気温は、あいかわらず低いですが、まずまずのいい天気です。昨日のスクールでは、まったくチェンソーを握らせてもらえなかったので、ストレスがたまりました。(それ外のストレスかもしれませんがね)体によくないので、きょうはカービングです。まずは枯れ枝止まり木ミミズク。止まり木でまた悩みましたねえ。耳(冠羽)がうまくまとまらず、だんだん小さくなってしまいましたよ。後姿が哀愁を帯びていますよね。芯をはずしてみま...
6日はスクールですかー
ビルさんとやまちゃんも来ますよー
やっぱ6日は 郊外学習ってことで
いろんな人 来ますよー
たまには いいじゃないですかー
んで
目玉ですがーー
太鼓釘とか ペイントとか ビー玉ですよ
結局、決め手はないのかな。
ところで、も一つ教えてくださいな。
竜ちゃんは、彫らない目玉は何でやってますか?
ボクは以前、アップリケ用のプラ目玉を買ったことがありましがね。動くヤツとか。
6日はスクールです。残念!
そーなんですよ 1年後に 割れましたです
着色は 水性やら 油性やら いろいろやってます
それより 6日那須で お待ちしてます
肉 食えますよ
持ちかえりは ダメです
1年もちませんか。1年もてば、もう割れないかと考えていたんですが、甘かったですね。
着色の材料は何ですかね?浸透性?
まあ、日常がストレスといえばストレスの連続ですよね。
何らかの方法で解消できる人はダイジョブですね。
1年近くなると やはり 割れます
でも 塗らないよりは 絶対いいですねー
紫外線焼けや 作品にうっすら 幕を作り それもいい感じです
あたしは
最近は 背割れを入れて
うっすら 着色
んで 割れ止めを 3回塗り
これが
今んとこ 一番かなー??
機械の整備、参加団体の総会などなど
おまけに、明日から離島の仕事、ストレスは溜まるばかり
蜂を見るのがストレス解消ですわ!
目玉了解。ビー玉は気がつきませんでした。
アリガトさん。