FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2012年05月
    2012-05-31 (Thu)

    川内村でログボラ:7(苦戦)

    曇りの予報がまったく外れて、ピーカンで、暑かったです。いやああ、きょうはトラブル続きでしたねええ。チェンソーが2台とも調子が悪くて、難儀しましたわ。昨日の長物をラフカットして乗せました。みなさんの様子です。対面でタケちゃんが同じことやってます。親方はホウ酸塗りです。スカーフカット終了の図。きょうのは太いので、また一味違いましたよ。慣れないせいもあって、けっこうキツイ作業なのです。今のところは・・・...

    … 続きを読む

    芋ちゃん * by あかじい
    いやああ、だいぶ馴れましたよ。
    コツですねええ。ナントカなりそうですよ。ただバランスを崩すとヤバイですね。

    唐さん * by あかじい
    やっと、意味わかりました。 どういたしまして。
    (他の人、わかっているのかしら?)

    * by 芋久保
    そうあの姿勢でのカンナは腰にきます。経験者なのでよくわかります。
    我が家なのでなんとか持ちこたえましたけど‥‥

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-40]こき使って 図尾場ゼ~ン  m(_"_)m ペコペコ

    亀さん * by あかじい
    やっぱりカンナ掛けがねええ。
    レフトアップが早い?

    たけじぃさん * by あかじい
    6月末ころですかあ。 たぶん中断してるかも?
    川内村も事業関係者なども増えていて、そこそこ活気がありますねええ。

    * by 亀仙人
    カンナ掛けが腰に来るのですよ。
    材が太いからレフトアップも早くていいですねぇ。

    ご苦労さんm(_ _)m * by たけじぃ
    お疲れー!
    部材が太いから、やりがいはあるんだろうけど、上げ下ろしとかが大変だね。ま、ユンボでやるんだろうけど・・・
    長丁場になりそうだな。途中、お休みが入るとか
    腰は、それ以上悪くしないように。

    6月末ころ、川内にいくかも(カアチャンしだい)、この作業はお休み中かな。

    Comment-close▲

    2012-05-30 (Wed)

    川内村でログボラ-6(歓迎会)

    朝から、雨ー! 曇りの予報なのにい~。10時ごろから作業開始。 現場宿泊は融通がききますねえ。お馴染み唐宇了のピーリングです。上下面は徹底的に真っ直ぐにしますよ。直径345って書いてありますが、これ末口です。新規助っ人のタケちゃんです。来月からの予定が、きょうの午後にきてくれました。唐宇了ドノの、ときどきスタッフです。これで、だいぶ気が楽になりますよ。緊張感が半分になりますからねぇ。きょうの成果で...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    あと、何日かの辛抱ですかね。どちらにしても狭いけど。

    絵文字の件は、わかりませんねええ。 特別、設定を替えたわけでもないので・・・。
    いちおうチェックしてみますが・・・。

    芋ちゃん * by あかじい
    まあ、おじさんたちの遊びですよ。 唐さんは真剣ですがね。笑

    池田さん * by あかじい
    いやはや、なのです。

    丸太の腐れは、請求してみようかって話はあるんですがねぇ。

    * by 亀仙人
    ホントに使い辛そうな感じですねぇ。
    ところで、最近あかじいさんのブログのコメントは絵文字が出ないけど何で???

    * by 芋久保
    本当に面白いショットです。パソコンをLANケーブルでつないでデータ交換も可能ですね。
    ご苦労様です。

    * by 池田
    面と向かって携帯で>

    相手が現役女子大生とかなら、ときめくものもあるでしょうけど・・・。
    想像するのは放射能以上に寒いものを感じますわ。


    お天気と同じくらい放射線を>
    丸太の曲がりまで放射能のせいにするのは今のうちだけ。
    んなもん、賠償の対象外でっせ!





    池田さん * by あかじい
    そうなんです。 他に楽しみがないんですよお。

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-8]ところで 池田さん お元気しとりマフかぁ

    こちらは お天気と同じくらい放射線を来にしながら さぎょうしとりまふですワぁ

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-12]池田さん
    面と向かって携帯で メールする奴の気持ちですかねェ

    * by 池田
    すぐ隣でPCをつないでお互いのブログでコメントしてる訳?
    ・・・なんかシュールな絵やな(笑)

    Comment-close▲

    2012-05-29 (Tue)

    川内村でログボラ-5(本番)

    さて、またまた、きょうも、3時前に雷様がゴロゴロと。雨です。夕立には早すぎるんですがねええ。早上がりですよ。きょうは本番でした。ちょと虫食い穴が多いんですが、この材はなんとか使えそうです。ラフカット後のセッティングです。タンコロと唐宇了ドノ秘蔵のダブルカスガイで固定します。「片側だけで動かないのぉ?」って、不安げに思っていたんですが。それならと見本を見せていただきました。チェンソーでのスカーフカッ...

    … 続きを読む

    燐寸さん * by あかじい
    アリガトサン。でも何が? 全部かなぁ。

    芋ちゃん * by あかじい
    も、やっていたんでしょう。 ボクはどうもねええ~。

    唐さん * by あかじい
    いや、どうも。

    いや~ Good! * by 燐寸
    すんばらすぃ~!! お見事!

    * by 芋久保
    10段くらいの高さになってからこのスタイルでスカーフカットはカッコイイですよ。落っこちなければですけど‥‥

    * by 唐
     おおっ(°〇°;)[腟究��絖�:v-10] お見事

    Comment-close▲

    2012-05-28 (Mon)

    川内村でログボラ-4(冷や汗)

    さてさて、休日(雨の予報)を目の前にして一頑張りです。昨日のつづきです。ノッチ、グルーブのカットを終えて、スカーフカットです。こんな風に反対側をカットします。下端の線が見にくいので、覗き込むようにします。つづいて曲面カンナがけです。手前の右側をかけて、向こう側の右側をかけるんですよ。反対側に回って同様にくり返します。じつは、この作業は、ラフカット後に積み上げて、その上でおこなうのです。だからだんだ...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    難しい問題ですネエ。 自分のだったら使っていたかもね。

    * by 亀仙人
    う~む(-"-)
    この程度の腐れはGo!じゃないんでしょうか?

    燐寸さん * by あかじい
    まあ、機能美ってとこでしょうかねええ。

    スカーフ * by 燐寸
    組みあがったらきれいなんですけどね。

    Comment-close▲

    2012-05-27 (Sun)

    川内村でログボラ-3(除染)

    まっこといい天気ー!なのであります。仕事なんてしたくないのでありますがねえ。さて、きょうも除染作業の続きです。ひととおり終わりましたよ。こんなところにキノコが生えて。削ると深いのでした。あとで穴埋めですね。半分以上も裂けた割れ目が。作り直しです。スクライブ完了で時間切れ。久しぶりの作業で、何をどうすればいいのか、すっかり忘れていましたね。ラフカットしてスクライブ、降ろす前のABCDEは役にたちます...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    ますます恐縮しちゃいますね。 それよりスタッフおねがいしますよぉ~、。

    亀さん * by あかじい
    いやああ、あんがいチンタラやってます。

    キノコは木を食べちゃうのですよねええ。けっこう深くやられていそうですよ。 切り取ってホウ酸詰めておく予定です。

    救援物資ありがとさんです。 後で調べて連絡させていただきます。

    芋ちゃん * by あかじい
    そりゃあ、今回は、ただのスタッフですからね。
    鼻眼鏡の奥の目がこわいですねえ~。笑

    * by 唐
    あかじいさん 
    あなただけが 頼りです p(´∇`)q ファイトォ~

    * by 亀仙人
    いやはや、巨匠が二人揃うと速いし凄いですねぇ。
    キノコ生えますよね、僕のログも春先に一か所だけ生えてましたよ。
    シッケンズが薄いところだったみたいですけど。
    そのうち救援物資送りますから住所をメールしといてくださいな。

    * by 芋久保
    雨天決行ではなかったの?冗談ですよ~ん。明後日はゆっくり休んで下され。明日午後から降ってくるのかな~

    あかじいさんでも親方と一緒だと気づかれ?するのですか。
    現場では眼が鋭くなりますよね。妥協しないというか、素晴らしいです。隣でパソコンやっていたらよろしく言ってくだされ。

    Comment-close▲

    2012-05-26 (Sat)

    川内村でログボラ-2(線量測定)

    さてさて、川内村のログ作業のつづきです。作業前に、線量検査です。丸太を剥く前です。たまたま、線量計があったので、借りて測ってみましたよ。まあ、好奇心なのですが。数字が見えませんが、0.38μSv/hくらいありました。地面も同じくらい。アレマ?一皮剥いてみました。0.28μSv/hくらいです。多少は下がるのかな?まあ、アチコチから飛んでくるので、正確な値はわかりませんなぁ。サンダー掛けにはマスクを。カンナと...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    お気遣いアリガトサンです。ほんとは優しいのね。

    たけじいさん * by あかじい
    そうでしたか。(スバナさんスンマセン)

    そうね。内部被曝はちょっとゴメンです。スゴイホコリだもん。

    たまの作業は体が慣れませんよおお。腕がパンパン。

    芋ちゃん * by あかじい
    手伝いにでもきてくださいな。オモシロがってないでええ。
    こっちは大変なんですからぁ。唐宇了と一緒で。笑

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-8]あかじいさんが高齢の上に 
    腰に爆弾が埋まってるとのことで
    ユンボの操縦は 目下あかじいさんの仕事です

    放射線治療で 元気になったトウさんより

    お疲れー! * by たけじぃ
    放射能を気にしながらの作業だから、大変だね。
    ま、お互い年だから、少々のことならどうってことないと思うけど、内部被爆は避けた方がいいな。
    あ、前のコメントで「名無し」があったけど、あれは、あたくしです。m(_ _)m ふつー自動的に入るんだけど、たまに「Name:」のとこ、空白になってるときがあるらしい。確認しないで送っちゃた。(今は「たけじぃ」って入ってるけど)

    * by 芋久保
    ご苦労様です。親方もブログ更新しましたね。ふたりの記事を読んでそれぞれ違うので(当たり前ですが‥‥)面白いです。ほとんどゼロからスタートですね。

    腰をいたわって早く寝て下さ〜い。

    Comment-close▲

    2012-05-25 (Fri)

    川内村でログボラ-1(バラシ)

    福島県川内村に来ています。有名な帰村宣言をしたところです。ここでボクのログスクールの生徒さんが、ログハウスをセルフビルドされていたのですが、原発事故で1年半ほど放置することになってしまいました。立入制限(緊急時避難区域)も解除されたので、引き続き完成させたいという相談があり、仲間を募って、半分ボランティアで支援することになりました。この状態まで積んでありました。2段半です。塗料も薄れていて、表面は...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    ありゃ、読んでたのね。 ヤレヤレ。

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-12]あたしゃ そんなに大酒飲みの嫌われモンかい  ン ┐( ̄o ̄)┌ヤレヤレ

    芋ちゃん * by あかじい
    唐さんは、午後から、忘れ物を取りに帰って、今戻ってきましたよ。
    で、宴会はなしです。せいせいして、一人で一杯やってました。笑

    ログは8×10mです。末口32cmですよ。ビックリ!

    ??スバナさん * by あかじい
    そうなのですよ。唐さんが一緒じゃ、マイペースにゃいきませんねええ。 呑みすぎ注意ですよ。

    燐寸さん * by あかじい
    まだ、車中泊してますよ。
    施主さんは、除染作業で大忙しです。アルバイト募集中ですよ。

    * by 芋久保
    いや〜、始まりましたね。
    飲み会も始まって入るでしょうね。4坪ですか、我が仮住まいと同じくらいの大きさですね。
    それにしても大きいログハウスですね。

    ご苦労さん * by -
    これからは、雨が多いから大変だね。
    そうか、ばらしてカンナかけなおしか。1からスタートだね。腰痛めないように。アルコール治療は、ほどほどに。
    って、言っても、唐宇了さんと一緒じゃ・・・

    まあまあ快適? * by 燐寸
    居住スペースですね。
    早くやっつけないと、梅雨になっちゃいますよ。
    腰痛 再発にご注意!

    施主さん、相変わらずチョー多忙なんですかね。
    除洗バイトでもないかな?

    Comment-close▲

    2012-05-24 (Thu)

    潰した爪は?

    さて、福島へ出発しますかな。今回は、唐宇了ドノという大棟梁との仕事なので、緊張しますねええ。不安であり楽しみでありというところです。腰痛が復活しないことを祈るばかりです。ゴムベルト頼みですかね。ところで、昨年末に潰した指のその後の経過です。約5か月経ちました。ちゃんとした爪が半分強まで伸びてきました。先端のごにょごによが取れれば元通りですね。その間、古い爪が剥がれたり、薄い爪が取れたりとありました...

    … 続きを読む

    2012-05-22 (Tue)

    唐桑梁ベンチに祈念

    いやはや、福島での有償ボラの日程がやっと決まりました。明後日に出発します。先日の唐桑ベンチの仕掛かりが気になっていたので連絡してみたら、未完成とのこと。やっぱりねええ。午後から天気が崩れる予報なので、午前中に出かけていきましたよ。ホゾ穴は無理でしたね。仕上げ掘りだけなんですが、ノミがなかったのね。仕上げのサンダー掛けは手伝ってくれました。その間に、根株のイスを作っときました。コレで完成。ヘンなオッ...

    … 続きを読む

    KENちゃん * by あかじい
    やあ、どうも。
    最近は500人くらい戻ってきているみたいです。小学校も開校していて、30人くらい生徒がいるとか。

    ワレカラですね。そうカマきりのようなカギもありますね。

    小鳥の巣は、苔が一杯使ってました。以前ユンボのマフラーに詰まっていたのはセキレイでしたが、今回は不明ですが、たぶんカラ類だとおもいますよ。

    もう忘れちゃった? * by KEN@chigasaki
    川内村は去年のGWに通りました。牛が雨の中、さびしそうに田んぼを歩いている姿が印象に残っています。人は戻ってきているのでしょうか?
    腰やら指やら○○やらに気をつけて

    さてオマケですが、やはりワレカラの一種のようです。何ワレカラかわかりませんが(日本近海に100種以上だって)。
    下の方の小さな足で海藻などにつかまってユラユラしています。両手?にはかぎ爪があって海の中で見ると小さいカマキリのようです。ナナフシみたいにも見えるかも知れません。
    この爪でプランクトンを捕獲して食べているようです。

    ログネタブログなのにすみません。

    あっ小鳥の巣も気になりますね。何の巣だったのでしょう?

    山本の暇人さん * by あかじい
    ありがとうございます。機会があったら寄らせてもらいますよ。

    今回は、6月中旬までです。 中断して秋に再開することになってます。 あくまで予定ですがね。

    たけじぃさん * by あかじい
    基本的にはお任せです。 部分的には参加するでしょうがね。

    唐宇了ドノが棟梁で、ボクはただの下働きですよ。



    * by 山元の暇人
    福島にはどれくらい居るのですか、帰りにまた酔っていって下さい(しつれい寄っていって下さい)今度は土曜日がいいですね、日曜日は次の日がつらい、ではまた

    * by たけじぃ
    S林業メンバーは、一緒にやるの?唐宇了さん・あかじいさんグループにおまかせかな。

    亀さん * by あかじい
    唐さんは、前の居候先でなく、石ちゃんログに寄生しているようです。
    ネット環境がなくて、投稿できないのだそうです。
    携帯のことは、ボクはわかりませんねええ。使ったことがないので。

    ログネタねええ。唐さんと一緒だと、いろいろあるでしょうね。
    ヘタに書くと怒られそう?!

    東京太郎さん * by あかじい
    寄生生物かあ。そうですねえ。寄生しているみたい。
    イカリを降ろしているんですかね。

    * by 亀仙人
    久々のログハウスネタに期待してますよ(^o^)丿
    ついでに唐さんのPC&ケータイの調子を診てあげてくだされ。
    ヨロシコ!

    * by 東京太郎
    写真のものは甲殻類の寄生生物ですね。イカリ虫の一種ですかね

    Comment-close▲

    2012-05-21 (Mon)

    ワラビもフキも暗くなる

    あいかわらず予定が決まらず、所在無く過ごしています。まとまった作業もできず、食料のまとめ買いもできず、ホントに困ったぁ助っ人erになってしまいましたよ。今朝はなんか暗いのです。曇りかなぁと思っていたら、金環日食だったのですね。このあたりは部分食なので興味はなかったのですが、あまりにも騒がしい(ラジオやネットがね)ので覗いてみることにしたよ。ところが、こんなときに限って適当なフィルムが見つからないの...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    煮物はめんどくさいですわ。

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-10]あたしも野蕗は 大好きです
    日本酒に会いますェ

    亀さん * by あかじい
    そうですね。多少は流れるでしょうね。
    まあ、気にはしてるけど、気にはしてないので?ボクはいいんですがね。笑
    若い人たちのことが気になりますよ。

    芋ちゃん * by あかじい
    測るのもいいけど、お金がかかるからねええ。 そちらは東電に請求できるのかな。

    その後、親方から連絡があって、24日には入れるそうですよ。
    さて、こちらも最後の仕事を済ませねば。

    * by 亀仙人
    蕗やワラビはアク抜きで茹でた時にセシウムも流れるのでは?
    基本的にそういう問題じゃないのですけどね。

    * by 芋久保
    ログハウスから金環なりそこない日食を見ました。
    暗くなりましたからね。知らなかったらこの世の終わりと思いますね。

    わらびとフキですか。こちらわらびは採り損ねたのでフキは検査してみたいと思っています。

    親方は自分の仕事が終わらなくて川内行きが遅れているようですね。

    Comment-close▲