FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2009年10月
    2009-10-30 (Fri)

    明後日は十五夜?

    きょうは旧暦九月十三日の「十三夜」のお月見です。「十五夜と十三夜のどちらか一方の月見だけをすることは「片見月」として嫌われたそうです・・・。」ということなので、きょうは野天風呂→ビール風味コースです。あまりにもよく見えたので、湯船から写真と撮ってみました。が・・・。コンパクト・デジカメではこんなモンしか撮れませんでしたぁ。設定によっては撮れるのかも?でも湯船の中じゃあねえ。2日後の十五夜?も同じコ...

    … 続きを読む

    鹿丸さん * by あかじい
    見つかっちゃいましたね?!(笑)

    栃木ですか。岩手も今日は雨です。
    でも十五夜は中秋の名月のことなので、既に見てましたよ。

    それよりマッキーさんの動画が有料になっているので見られませ~ん。残念!

    遊びに来ましたー。 * by 鹿丸
    こんにちは、鹿丸です。
    同じFC2だったんですね。
    明後日という事は今日です。
    あいにく栃木は雨になりそうです、残念!

    では、牧場!

    唐宇了どの * by あかじい
    まあ、これが、日常なんですがね。
    内風呂はありませんから。

    * by 唐 宇 了
    なかなか 風流なこと やりますね
    わたくし 乱視でして 満月は レモンかキウイのような形に見えるんです

    Comment-close▲

    2009-10-30 (Fri)

    エコでエコな断熱材

    先日、芋久保さんのブログで気になる本が紹介されていました。「この本を読んでから建てよう」山本順三著です。同じようなタイトルの「ログハウス造り始める前に」などは、興味が引かれますよねえ。どんなことが書いてあるのか、教えてもらいました。ホームページがありましたね。「ここの公開質問状」が興味深いですよ。本の書評もみてみました。どうも、セルローズファイバー工法のPRのようです。ということはホームページの内容...

    … 続きを読む

    スバナさん * by あかじい
    ですよねええ。
    ボクの姉のところなんか、その上オール電化・全室自動空調とかで、一年中締め切りです。
    田舎なのに、何かが人間を狂わせてますね。

    芋久保さん * by あかじい
    スイマセン。ネタ横取りみたいで。

    写真は1Fの床です。効果はあるでしょうね。実際、比較って難しいですよね。
    ロフト床は板1枚です。小さくて少人数では必要性を感じませんから。

    妻壁、屋根は諸事情があり未施工です。材料はありますがね。

    URL書き込めませんか?どうしたもんか?わかりません。別途メールででも教えてくださいな。こちらで本文に記載します。

    * by スバナ
    人が住む家は、ほどほどに暑く、ほどほどに寒いのが理想だと考えてます、一年中室内温度が変わらないなんてダメ人間を作るのではと言うのが私の考えです。

    書いてくれましたね(-.-;)y-゜゜ * by 芋久保
    曲面カンナの削り屑の効果はどうですか?
    これは 1Fの床?ロフトの床?

    URLのサイトを見てくだされ
    セルフビルド出来るセルローズファイバーが、これできまりですね。
    天井の断熱も削り屑ですか、面白いですね。

    追伸 コメント覧にURLをかくと
    「英数字の比率が大きすぎるためスパムと判定されました。」
    赤文字でこれが出ます、管理人さん、なんとかして下さ~い。

    唐宇了ドノ * by あかじい
    さっそく、どうも。こっちにきましたか。

    そうですよねええ。実におかしいと思います。
    まあ、例によって政治、業界がらみの洗脳かと・・・。

    紹介本のホームページに「業界への質問状」ってのがあります。わかりにくい部分もあるのですが、なかなか興味深いですよ。(リンクを貼っておきます)

    * by 唐 宇 了
    高気密 高断熱は 果たして体にいいのでしょうかね

    はたまた 人が住むための家が 高気密高断熱でいいのでしょうかネ

    Comment-close▲

    2009-10-28 (Wed)

    そのまんまサンマ

    これ、旬の秋刀魚です。先日サンマの本場、気仙沼に行ったとき、活きのいいサンマを見つけました。これを、その場で送りたいとひらめいたのですが、住所がわかりません。残念!迷った末、刺身もいいけど、スモークもいい。これだね!そうそう、鹿の肉も少し残っているのだった。数日漬け込みして、たった今、1日かかってできたのがコレ!味見をしてみたら、これはなかなかのモンです。ソフトスモークだね。ディアジャーキーはサン...

    … 続きを読む

    * by スバナ
    イヤイヤ、楽しみにしてますです

    Comment-close▲

    2009-10-27 (Tue)

    ノミの頭にはカツラが

    台風一過、雨は昼ころ止みましたが、風が強く寒いです。先日研ぎ直したノミのカツラ(桂)のはめ直しです。買ってきたばかりのカツラは、手前のように飛び出しているんですね。柄の木部が出ていないと、カツラが潰れたり、緩くなったりしてしまいます。まず、カツラを外します。木槌でコツコツやるのもいいですが、このようにすると外しやすいですね。上部のボルトをトンカチでガツンとやります。落ちたノミの刃が欠けないように養...

    … 続きを読む

    腎ちゃんで~す!さん * by あかじい
    まあ、けじめをつけてくださいな。
    それにしても長いこと頑張って、尊敬しちゃいますよ。

    * by 腎ちゃんで~す。
    はいそうなんです、って私が下っ端でして・・無給で何とかしろって!あとわずかな命何時までもつやら?言い出しっぺはつらいですね。

    腎ちゃん * by あかじい
    およよよ、棟梁解任ですか。
    あとは下っ端に造作をやらせるわけですな。
    立派に役目は果たしたわけで、オメデトウかな?

    今度は、マイフルログですな。

    * by 腎ちゃんで~す。
    いやいや住み込み棟了を解任されただけです、またボランティア大工に戻りました。

    石持 腎臓 * by あかじい
    あれれれ、最近ネット環境が変わったんですかね。
    頻繁にアクセスできるようですね。

    老化防止に指も動かさなきゃね。

    * by 石持 腎臓
    大丈夫ですもうこの年ですから気にしません、髭も白いのでむしろフサフサだとかえって変でしょう。
    でもシャワーの時のバーコード状態は見たくないです。

    芋久保さん * by あかじい
    暇だからね、です。

    このネタ、あんがい受けたんですね。
    まあ、どこにでもあることなんで気が引けていたんですがね。

    よお~し、これからも、古~いネタ引っ張り出してきますかね。
    芋久保さんはじめ、みなさんのように、旬のネタがないからねええ。(これが寂しい~)

    石持 腎臓さん * by あかじい
    やっぱり乗ってきましたね。へへへ。
    今のうちですよ、変化に気がつかないうちに、カツラを・・・・。

    * by 芋久保
    暇らしいけど、いいこと書いてますね(笑)
    明日早速手持ちのノミのカツラなおしやって見ますね。
    勉強になりますです。

    * by 石持 腎臓
    小生大分薄くなって来たけどまだカツラ必要有りましぇ~ん、なに?かつら違い・・失礼しました。

    冠はこまめに修正しないと大変な労力いりますね、でもついつい浮いたまま使って内側を削る大変な作業するはめに。

    Comment-close▲

    2009-10-26 (Mon)

    秋って人生の黄昏ですかね

    今日、明日は台風20号の影響で雨模様です。三陸沖を通過するようですね。昨日までは、穏やかな日が続いていました。チラホラ紅葉もはじまりましたね。我が家の入り口方向を振り返った景色です。これ、森のシャンデリアの電球です。エゴの実もタワワになっています。ヤマガラの好物なので、まもなく無くなってしまうでしょうね。カラマツ林のツタウルシでしょうか。この漆が一番危険なのだそうです。ということで、秋も深まってき...

    … 続きを読む

    唐宇了ドノ * by あかじい
    そうそう、仕事してなきゃダメですね。
    ようし!何とかしよう!

    芋久保さん * by あかじい
    いやいや、ホント暇なのですよ。何か仕事作らなきゃね。
    これじゃああ、ほんとにボケちゃうかも?
    いや、はじまっているかも。

    ゆったりしてますね~ * by 唐 宇 了
    こちらは ぼけてる暇は ありませんですバイ

    でも 確実に ボケは すうんで増すけど...(。>0<。) びええん

    暇ですか * by 芋久保
    この忙しい時に暇であくびの連発ですか、
    黄昏はボケの始まる兆候(-.-;)y-゜゜
    同じ歳なんですから、忙しく頑張ってくだされ

    雨は一日でいいですな~

    Comment-close▲

    2009-10-25 (Sun)

    平丸ノミって知ってますか?

    お客さんも帰って、一段落しました。で、きょうは、先日から用意しておいたノミの刃形状を修正してみました。ログスクールなどの貸し出し用に、外丸ノミがほしかったのです。しかし、コレがけっこう高いのです。でも、平ノミは、まあ、安いのが手に入るのですね。そこで、しばらく購入を控えていたのですが、ひょっとアイディアが浮かんだのですよ。そこで、平ノミをオークションで1本500円で手に入れました。まあまあのつくり...

    … 続きを読む

    * by スバナ
    フフフふ、大工35年もやってればノミの研ぎあがった色を見れば大体検討が付きますですよ!

    スバナさん * by あかじい
    おっ!見てわかるモンですか。どうして?
    まあ、けっこう硬かったので、砥石がだいぶ減りました、です。

    正直、ノミはログにしか使わないので、細かいことはよくわからないです。
    ホームセンター仕様は、すぐに研げるが、すぐに切れなくなる、くらいはわかりますが。


    石持 腎臓 * by あかじい
    平丸で~す。軸は丸で~すね。

    * by スバナ
    パット見、鋼が硬すぎる気がしますが、違うかな?

    * by 石持 腎臓
    えっ!外丸内丸??私は○丸です、失礼致しました。

    唐宇了どの * by あかじい
    実用テストをしてみないと、まだ使えるかわかりませんね。

    ディスクサンダーで冷やしながら削り、あとは砥石でコツコツ、シコシコとです。
    1本目は3時間もかかりましよ。

    今日、明日は雨模様です。また暇になりました。近くだったら呑みに行くのにねえ。

    * by 唐 宇 了
    なかなかのもんですねェ

    でも どやって研いだんでしょう
    研ぎ出しも たァいへんだったっしょ

    Comment-close▲

    2009-10-25 (Sun)

    幸せを運ぶログビルダー

    岡山県(滋賀県、富山県経由で)から旧知のログビルダーがやってきてくれました。沢山のお土産を持ってね。この人は、知る人ぞ知る?けっこう有名な人なんです。ムカ~シ、TVチャンピオンという番組の第1回チェンソーアット選手権に出場したことがあります。エンドウ豆の船を作って沈んだ人です。チエンソーアートの走りのころの人でもありますね。現在は、ドリームログワークスという名前で遊具や芸術作品などを製作しています。...

    … 続きを読む

    石持 腎臓 * by あかじい
    2段もあるんんですか。食べてみたいですなあ~。
    これは、ホントに、実に旨いです。

    そうです。Iさんです。ホームページ見ればわかりますね。

    * by 石持 腎臓
    鱒寿司には1段と2段が有ります、当然2段は高いですが沢山お土産に持って返る時は2段が嵩張らずに良いです。
    中には10個程買って帰る人見かけます、駅弁では上位ランキングだったはず。
    写真のお客様は岡山のIさんですね!

    石持 腎臓さん * by あかじい
    おお、たびたびのコメントありがとうさん。

    でことは、ブログも更新しているのね。
    おお、屋根ができてるーー!

    マズ寿司、いや鱒寿司、これ実に旨い。
    これ、駅弁?高そうだねええ。
    今回のは小林鱒寿し店でした。

    * by 石持 腎臓
    わお~富山の鱒ずしですか、食べた~い・・昔富山に2年程住んでました。
    私的には駅弁の中で富山の鱒寿司が1番と決めてます、時々駅弁祭りで広島にも来ますので必ず買ってます。
    でも1番旨いのあの店の・・・味忘れちゃった!

    唐宇了ドノ * by あかじい
    ン!北朝鮮状態?って何?(わかんねえー)

    ストックありますねえ。

    ウチにはこれだけ。
    日本酒×合計1.5升
    ビールビン×2本、缶ビール×2本
    ウィスキー×1/2本
    マムシ酒×2.7リッター(漬け込み中)
    2週間くらいしかもたない。トホホホ・・・。

    * by 唐 宇 了
    うちは 相変わらず 北朝鮮状態が続いておりまふ

    しかし 不思議とアルコールだけは 切れましぇん
    現在アルクホールのストックは 
    焼酎x2
    ワインx1(1升瓶)
    スコッチウイスキーx1/2瓶
    えびすビールx4缶(380ml)

    Comment-close▲

    2009-10-23 (Fri)

    カブもクリもない沼だった

    宮城県の古川に行った帰りに、蕪栗沼(かぶくりぬま)に寄ってきました。宮城県にはラムサール条約の登録されたところが3か所もあるんです。他には伊豆沼と化女沼ですね。このあたりは比較的接近しています。周辺の田んぼには、アチコチで白鳥やらガン、ヒシクイがわんさと見られます。朝晩は一斉に飛び立ったり、戻ってきたりで、それは、それは壮観なのですよ。ガンとヒシクイです。たぶん。はっきり見えないけれど、いっぱい、...

    … 続きを読む

    石持 腎臓さん * by あかじい
    えっ!暇なんですか?忙しい最中では?

    3000番でしたか。でもボクは確かめようがないんですね。(笑)
    「京都~大原、3千番♪」じゃあダメですかあ?

    唐宇了どの * by あかじい
    しばらく暇、ときどき仕事。
    これがポリシーなのですが、ちょっと、暇すぎるかな。(笑)

    * by 石持 腎臓
    う~ん私も暇してます、あれ~カウンターが3000では無いですか。
    よっしゃ~?何が届くか楽しみです、ルンルン♪

    * by 唐 宇 了
    暇してますなァ

    Comment-close▲

    2009-10-20 (Tue)

    2×4分割セルフビルドのその後

    以前に紹介した、福島県・葛尾村の知り合いのところに寄ってきました。寝室の部分はほぼ完成して、引越しも終わり、もう住んでいました。サイディングの張られたところが寝室です。現在は、リビングの工事中です。左上部にT字型が見えますが、これが片流れの頂点(棟木?)になるようです。右側はキッチンです。まもなく屋根張りに入れそうです。屋根ができれば、これからはちょっとゆっくりできそうですね。なんともツーバイフォ...

    … 続きを読む

    スバナさん * by あかじい
    仮設・・・・ですか。この大きさなら4トン車にも乗りそう。
    2か月分のレンタル料くらいで作れそうですね。このアイディアいただいときます。

    * by スバナ
    確かに言えてます、私も仮設移動事務所兼倉庫1・9mX3.6m造ってますが、2x4ですz

    Comment-close▲

    2009-10-19 (Mon)

    ツリーCRYミング

    朝、ボケーっとしていると、電話が。ツリークライミングのスタッフが足りないので、助っ人依頼でした。大東町のしるこ展というイベントの一環です。昼過ぎからBBQのお誘いがあるので、昼過ぎまでの約束で出かけていきました。桜の古木が崖っぷちにありました。枝が2/3は何かの原因で折れていました。ちょっと痛々しい感じです。まずは、その崖に足場の設置です。まるでジャンプ台みたいなもんです。遅~い、(2時過ぎ)昼の弁...

    … 続きを読む

    ウッズ君 * by あかじい
    いやはや、どうも、でした。
    スイマセンね、後片付けもせずに。

    * by ウッズ君
    お~忙しい一日でしたね。
    お疲れ様でした。

    Comment-close▲