FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2012年06月
    2012-06-30 (Sat)

    ぶらボラ御用聞き?

    ログテーブルの引渡しが午後3時ころに決まりました。それまで暇なのね。で、近辺のボランティアした地域の様子を見に行ってみることにしました。天気がいいのでバイクですね。南三陸町歌津のさえずりの谷です。RQ歌津が活動している子供たちの遊び場です。誰もいませんでした。同、馬場地区です。これは箱メガネです。ウニ漁に使ってました。1万5千円はするとか。それならボクが作ったのは3万円以上はするよね。ここに小さい...

    … 続きを読む

    ペーターランドさん * by あかじい
    時々は400ccのオンロードものってましたよ。アメリカンはいまでもあこがれですよ。

    車検費用が捻出できず、250までしか乗れません。
    マックイーン、好きですねええ。

    * by ペーターランド
    オフロード用のバイクですね。
    スティーブ・マックイーンがよく乗っていたのを思い出します。

    * by あかじい
    気仙沼ホルモンですねえ。

    そうね。自然的な生き方を基本にして考えればいいのですがねええ。

    世の中、ちょと歪んでいますねええ。

    * by スバナ
    日本人は自然に逆らわない生き方を身につけてきたはずなのですがね、文明開化で忘れ去ったのでしょうかね?

    それにしても、政治家と公務員(それぞれ一部ですが)の行動には腹が立ちます!

    * by 唐
    では今晩は あかじいさんのログハウスで幌もん食い放題パーティーです

    池田さん * by あかじい
    たしかに、地球のプレート移動からみたら微々たる現象ですよね。

    * by 池田
    基礎のベタコンが裏返って、砕石の面が上を向いてた所もありましたね。
    現場へ行かないと。
    かといって、実際に自分の目で見ても信じられなかったけど。

    震災が起きる以前は、建物とか橋梁って大地にしっかりと固定されてるものだと思いこんでたけど
    太平洋を何十万トンっていうタンカーが原油を積んで航行してる訳ですよ。
    国道のバイパスの橋梁だって、たかだか数百トン。
    最近になって、流されて当たり前かな・・・と思えるようになってきましたよ。

    それより、人類は・・・とりわけ日本人は、まだ知らない事があるんじゃないか?と思いますね。

    グロスモーン国立公園で検索してみてください。
    太古の昔、この地球上で何があったか。
    津波なんて・・・という表現もどうかと思うけど、大陸プレートの沈み込みで負荷のかかった側のプレートが割れて、海底にあった岩盤が陸上にせり上がって押し寄せてきているんですから。
    たまたま、日本の周囲の断層が正断層だから、同じ現象が起きにくいだけで、もし逆断層だったら・・・。

    朝笑龍さん * by あかじい
    こういうケースは珍しいですよ。
    そうですね、ガンバッテもらいたいもんです。支援もね。

    * by 朝笑龍
    基礎ごとって‥(゚Д゚)酷いですね(*_*)
    被災地の皆さんには、負けずに乗り切ってもらいたいです。

    亀さん * by あかじい
    基礎ごとって、ある意味スゴイことだよね。どっちがいいのか?

    政治家は自己保身ばかりだねええ。

    Comment-close▲

    2012-06-27 (Wed)

    スクールの合間に家仕事

    今日のスクールはデザインカットだけなので、本人におまかせです。もちろんチラチラとは見てますがね。原木シイタケを本伏せしました。菌が回ってました。ミツバチちゃんたち。上から2段目がもうすぐ一杯になりそうです。たまには洗濯も。いつの間にか爪が。先端のゴニョゴニュ部分が取れていました。お風呂も掃除しました。そして汲み置きです。2日も置いておくとだいぶ暖まりますからね。ソーラーパワーで燃費の節約です。そし...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    もう7段目くらいかと思っていたのにぃ・・・。笑

    雨や、用事がありましたからね。もう少々お待ちくださいな。

    亀さん * by あかじい
    これも、気になっていたんですよねええ。ひとまず安心です。
    セシウムシイタケですが。

    スバナさん * by あかじい
    そうできれば嬉しいんですが、その前に逃げられないか心配で、心配で・・・。

    * by 唐
    川内村では 5ラウンドが終わりましたですよ
    今日から6段目です

    * by 亀仙人
    私も椎茸の本伏せしないとね。

    * by スバナ
    来年はもっと増やして鉢を売りなさいませ、営業しますから

    Comment-close▲

    2012-06-19 (Tue)

    ミツバチ貸家をノゾキ見しました

    秘密の窓から部屋を覗いちゃいました。この日のために、ちゃんと作っておいたんですよ。上から1段目の様子です。あれま、一杯です。2段目の様子です。半分くらい下がってきてます。で、建て増しです。4段にしておきました。雨でもセッセと働くんですねええ。働きバチですから。さて、2個の丸胴の方をどうするか悩んでいます。どうしたらいいんでしょう?丸胴を下に追加すればいいのかなぁ~?新しい貸家を2軒作る時間もないし...

    … 続きを読む

    スバナさん * by あかじい
    今朝は電話ありがとうございます。
    もろもろ参考になりました。

    9月まで、無事居ついてくれるとありがたいのですがねええ。

    亀さん * by あかじい
    そうね。いずれにしても箱を増産しなきゃねええ。

    * by スバナ
    一杯になったら出て行きますよ~、大家の怠慢ですと言われないようにね。
    玄関先のは年内に大きくなっても5段までです、どうせ9月には蜜泥棒(家賃9を頂くでしょうから大丈夫ですよ。




    * by 亀仙人
    これは楽しみだ~
    待ち箱作って置いとけば、分蜂しても捕獲できるかも・・・
    早急にスバナ養蜂所にご教示願わねば^m^

    朝笑龍さん * by あかじい
    そりゃいいね。 趣味にはいいですよお。
    酒代も稼げるかもしれないし。笑

    たけじぃさん * by あかじい
    ふだんの行いがいいと、来てくれるんだって。笑
    蜜もスズメバチも採れるといいなぁ。

    一番の心配は、一昨年のように逃亡されることですよお。また出張があるんで見張りできないのねえ。

    * by 朝笑龍
    満員御礼じゃないですか♪
    ウチも、お父さんに進めてみようかな♪
    趣味を持たさないと、お酒ばっかり飲んでますからね(笑)

    * by たけじぃ
    あらら、とつぜん大家さんになっちゃったんですね。
    ヤチン楽しみねぇー!
    2段目まできたか。これからどんどん増えるだろうね。
    重箱型は増やせるけど、丸胴の方は何ともねぇ・・・増やせるわけ無いよ。
    ま、このまま働いてもらって、上手に冬越しできれば、来年秋には、丸胴いっぱいになるんじゃないの。したら、おすそわけ・・・か。楽しみ、楽しみ(って、こっちまで回ってはこないか/(^_^;)

    Comment-close▲

    2012-06-17 (Sun)

    ウヮwww-!ミツバチに占領されちゃう

    本業と腰痛養生とモロモロの作業のために、ログ助っ人を中断して、森の小屋に戻ってきましたよ。およ?なにやら玄関に異変が?wwwwwwwーーーーミツバチが群れているぅーーーー!!!!!ここ、2年まえに郵便箱が占領された場所なんですよ。やっぱり邪魔なのねぇ。また、ジリジリ作戦で1メーターほど移動させなければ・・・。ふと・・・、もしかしたら・・・・こっちにも。あっちにも。アレーーーーーー!!!!(嬉しすぎ...

    … 続きを読む

    ペーターランドさん、スバナさん * by あかじい
    コメント発信者が「さたけさん」になってしまってスンマセン。

    スバナさん * by さたけさん
    いやああ、お蔭様ではいりましたよ。スバナさんの記事で勉強してましたからね。

    とりあえずは、また、逃げられないようにせねば、です。
    家賃は取らないということですね。

    仮宿作りもしないとねえ。まさか、全部入ってしまうとは・・・。

    ペーターランドさん * by さたけさん
    お久しぶりです。
    タイトルは、ボラ仲間に付けられたものですよ。

    ミツバチもやってましたか。オモシロイですよねええ。
    大型バイクには気をつけてくださいね。

    * by スバナ
    そちらでは良い借家(蜂用)が無いようですね
    仮の宿ですから家賃(蜜)は直に取らないようにね!
    しかし、ラッキーですね、バンザアーイ!!
    あたしの弟子も今年も獲れないと
    嘆いておりましたがね~・・
    日頃の行いが良いのでしょうね!!

    * by ペーターランド
    しばらくぶりにブログを拝見したら"RED-G"なんて「カッコいい」名前付けましたね。ちなみに今日の私のブログのタイトルも「カッコいい」です。

    ミツバチおめでとうございます。
    我が家ではバイクその他で忙しくミツバチは休業中です。

    朝笑龍さん * by あかじい
    こいつらは、実にオモシロイですよ。ぜひ、やってみてくださいな。

    そちらの近くには、いい師匠がいるじゃないですか。
    こういうのは実地で教わったほうがいいですね。

    唐さん * by あかじい
    これから、ちゃんと管理すると、そっちに行けないし・・・。
    管理しないと、前回みたいに、逃げられちゃうかもしれないし・・・。
    どうなることやら。

    さたけさん * by あかじい
    大事に使ってくださいな。って、先の原因はどうなったんでしょう?

    * by 朝笑龍
    占領されまくりじゃないですか♪
    嬉しい悲鳴ですね~♪蜜蜂いつかやってみたいな(*⌒▽⌒*)

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-10]ハチ 捕まえましたかぁ
    スズメ蜂の焼酎漬けもよろしくねェ
    今年の冬用にスズメ蜂の焼酎漬けもよろしくねェ ┐( ̄o ̄)┌

    Comment-close▲

    2012-06-16 (Sat)

    川内村でログボラ:17(要対策)

    <※原発事故で1年半中断していた、セルフビルド・ログハウスの再建助っ人の記事です。>昨夜は、近所の唯一の赤提灯に導かれて呑みにいってしまいました。(翌日の天気予報の雨を信じ込んでね)久しぶりの焼き鳥は旨かったぁ。とくにおごりだからね。5段目全般が終わりそうで、終わらなかったのです。もろもろありましたのでねえ。長切り屑吸入対策です。実験的にプラ容器を切り取って貼り付けてみました。結果、多少は効果があ...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    あら、正直なのね。笑 さらっと流しておいたのにぃ・・・。

    マフラーの裏からですかねえええ・・・?吸入口側(左側)に集中して固まっていましたがね。
    いずれにしても、デッカイをつけてみたらわかるでしょう。

    * by 唐
    追伸
    キリコが入り込む入り口刃 ここではないような気がしますですが ...  ポチクリ

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-8]最後の写真を説明しますと...
    これは プレカットの失敗です
    半日がかりで 整形した丸太を このカットで パぁ~にしましたぁ 陳謝 m(_ _)m 


    これは 次のラウンドで使えるかも...

    池田さん * by あかじい
    いやはや、ここにきて再発するとは・・・。

    そうですかあ。
    この姿勢で下半身を捻るってことですかね。やってみましょう。

    * by 池田
    整体ってホントに有効だよ。

    ちなみに、オレ、骨盤の歪みを自分で治せる方法を聞いて
    それを実践してます。
    腰回りの筋肉が痛いなと思ったら、姿勢をまっずくに寝て、両足のかかとを揃えて左、右と交互に、90度30秒くらい捻るんですよ。
    これだけで全然違います。

    朝笑龍さん * by あかじい
    ちと、本格的にヤバそうです。ここに来る前に調子よくなってたんですがね。

    明後日から、ちょっとの間、岩手での仕事に戻るので、いい休養になるかも。

    定期的な整体ですかぁ。考えてみましょうかね。

    * by 朝笑龍
    整体とかは、行ってん無いですか?
    僕は、定期的に行くようにしてますよ♪
    あれに行ったら、だいぶ楽になるようになりましたがね~ヽ(^0^)ノ

    Comment-close▲

    2012-06-14 (Thu)

    川内村でログボラ:16(無可無不可?)

    休み明けはいいですねええ。体も軽いし、天気もさわやかだし、実にいい気分で仕事してました。2日やって休みってパターンがあってますよ。最近、この現場の作業にもなれてきたので、なんとも順調にこなしております。ときどき、貴重なアドバイスはありますがね。これもいい刺激ですわ。5段目前半の4本が完成して、2本がラフセットしてあります。2人での作業ですが、1日4ノッチってペースになっています。唐宇了ドノは不満の...

    … 続きを読む

    朝笑龍さん * by あかじい
    いやはや・・・そうですかあ。
    ボクにも朝笑龍さんくらいの息子がいますよ。

    ぜひ、暇を見つけて遊びにきてくださいな。

    唐さん * by あかじい
    前半は亀さんへのコメント、後半はボクへのコメントですかね。

    出来る限り、技術を盗み、いや指導を受け精進させてもらいますよ。
    マジ、ためになってます。

    亀さん * by あかじい
    そうですかぁ。

    でも、バーの角度が違うのかもしれませんね。
    ここではかなり寝かせてやりますからね。(長い切り屑が出る)

    先端だけでやると細かいので詰まりにくくなるのです。
    しかし、キレイさと効率がよくないのですよ。

    * by 朝笑龍
    見に行ってみたい!チョット遠いんですよね(ToT)
    ちなみに、あかじいさん‥僕のお父さんと同い年なんですよね~(*⌒▽⌒*)

    * by 唐
    いえいえ 亀さん
    ハスクの場わい 全ての機種で起こりやすい現象です
    うちのヤードでは チェンソーの給油は 必ずコンプレッサーのそばでやります
    これで何台も焼き付かせ 焼き付かせたのを見てきましたから...

    昨日もピーリングで疲れてしまいました
    毎度 ご迷惑をお掛けしとりますです  が
    技術の練磨には 励んでくだされ
    他所へいって恥かくことになりますからな

    * by 亀仙人
    僕は三四六持ってないからわかりませんが、254と42ではそんな所には入りませんね。

    Comment-close▲

    2012-06-13 (Wed)

    川内村でログボラ:タコ部屋にキッチンを

    きょうも、きのうと同じような霧雨がぁ・・・・。悩んだ末に休みになりましたぁ。退屈しのぎに、タコ部屋の近代化を図ろうと画策しましたよ。キッチンもキッチンとしたいですからね。隣町の芋ちゃんにシンクをもらったらので、ついでに蛇口は?って聞いてみたら、あるとのことで、もらってきましたぁ。「困った親父だなあ」といいながらも、アドバイス付きで気前よく分けてくれました。持つべきものはログ友ですねええ。※このシン...

    … 続きを読む

    朝笑龍さん * by あかじい
    ようこそ。いらっしゃいませ。

    梅雨の季節ですから、たびたび中断ですね。
    ボクは2日置きに休みってのが性分にあってますよ。

    スバナさん * by あかじい
    ですよねええ。こんなことで頭を使うのも、実は楽しいのですよ。

    ただ、仕事以外の時間にやらねばならないのが・・・。

    亀さん * by あかじい
    タマタマの偶然ですね。ここは、ホント、なーんにもすることがないもんで。 さて、いつ完成することやら。

    あと、扇風機とかエアコンとか言ってますが、これは担当外ですね。

    芋ちゃん * by あかじい
    もろもろアリガトサン。 カッコイイーかな。
    ボチボチ完成させますわ。

    唐さん * by あかじい
    まあ、それなりに、ですかね。
    人のためというより、自分のためかな?笑

    * by 朝笑龍
    来ちゃいました♪雨が辛い季節ですね(*_*;
    コッチは、来週全部雨マークでしたよ(ToT)
    休めるときは、ゆっくり休んで、また頑張って下さい♪

    * by スバナ
    ゴソゴソとこのようなことするのはあたしも好きですよ

    大工仕事より面白いです。

    * by 亀仙人
    タコ部屋改造・・・今回は早いですね。ま、雨には勝てませんから、骨休めにはなるでしょうね。

    * by 芋久保
    廻りの人が逃げて行くようなら問題だけど‥‥ 
    今の時代もったいない、再利用はカッコイイ! かな〜
    早く完成の写真が見たいですね。

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-8]はいはい タコ部屋の近代化は 
    あかじいさんにおまかせします

    Comment-close▲

    2012-06-12 (Tue)

    川内村でログボラ:15(シトシトと)

    一日中、霧雨が舞ってた、さむ~い一日でした。そろそろ入梅かしら。5段目前半が始まりましたよ。まずは、修正修正の設計図を書いて、材料を選びだしましたね。そして、お決まりのピーリングです。今回はチェンソーで荒削りしてます。多少は思い出すんですよね。スピードアップとご満悦でした。とりあえず2本をセットしました。この上に登ってスカーフを作りたくないので、ピーリングをつづけました。こんな日は、気分が落ち込み...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    給水工事はけっこう面倒そうね。 機会をみてボチボチと・・・。

    * by 唐
    シンクの設置 よろ引くウ~ m(_ _)m

    亀さん * by あかじい
    あら、そうなのぉ。 やっぱりねええ。

    上下水の配管は、細々したパーツが必要なのよね。
    こんどホームセンターに行くまでにリストアップしておかねばね。

    * by 亀仙人
    (ー_ー)!! もう北海道以外は梅雨に入ってますけどぉ。
    上下水道の配管も面倒ですよねぇ。

    Comment-close▲

    2012-06-11 (Mon)

    川内村でログボラ:14(平穏?)

    2日連続で休みになってしまいました。昨日は、降ったり止んだり、降った入り止んだり、降った止んだりの待機中の連続で、気がついたら休みにやったましたぁ。その間、本を読んだり、居眠りしたり、本を読んだり居眠りしたりの連続で、つつがなく日を過ごしていましたねええ。本日は、短材を3本ほどヤッツケましたよ。その一つ、誰かがセットしたスクライブ幅がこんなに・・・。ビビリますよおお。普段は7センチ前後ですからねえ...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    修行ですから、どちらでもご指示くださいな。

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-12]登るのがいいのか 削るのがいいのか どちらでもお好きな方を お選びくらさい

    唐さん * by あかじい
    そりゃ、お気遣いアリガトサンです。

    そのぶん丸太の上に登るのが多いんですがぁ~。

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-13]体の弱いあかじいさんに気を使って
    あたしは もっぱらピーリングを重点的にやらせてもらっておりますです

    亀さん * by あかじい
    合唱相棒は不在ですがね。 
    どっちにしても、ボクはあいかわらず車中泊ですよ。

    * by 亀仙人
    もしかして大イビキの大合唱ですか?
    僕は絶対ムリだなぁ・・・

    Comment-close▲

    2012-06-09 (Sat)

    川内村でログボラ:チェンソー再復活

    朝から雨でお休みです。この機会に、先日復活したかにみえてボツになった46ccのシリンダーキットが届きましたので、交換作業をしましたよ。この作業は、当然?タケちゃんですよね。なんだかんだと無理を言ってお願いしちゃいました。ボクは近場が見えないし、最近でも2年前くらいにやったきりですからね。一度やってみれば、それほど難しい作業でもないんですが、ちょっとしたコツがありますね。彼は、ここに来てから5回目で...

    … 続きを読む

    芋ちゃん * by あかじい
    いやはや、書いてみるもんですねええ。笑
    スンマセンです。

    いつでもいいですから、冷やかしにでも来てくださいな。

    * by 芋久保
    まあ、あかじいさんの為なら‥‥ 
    どうも工事業者が入っていると落ち着かないのです。メドがついたら行きま〜す。

    さたけさん * by あかじい
    あら、誰かと思ったら、タケちゃん?なのね。

    残念ながら初運転は見送りです。雨模様でグズグズで結局お休みでした。
    早く戻ってきてぇ~!

    * by さたけ
    本日使ってどうでしたか。交換した身としては若干心配しております。気が付いたら増し締めお願いします。特にマフラー スカーフカットのときにヨロヨロ緩んでマフラー本体が落っこちるバヤイがあるので・・・

    芋ちゃん * by あかじい
    追伸  :なかなかシンク取りにいけません。2往復しなきゃならないし。
         暇なときにでも、見学がてら持ってきてくると嬉しいなあ~。

    芋ちゃん * by あかじい
    そうですよねええ。 でもね、原因が原因なので現物支給なのですよ。
    それに愛着もあるしねえええ。

    以前、タケちゃんは1万円のシリンダキットを取り付けたそうです。 こっちで悩むのもアリかな。

    * by 芋久保
    シリンダーキットって5万円でしょう。もう少し出せば輸入品買えるので悩まないの?

    亀さん * by あかじい
    ほんと、そうですよ。助かりますのだ。細かいところは見えませんし。根気もありませんしぃ・・・。

    ああ、あれね。あれは買いたくないですねええ。

    * by 亀仙人
    職人がいると助かりますね。
    GT5200なる物が安価でありますが、隣国製なので全く信用しておりません。

    Comment-close▲