FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2010年12月
    2010-12-26 (Sun)

    露天ログ助っ人・建前完了

    建前日和です。「建前には声かけろー!」って言われていた仲間にお声掛けしたらしく、9時ころまでに、ゾクゾクと仲間の皆さんが集まりまして、合計8人です。みなさん、お祭り騒ぎが好きなんですねえ。ワッセワッセと、あっと言う間に積み上がってしまいました。トラブルだらけにもかかわらず1時間半ですよ。昼の宴会には早過ぎる~。ビールも寒すぎる~。ツマミが間に合わない~。簡単なミーティングも理解せず、積み込み開始で...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    ありがとさんです。
    北隣町の芋ちゃんとこは大雪ですよ。
    ちょうど境目だったようです。

    大渋滞はもっと西のほうですね。
    ボクみたいなタイヤで身動きできなくなった車がいたようですね。

    * by 亀仙人
    エェ~ッv-12
    ちっとも雪積もってねぇしv-237
    ニュースでは福島県で積雪のため大渋滞って言ってたのに。
    でもまあ、上棟おめでとさんです。

    たけじぃドノ * by あかじい
    またまた、勝手にアップしちゃいました。
    ジャンルが違いますから、自分のブログにもアップしてくださいな。

    もう一息で、安心して年が越せますね。

    何とか形になりました * by たけじぃ
    どうも、どうも。
    お世話様で・・・。
    おかげさまで、何とか形になりました。
    あちこち不具合はありますけど、露天風呂として機能すればいいと言うことで・・・。
    細かいことは、言いっこなしで/(^_^;

    Comment-close▲

    2010-12-25 (Sat)

    露天ログ助っ人・居候前夜祭

    雪の予報が、大きく外れました。チラチラとは振りましたが、ほんのちょっと白くなっただけ。明日の建前には支障がありませんね。特に仕事もないので、隣町の芋ちゃんログの見物に出かけました。20キロくらいですかね。隣町への峠を越えると、路面が真っ白。ええええええーーーーーー!国道も圧雪状態。芋ちゃんの山に近づくにつれ、だんだん雪が強くなってきました。15センチくらい積もっていますかね。山道に差し掛かったらと...

    … 続きを読む

    唐宇了どの * by あかじい
    いやああ、お久しぶりです。

    山形は、豪雪に見舞われ、悲惨な目にあっていたとばかり思っていましたよ。
    な~んだ、つまんないですう。

    * by 唐 宇 了
    あたし 山形の建て込みは 一日目は 快晴
    二日目は 曇り のち 雨 でしたです

    雪でなかった分 暖かかったですよ~

    亀さん * by あかじい
    そうね、昨年から気になっていたのですが、まあ、いいかって感じで履いてましたよ。
    いつどんな状況になるかわかりませんから取替え時ね。
    また、出費だねえええ。

    ヤッパリ同じ気分になりますかあ。よかった!?

    芋ちゃん * by あかじい
    へへへへ・・・・。そうなんですよお。
    頂点に達する前に果ててしまいましたあ。

    やっぱり引き返して正解でしたね。
    また、雪の無いときにでも行きますよ。

    * by 亀仙人
    命を落とす前にスタッドレス履き替えましょうよv-292
    ウォシュレットは私も同じですよ。ご安心をv-363

    * by 芋久保
    え~、近くまで来てたんですか、たぶん光の工事だと思います。都路は来年2月開通であちこち工事ばかりです。こちらも3回ほど迂回したことがあります。町の迂回と違ってこちらはひと山迂回という感じですら10キロ近く遠回りです。光の為なら我慢我慢のこの頃です。でも県外ナンバーには優しいんですね。
    狩萬への林道では車がコースアウトしているのをよく見かけます。無事でよかった~

    Comment-close▲

    2010-12-23 (Thu)

    露天ログ助っ人・建前準備

    台風並みの低気圧が通過するなか、助っ人出張です。ボクのログの屋根が吹き飛ばされていないか心配ですう。今回は、福島県川内村の露天風呂半ログの建前助っ人に来ています。というか、押し掛け、居候助っ人ですね。ご老体が丸太が持ちあがらねえ~って、いうので、老体に鞭打って助っ人です。ご老体その1です。これ、ボクじゃありませんよ。同じような雰囲気ですがね。土台への通しボルト開けです。基礎からのアンカーボルトは無...

    … 続きを読む

    スバナさん * by あかじい
    いいでしょう。
    今手を貸しておかないと、旨いビールが呑めませんからね。

    みなさんは、何でもアリの世界ですから、こんなこともやっちゃうのですね。
    まあ、こんなことやっているとボケないでしょう。(笑)

    亀さん * by あかじい
    土曜日の午後から雪の予報です。
    日曜日は晴れの予報なのですが、雪がどのくらい積もるかで、悩んでいるようです。
    3人いれば何とかなるんですがね。さてさて。

    おにさん * by あかじい
    へへへへ、たぶん元に戻るんでしょうねええ。

    今日は、2段梯子が持ち上がらないというので、変わりに樋の掃除です。
    ご老体は、最近めっきり力がでないようです。ボクも近づいていますがね。

    住所の件、了解です。キムチかな?

    * by スバナ
    ここでゆっくり露天風呂・・・・

    長生きしますな~~!

    しかし、そっくりですな、<あかじさん痩せたな>

    と思ってましたが。

    * by 亀仙人
    いやぁ~よい雰囲気ですねぇ。
    日曜日晴れるといいですけど大雪かもv-12
    いづれにしても、怪我だけはないように祈っておりますv-23

    * by おにさん
    いや~それにしてもお二人もよく似た風貌ですなぁ~兄弟みたい
    30mm誤差ならどうとでもなりますよ、ハーフでこれなんですから
    きっとどこかでまたミスがあって、元に戻るんではないでしょうかねぇ~

    老老介護ご苦労様ですな~
    そうそう赤チンさん、メールで住所教えてくだされ

    たけじぃさん * by あかじい
    いやいや、先に載せちゃってスンマセン。
    写真撮ってないと思って載せちゃいましたあ。

    建前、楽しみですね。

    助かります~ * by たけじぃ
    ご老体その1ですぅ~!
    うちのブログに載せる前に発表されてしまいました。/(^_^;

    ご老体その2に手伝ってもらって、なんとか上棟にこぎつけました。
    ほんと、助かりますワ!
    日曜日には、お友達が何人か手伝いに来てくれるようです。

    Comment-close▲

    2010-12-19 (Sun)

    ログの売り看板は目立ったけれど

    いやはや、すっかり忘れていました。週末ログスクールで教材として作ったミニログの売り看板を設置してもらっていたのでした。道路から、こんな風に見えます。もちろん反対側からも見えますよ。近くで見ると素人っぽさが、いい味だしているでしょう。で、めでたく売約済みになりました。せっかく作ってもらった看板を撤去するのは忍びないので、犬ログとログテーブルの販売に流用させてもらってます。看板を掲げると目を引きますね...

    … 続きを読む

    芋ちゃん * by あかじい
    まだ、手付け金しかあ・・・。
    呑んじゃったら、生活できなくなってしまいますよお。

    * by 芋久保
    おめでとうさん、売れたのですか?
    パチパチパチ~
    これで正月はタップリ飲めますね。

    亀さん * by あかじい
    はははは・・・。いい方向に解釈しますねええ。
    別々ですが、それでも激安でしょう。

    池田さん * by あかじい
    なんとも、ねええ。(笑)
    もちろん躯体だけの価格ですよ。

    垂木だけねええ。
    スタードームみたいな構造かな?

    ベーターランドさん * by あかじい
    味なもんでしょう、

    ベーターランドさんなら、特別に勉強しますよ。
    ぜひ引き取ってくださいな。

    * by 亀仙人
    テーブルと犬舎で8万\(◎o◎)/
    激安ですがな(≧ω≦)b

    いやまぁ、その・・・ * by 池田
    なんともコメントのしづらい看板やなぁ・・・と。

    もちろんこれ躯体のみで移築費用などは別途でしょ?


    CAD使って、図面を書く練習してました。
    相互に垂木だけが交差して、屋根を支えるっていう工法のね。
    垂木の本数が多すぎて、書き直しです。

    * by ペーターランド
    赤爺さん
    本当にいい味出してますね。
    今まで見た中で一番素人っぽい看板です。これから先も見ることはないでしょうね。
    犬ログが欲し~い!

    Comment-close▲

    2010-12-16 (Thu)

    寒さなんて、脳天気風呂

    ヒャ~ア~!寒いーーー!日中も氷点下です。水道(沢水パイプ)もあわや凍結しそうでした。この気温は、一番寒い2月初旬の気温ですね。前回のやたら消火してしまう野天風呂のボイラーを修理しました。周りにたまり溜まった落ち葉などを取り除き、いろいろ眺めてみました。電子回路の部分は、まったくわからないので、本体のカバーを開けてみると、これ、煙突の接続部です。なぜか断熱材が詰まっているのですが、この仕切りに入っ...

    … 続きを読む

    池田さん * by あかじい
    お湯の中に入ったら天国でっせ!
    湯冷めしないように気をつけねば。

    岩風呂、いいですねええ。ぜひ作ってくださいな。
    って、ことは、来年もおんなじ調子ってことか。これまずいのかなあ。

    ・・・あのね。 * by 池田
    ええ、まぁその、なんとかは風邪ひかないとはいいますけどねー。
    3120を回しっ放しにするチェーンソー馬鹿もそんなにいないとは思いますけどねー。

    一応、神経は正常だったということで。


    しかし、その雪の積もったスノコ、もとい洗い場をみて、ますます背筋が寒くなりましたわ。
    来年も今年とおんなじ調子が続くようなら、岩手に岩風呂でも作りにいこうかな。

    池田さん * by あかじい
    そうねええ、アイディアだけはあるんですが、とりあえず間に合っているもんでねええ。

    風邪ですか。やっぱり引くんですね。(笑)
    風邪薬とリポビタンDと玉子酒をあおって、厚着して寝るしかないですね。お大事に。

    おにさん * by あかじい
    たんに貧乏なだけですよ。はははは・・・。
    その分、世界中の困っている人に分けてあげたいね。

    気がつきましたね。教材ログはとりあえず売約になりましたが、まだ手付け金だけなので、若干不安ですよ。
    通りの看板と周辺への新聞広告ですね。
    需要は少ないですネエ。

    薪のほうが * by 池田
    湯がなかなか冷えないと思うけどな・・・。
    暖炉にして、その熱で湯を沸かして貯めておいて。

    それにしても寒いっすねー。
    風邪ひいてしまいましたわ。今の所大事にはいたってませんが。

    * by おにさん
    私めでしたら、このボロさを見た段階で即スクラップにしてしまいそうですが、ここから直してみようとする根性がすごい!!いやいや物を大切にする気持ちがすごい!
    捨てるものが無いですねぇぇぇ見習わなくては...

    ところで68万円で売れちゃったんですね~おめでとうございます
    販売方法を教えてくだされ
    近くの人・ネット・クチコミ・・・??



    亀さん * by あかじい
    治っちゃったようです。たぶん。

    もともと、中古をタダで近所からもらったもんですが、使えるうちは使いましょう。

    もう一つ、薪タイプもあるんで、壊れたらこちらに取り替えますかね。でも、灯油のほうが便利ダヨネエ。

    * by 亀仙人
    おぉv-10治っちゃたんですか。
    すばらしい!
    っていうか、このボイラーが動いていること自体が素晴らしいv-12

    Comment-close▲

    2010-12-10 (Fri)

    泥んこ遊びの助っ人

    岩手に戻って、初めての雪です。寒~い。日中は数度、朝晩は氷点下くらいです。戻るのを待ちかねたように、助っ人依頼がありました。中山間地の補助金事業で農地の改良なのだそうです。誰も耕作しないのに・・・。山を切り崩して、赤土を運びます。2段田んぼの低い方をかさあげして、1枚の田んぼにしています。仕事は、山林の伐採、竹林の伐採と竹運び(暗渠用)、土掘り、慣らし、ダンプで土運び、ユンボの手元、汚した道路の清...

    … 続きを読む

    おにさん * by あかじい
    そうね、土方の基礎作りが終わるとホッとしますねええ。
    ユンボでもクレーンでもオペしていると、手元よりも優越感を感じますよね。
    しかし、ボクはいつも手元ですがね。

    間仕切りの件ですが、一般的な住宅の場合でお答えしますよ。
    8~10m四方くらいだと、田の字が一般的ですね。つまり中間に1ノッチですかね。
    それ以上ノッチを入れると、手間も費用も増大しますからね。別材で間仕切り壁(トイレやお風呂など)を作るのが多いです。

    凸凹はなるべく作らないようにしますが、ときおり玄関などで凸状になると2ノッチ増えますね。
    まあ、お客の嗜好次第ですねえ。

    ただ、唐宇了のように、かなり大きい物をを作ると4~5ノッチになるようです。
    さらに、オーバーハングの壁積みなんかもありますからね。

    すべてのスタイルに合わせるのは難しいでしょう。
    唐宇了(たぶん)もボクらも、基本的に1段ごとの管理方法だけでやっていますよ。
    必要なときに2~3段先を読む程度です。

    こんなモンで役に立てたでしょうか。

    * by おにさん
    ログビルドに比べたら土方は面白くないですね~ログ作りでは土方は途中経過でしかないですからねぇ
    しかし・・・重機に乗ってビールを吞みながら外作業を見ていたら、金正日の気分が分かります...勿論冗談冗談!・マイケルジョーダンですよ~
    ところで意見を聞きたいのですが...
    壁積みで、1面に間仕切りで3つもノッチを切ることって日常的にある???
    常時は1つ?それとも2つ有れば十分??
    私のばやいは田の字が精一杯なんですが、赤チンさんばやいはどういでしょうかねぇ~意見をお寄せ下され 

    池田さん * by あかじい
    そうねええ。寿命かしら?一応屋根は掛かっているんですがね。

    相変わらずやっているようですね。お元気で何よりです。

    亀さん * by あかじい
    どっちにしても土木作業は嫌ですねええ。

    写真でよくわかりましたねえ。2トンダンプじゃなけりゃ狭い山道は走れないのですよう。怖い~。

    * by 池田
    灯油ボイラーでしたっけ?寿命ちゃいますの?
    雨曝し同然だからね・・・。

    赤土ももらっておけば、なにかと使い道ありまっせ。


    本日初日。
    3本曲げてみて、3本とも見事に折れました。


    * by 亀仙人
    冬場の土いじりは最悪ですねぇv-12
    泥んこになるし寒いし・・・
    何処かのスクールでも雪中行軍で基礎作業してましたけど。
    2tダンプに0.75のユンボもミスマッチでいいですねぇ。

    スバナさん * by あかじい
    しばらくノンビリしたいとおもっていたんですがねええ。
    期限が迫っているようで、いずれにしても短い期間ですよ。

    スバナさんの助っ人に行ってあげたいけど、ボクじゃお役にたてそうもありませんね。

    * by スバナ
    あれま~・・・・良いな~といっても良いのか?
    ネコのても借りたいほど
    忙しいのに、ほんま!
    少しゆっくりしたいあたくしです。

    Comment-close▲

    2010-12-06 (Mon)

    トイレに異変が

    一か月ぶりに岩手の森に戻りました。きょうはじつに穏やかな天気で、風も無く小春日和です。先日は紅葉だった木の葉はすべて地面に落ちて、遠くの山々が見通せます。そんな中で、何もせずノンビリ陽だまりを楽しんでいます。静かな時間が流れていきますよ。ここのところあちこちに行ってました。どこに行ってもなんか居場所がない感じがします。自宅も・・・。わがログに戻るとなぜか落ち着きます。森の中の木の家と愛着が安らぎを...

    … 続きを読む

    芋ちゃん * by あかじい
    山屋さんだから、得意分野でしょうね。
    フキの葉が最上だそうですよ。

    昔、アウトドアだったか、ビーパルだったかの雑誌に、芦沢ナントカさんが、深さは20センチと書いていましたね。
    同年代だから知っているかな?

    * by 芋久保
    狩萬でもトイレがない頃、キジ撃ちしてましたね。
    朝イチはスコップ持参してフキとかホウノキの葉っぱで仕上げです。
    ウソです。スコップは本当ですが‥‥

    亀さん * by あかじい
    これが、病み付きになっちゃってねえ。
    爽快!そうかい?

    * by 亀仙人
    出たv-237 得意のキジ撃ちv-26
    高校生の頃クラスでキャンプに行った時、先生が「キジ撃ち」って言ってましたですよ(笑)

    ベータランドさん * by あかじい
    いや、すぐに慣れますよ。
    今までに女性も何人か使っていますが、きっこう気に入ってくれたようです。たぶん?

    まあ、何もないところよりはマシだったのかもしれませんがね。

    池田さん * by あかじい
    実に気持ちのいいトイレだったでしょう。
    前面オープンですからね。

    お風呂はフルオープンですがね。

    スバナさん * by あかじい
    へへへへ・・・。
    まあ、ちょっと気の利いたキジ打ちですかね。

    ワイルドなトイレにびっくり * by ペーターランド
    赤爺さん
    今日はペーターランドです。しかしワイルドなトイレですねぇ~。驚きました!慣れるまで時間がかかりそう・・・。

    利用した者の感想を述べれば * by 池田
    一昔前の、上海のニーハオトイレと紙一重な所もありますわな。

    ついでに言えば、ここの風呂もなかなか野趣あふれるもので。

    うちのオヤジの実家も似たようなもんでしたけど、もう少しマシでしたよ。
    褒めてんだか、けなしてんだか・・・。


    * by スバナ
    ウウ~ン素晴らしい・・・・・

    野に還るトイレですな!

    Comment-close▲

    2010-12-01 (Wed)

    唐宇了ヤードで見たものは・・・

    新潟県での助っ人が終わってから、福島県いわき市で打ち合わせをして、栃木県の唐宇了ヤードに立ち寄って、茨城県の自宅に戻っています。太平洋側はなんともいい天気です。小春日和の連続ですね。スタッフのみなさんは、それぞれ1本ずつ担当していました。実に、丁寧な作業をしていましたね。感心しましたよ。唐宇了ドノはカンナでの皮剥き専門職のようです。本人のブログで紹介されているとおり、径を合わせるため、シッカリ整形...

    … 続きを読む

    唐宇了どの * by あかじい
    そのようですね。本人も言ってました。

    「自分でやると切れないんだよねええ。唐宇了に研いでもらうと、スゴク切れるんだよねええ」って。

    ほんと、困った山ちゃんですねええ。(笑)

    * by 唐 宇 了
    山ちゃんはカンナの刃は研ぎません
    絶対に研ぎません
    あたしが研いだやつを使います

    うちを出て行ったら どうするのでしょう

    ちょっと理解に苦しむところが多々ある人です ( ・◇・)? 

    唐宇了どの * by あかじい
    そうですかああ。
    ボクもRの緩いヤツも持っていますが、キツイやつ一本でやってました。

    あのキレイなピーリングはそれだったのですね。
    今度やってみますよ。ありがとうさんです。

    * by 唐 宇 了
    このクラスのでかさの丸太のすかーふのアールはゆるいほうの曲面カンナで十分けずれます
    23cmクラスまではいけますよ

    ピーリングするには 使ってみると解りますがアールのゆるいほうがスムースにきれいな表面加工ができますですよ

    唐宇了どの * by あかじい
    そうですか、どうして使い分けるのかしら?Rのキツイやつ一本じゃダメですかあ?

    山ちゃん曰く「補償してくれないから」ってホント?

    * by 唐 宇 了
    v-8ちょっと書き間違いです他 

    すんなりした丸太は ア~ル面のゆるいカンナで...
    凸凹フシダラ丸太は 曲面のきついのと 使い分けていまふ

    さらに サンダーも併用し取りますです


    ちなみに うちの山ちゃん 曲面カンナ
    6台も 持っていますですv-12

    唐宇了どの * by あかじい
    スンマセン、ネタいただきました。
    曲面カンナは節の多い丸太だけなんですね。了解です。

    池田さん * by あかじい
    大谷石・・・ログハウスオブザイヤー・・・、ええーー!参加するんですかあ?
    どんなの考えているんですかねええ。

    * by 唐 宇 了
    曲面カンナは 節の多い丸太のピーリングの時に使いますです

    池田さん 
    例の幼稚園の物件ですね
    ログハウス オブ ザ イヤ~のグランプリ間違いなしですよ
    楽しみにしていますからァ

    8~9年前・・・ * by 池田
    応援にいったログ屋のおっさんも、クレーンをブンブン回す人で、メッチャ恐かったですわ。
    スリングが切れるぞって感じ。

    ゼロ災でいきましょーぜ。


    一度、栃木にも行ってみたいですねー。ついでに大谷石持って帰って・・・。

    ログハウスオブザイヤー、今回こそは出しますので。
    (前回はかなり間抜けでした)

    Comment-close▲