2、3日前から春めいた気候になってきました。野鳥の囀りがウキウキと感じられます。ウグイスもヘタに鳴いてましたよ。山桜の芽生えも始まりました。もうすぐサクラも咲きますね。日中、20度近くまで上がると、薪ストーブも不要になるのですが、これもなんかサビシイし、調理にも使っていたので、何かと不便なのでもありますのですよ。(昨日から来シーズン用の薪割りもはじめました。)で、シイタケが出てきました。数年前に、...
新たな原木から作れば大丈夫なのかな?
それにしても原木や駒菌の値段は安いね。
こちら原木が500円してますよ[腟究��絖�:v-57]
誰でも頼めますかねええ。郵送可能?別便ででも教えて。
ちなみに一関市は、乾しシイタケから2800でているようです。具体的な場所は不明。
一関じゃタダで調べてくれないよなぁ。聞いてみるかな。
岩手県は、日本では4番目に出荷が多い県のようです。
それにしても対応が遅いのです。既に出荷してしまったという話ばかりで・・・。
昨年の夏からわかっていたことなのにねええ。
原木も菌駒も通販などでみると、こちらの2、3倍しますね。