが、そのたびに治っていたのです。でも、今回は違うのですよ。「自動修復」はできなかったようです。あせりましたぁ。こりゃ再セットアップかあ? 最近バックアップも取っていなかったし、データが消えちゃう・・・うううう・・・・・!このパソコンは昨年の暮れに、10年ぶりで買い換えた最新機能のヤ...
雨が降ったりすると、とこどき涼しくなるときがあります。そんなとき、耐え切れず薪ストーブを焚くときがあるんです。時期が時期ですから、すぐに20度を超えてしまうんですが、この温度になると、いつもカメムシが飛び回っていたんです。しかし、今はそのカメムシくんたちがいないんですよ。考えてみれば、5月中旬の暖かい日が続いたとき、窓ガラスの内側にビッシリ張り付いていたことがありました。勝手に入ってきたんだから、...
商売?道具のコンパクトデジカメが、最近調子が良くないのです。撮影モードにするスイッチがうまく機能せず、ムービーモードになっちゃたりするんです。すごく不安定でシャッターチャンスを逃してしまうんですね。買ってから数年経つので寿命なのかなあ?って思っていたんです。修理を依頼すると1万円くらいかかります。 ほとんど基板のユニット交換でしょうからね。新品は高い(相当品で2万円くらい)ので、オークションで中古...
ボクもカメラに凝った時期もありました。やっぱり一眼デジカメは欲しいと思うときもあるのですよ。
でも機動性重視でコンパクトで我慢してます。購入当時も今もホームページ専用ですから。
いくらよくなっても携帯のカメラはサブのサブですから‥‥
今はデジカメの一眼レフ欲しいな~ 、元カメラ小僧でした。
昔、食べたでしょうね。
盛岡の方に基礎の助っ人にいってました。
あと2日ほど行きます。