FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2012年11月
    2012-11-30 (Fri)

    薪小屋ログスクール:4日目(半完?)

    曇り空でしたが、風も無く、まあ、それなりに穏やかな一日でした。スカーフの座学からスタートです。スカーフカット実習です。斜めにしての、背切りです。水平にしてのカットです。両方やってもらいましたよ。感想は斜めのほうがやり易かったとか。曲面カンナ仕上げです。これは水平にしてます。斜め掛けは、やっぱり腰への負担が大きいらしく、無理のようでした。2種類のスカーフをやってみました。一応、ハーフログは完成です。...

    … 続きを読む

    Draさん * by あかじい
    足の指ですかあ。もうスグ完治ですね。お大事に。

    40ccを使ってます。バーは40センチなんですよ。 この細さには、このくらいが使いやすいですね。

    * by Dra&長靴
    爪快方に向かっていますね~。
    私は足の親指です。
    爪の根っこにあった血だまりがやっと先端に移動しました(笑)。
    この丸太にはチェーソーがでかく見えますです。

    亀さん * by あかじい
    そうなんですよ。薪を積むための床梁みたいなもんですね。
    梁や、ノッチの数が増えるし練習にいいかと。

    唐さん * by あかじい
    まあ、やってみただけですわ。イライラさせて申し訳ないです。

    * by 亀仙人
    スカーフ5カ所もあるんですかぁ?
    薪小屋ができるんでしたっけ?

    * by 唐
    スカーフのカット 水平にしてやるのと斜めカット
    2つやる意味はなんでしょうか

    ログハウス刻みは 時間との勝負 
    みたいなところがありますよねェ
    どちらがいいのか 決定して説明だけにして
    一つだけ良い方を教えた先に進めば 
    工程が稼げると思いますが…

    2つ教えるのは無駄な気がします が


    どうしても教えたいのなら仕方ないですが...


    見てての イライラします

    朝笑龍さん * by あかじい
    ことしは2回もやりましたよ。左手も、右手も両方とも人差し指ですわ。

    ぜひ、時間を作ってくださいなー。

    * by 朝笑龍
    アァ~(T_T)そうでしたね‥痛いことが有りましたね( ̄。 ̄;)
    もう少しで、復活♪

    ログスクール良いですよね~♪
    時間が有れば、やってみたいですね~♪

    Comment-close▲

    2012-11-29 (Thu)

    薪小屋ログスクール:3日目(キンキン腰)

    一日中曇りでしたが、比較的穏やかな天気でした。風がでてくるとちょと寒かったです。作業しないで見てる立場だとねええ。まずは、基礎丸太のレベルカットです。2回ほど練習してもらいましたが、完璧ですね。芯墨を立ててます。これで、基礎は完成。つづいて半割りです。2センチ幅ですが、これも線カットはありませんでしたよ。うーむ、ヤルじゃん。フック気味の刃ですねええ。先日、森林組合のチェンソー研修に行ったときに研い...

    … 続きを読む

    Draさん * by あかじい
    お互い様ですね。 いかに楽しみながらやるかですよ。
    生徒さんの素質がいいんでしょうね。

    唐さん * by あかじい
    実は、冶具なしの方法は、いまいち理解してないのですよ。機会をみて解説してくださいな。すんません。

    * by Dra&長靴
    若い頃には少々無理しても一晩休めば何とかなりましたが、
    寄る年波には勝てませんね~。
    気力だけですよ(笑)。
    写真で見るだけですが、
    この方良い仕事してはりますね~。
    教える先生がいいのかしら?

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-12]カントリさんの半割法をやれば 
    幅10mmでも切れますよォ
    みんな なんでやらないのか不思議ですバイ
    それとも出し惜しみなのォ

    Comment-close▲

    2012-11-28 (Wed)

    薪小屋ログスクール:2日目(新兵器)

    昨日とうってかわり、穏やかな晴れです。気温は8度くらい。昨日より数度も上がりましたよ。ヤル気が出ます。まずは荒皮剥きです。こんな道具を提供しました。左から2番目のスクレーバーがお気に入りでした。これは実に安いしね。新兵器登場!ログ・ウィザードという皮むき機です。生徒さんが持ってきたものです。アメリカで安~く買ったのだそうです。ところがこんな状態に。あれま、1センチも彫れてしまうのね。深さ調整ができ...

    … 続きを読む

    スバナさん * by あかじい
    そりゃもったいない。 ということは何で剥いているんですかねえ。
    ちなみに、ボクのは板バネを使った自作です。やっぱりほとんど使わないのですが。

    Draさん * by あかじい
    刃の出を調整できればねええ。ガイドを付ければ使えそうな気がしますが。
    効率はどうなんでしょうねええ。杉の場合は。

    亀さん * by あかじい
    あらま、持っていたのですかあ。使わない理由は同じですかねえ。

    唐さん * by あかじい
    おっしゃるとおりですねええ。ベイマツにはよさそうだとおもいましたよ。

    * by 唐
    あたしの特注品は(新潟県三条市産)は 29000もしましたです

    * by スバナ
    そういえば、最近ドローナイフ使ってませんね

    造りかけのドローナイフが3セットあるのですが

    完成させる暇が・・気がないのかも。


    * by Dra&長靴
    ユーチューブでよく見ていますが、
    こんな近くの静止画は初めてです。
    一時欲しく思っていたのですが、
    想像通りの画像を見てやはりと・・・・。
    水が一番ですね~。
    冬はイヤですが。

    * by 亀仙人
    ピーラー、私も持ってます。が、今はお蔵入りです。

    * by 唐
    チェンソー装着の皮むきアタッチメント
    20年以上前に 使いました...
    確かに米松の粗皮つきのアラピーリングには最適です  が
    ご指摘のとおり デプスの調整が難しいです が 
    これは何とか慣れで克服できます  が

    ピーラーが 調子に載ってガシガシと 米松のピーリングにいそしんだ後
    キレが悪くなった替刃の痛み様はすさまじく
    砥ぎ直しが効かない状態でした
    国産の杉ででしたら 慣れた人ならできるでしょうが
    国産の杉なら こんなモン使わなくてもするすると向けますよねェ

    Comment-close▲

    2012-11-27 (Tue)

    薪小屋ログスクール:初日(寒み~!)

    天気予報がまったく外れて、朝から雪がチラホラ。けっきょく一日中降ってましたわ。積もりはしませんでしたがね。きょうからログスクールが始まったのですが、最悪~ですねええ。生徒さんの要望(実践に即した教材がいい)により、こちらの実益も兼ねて(笑)、ちょと無理して?薪小屋をつくることにしました。来春から12坪くらいのログハウスをセルフビルドしたいのだそうです。まずは基礎穴掘りから。丸太の独立基礎を立てます...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    おっしゃることは、よく理解できます。

    * by 唐
    人を集める方法はどんな方法があるのでしょう
    あかじいさんのように ホイホイとスクール生が集められればいいですが...

    ビルダー稼業初心者で続けていくのは難しいですし 
    育てたスクール生に ペイしながらキープしていくのは
    至難のワザです

    スケッタ―とチーフの違いは まさに その一点です
    ぜひ 請負チーフビルダーを体験してみてくだされ

    それをやレれバ本当のビルダーに脱皮できるでしょう
    それを経験していないビルダーは スケッタ―止まりですよ
    チーフとは チェンソーの使い方なんてとは違うステージに立つことなのですよ

    ペーターランドさん * by あかじい
    でしょ。 4鳥ですかあ。 一つ、二つ、三つ、・・・・・4つめはなんだろうねええ。  
    あっ、マイナスもあるのね。笑

    * by ペーターランド
    ログの薪小屋を教材にするとはグッドアイデアですね。
    一石二鳥いや四鳥ですね。

    朝笑龍さん * by あかじい
    もう、何回かチラついていますよ。冬ですねえ。
    このときの為に、ズズメバチ酒ですよ。

    唐さん * by あかじい
    人を集めて一気にやっつけるって案は、やっぱりダメ?

    * by 朝笑龍
    もう雪なんですか(゚Д゚;)
    寒すぎですね(゚Д゚;)
    風邪引かないように頑張って下さい(^_^)ノ

    * by 唐
    いやはや 理想的な生活しとりますなァ
    こちらは逃げ出すわけにもいかず 
    かと言って 一人分の仕事はせねば サボったことがわかるし...
    寒さは募るし...
    受けたからには逃げ出せないし...
    スケッタ―は楽しそう~ゥ

    Draさん * by あかじい
    いやああ、何日もやってましたからねええ。くたびれ儲けですわ。
    ほとんど雑木なので当分薪には困りませんよ。
    Draさんとこも、今のうちに植えておけば、10年くらいでりっぱな雑木林になりますよ。

    * by Dra&長靴
    周囲をこんなにたくさんの雑木に囲まれて、
    ウラヤマシイ限りです。
    栗の木の皮むき大変でしたでしょうね。

    Comment-close▲

    2012-11-22 (Thu)

    北上中もボランティアしなきゃ帰れない

    やっと室根の山小屋に戻ってきましたよ。いきなり雪のお出迎えです。森はほとんで落葉してました。寒いー!朝は氷点下です。日中は10度くらいですね。北上してきたから、寒さが堪えますわ。でも、スグに馴れたわ。ネット環境がよくないので、ブログの更新もままなりませんでした。その間の出来事をさらーっと載せておきます。しかし、忙しかったぁ。ログスクールの日程も迫っているので、焦ってましたよ。災害支援車の車検が終わ...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    へへへへ、運ですよ。運。

    手首の返しねええ。誠意努力しますわ。
    このFとかから別のコードに移るときが、また難しいですねえええ。

    Draさん * by あかじい
    別にプロじゃないですよお。
    支障木はやりたくないんですがね。牽引機がうまく使えるところだけやってますよ。

    お手伝いはどもかく、お酒とお肉には興味が惹かれます。笑

    * by 亀仙人
    な~んだ[腟究��絖�:v-12] いいもん食ってるんじゃないですかぁ。
    FとかBは手首をもう少し返すと押さえやすいですよ。
    手首のストレッチをしましょう[腟究��絖�:v-219]

    * by Dra&長靴
    さすが、
    伐採のプロ。
    安富に来て~。
    何もないけれど、
    お酒とお肉はご用意いたしますです(笑)。

    唐さん * by あかじい
    タダの日記ですよお。 ネタの総ざらいですわ。一つ一つ書いてる暇が無いのよ。

    * by 唐
    久々の書き込みで ノリノリじゃ~ン

    Comment-close▲

    2012-11-13 (Tue)

    急きょ車検なんだけどボランティア

    うっかり忘れていました。今月末は車検だったのですよ。月末はログスクールもあるし、ログボラなどもあって忙しいのです。いっけねえ!いけねえ!今のうちに車検を済ませねば、ってんで茨城まで南下しました。ですが、途中で宮城県山元町のテラセンというボランティアセンターに引っ掛かりまして、お手伝いです。いままで、だいぶキャンセルしてましたから、罪滅ぼしですわ。サクラ木の水平カットです。コレを磨いて、寺院の本堂内...

    … 続きを読む

    朝笑龍さん * by あかじい
    タラバは甘すぎて、たくさんは食べられないもんですねえええ。贅沢。

    * by 朝笑龍
    カニ美味しそうですね(≧∀≦)
    大好きですよ(笑)
    良いなぁ~(*⌒▽⌒*)

    すいさん * by あかじい
    木質バイオマスですかああ。

    HP見たけど、説明会の目的や内容がわかりませんねええ。
    いずれにしても19日には間に合わないので、できたら聞いておいてくださいな。

    ホムペの張り忘れたんで * by すい
    詳しくは
    http://chiiki-energy.co.jp/です

    今日案内が来てました * by すい
    間伐材搬出・買取制度の説明会が11月の19日。気仙沼のワンテンビルの大ホールで18時より開催されるそうです

    問い合わせ先
    気仙沼地域エネルギー開発株式会社
    電話番号0226227338
    担当・後藤

    行きませんか?

    すいさん * by あかじい
    そうですかああ。詳しい情報元が知りたいですね。ヨロシクです。

    気仙沼のボラログもその一環ですかね。そんな話もちょとききましたがね。

    気仙沼では * by すい
    国からの助成が有るとかで木の切り方とか運び方とかを教えて材を財へ代える方法の事業が始まってますよ
    新規事業に補助金出たり
    それにNPOが加わったりと
    その地域で育った木を使った住宅にも助成金が落ちるとかで、ナンヤカンヤですよ

    Draさん * by あかじい
    そうね、最低賃金くらいみたいですね。 除染作業も同じですね。日当7~8千円ですよ。よくて1万円くらいみたい。

    * by Dra&長靴
    先日大阪は釜ヶ崎で人材派遣(名目は)やってる知人が言っていました。
    原発で働いている労働者には国から相当額の復興予算が付いているらしいのにほとんどゼネコンがピンハネしてるって。
    復興予算の使い道を明確にすると、きっと黒いものがたくさん出てくるのでしょうね~。あ~いやだ。

    燐寸さん * by あかじい
    断片情報だから、詳細は不明ですがね。
    3本ほど伐採を頼んだら、数万円請求されたとか聞きます。
    町としては、住居エリアとか計画があったりしますので、それから外れたところは、支援しないとか、あるんじゃないですかね。福島の移住保証金なんてのと同じような気がしますね。
    とにかく不合理がまかり通ってますからね。あくまでも想像ですが。

    Comment-close▲

    2012-11-08 (Thu)

    カメムシにミントは効くのか?

    きょうは朝から雨。それも一日中。薪の伐採を始めようと思っていたのにぃ。先日、カメムシの進入対策にミントが効くらしいという話があったので、試してみることにしました。もう進入されちゃっているんで、来年の対策ですね。というか単なる興味本位でもあります。これハッカ液です。千円くらいだったかな。コレをスプレーボトルに数滴いれて噴霧するわけです。窓に塗ってみたのですがぁ。左が噴霧したほうです。点々がカメムシで...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    そうかあ、やっぱりソレで人が来ないのね。笑
    しかしぃ、ボクはお金持ちじゃないから。

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-13]とあるお金持ちのログハウスを作りましたです

    もちろん冬になるとカメムシがわんさかでまして 
    その数一晩で300匹

    ところがゲストが宿泊すると2度と来ない...
    その原因がカメムシだったとのこと...

    そこでカメムシ撃退対策で 10日ばかりコーキング作業

    やはりそれ以降はでなくなったとのこと


    やればできます 「出来ぬは人のやらぬなりけり」です

    ちなみにコーキング剤 70本以上使いますたですよ

    燐寸さん * by あかじい
    アリガトウございます。
    もし出かけていたら小屋にでも置いてくださいな。笑

    バルサン * by 燐寸
    いっぱいありますから、今度 持って行きますね。

    東京 * by あかじい
    みもふたもありますよ。ベアさん方式ですね。
    これ、知ってはいたので、オモシロそうですからやってみたいですね。

    * by 東京太郎
     身もふたもないですがいったんバルサンを焚いた方がいいのかもしれないですね

    ペーターランドさん * by あかじい
    そりゃよかったですねええ。
    こちらも、ふだんよりも少ない感じですが、もともと桁が違うので、厄介もんですわ。 
    カマドウマはほとんど見かけませんですよ。

    * by ペーターランド
    今年はカメムシはそんなに見かけません。
    多いのはピョンピョン虫(カマドウマ)です。
    家の中をそこらじゅうで跳ねまわっています。
    たまに背中に入って気持ち悪い思いをしています。

    Dra&長靴さん * by あかじい
    あれま、そちらも。

    そうね、気持ち効果があるのか・・・。って感じですね。
    ミントの香りはいいですがね。

    kattiiママ さん * by あかじい
    あれま、実験済みですかああ。
    他の種類がいいとか、なんて情報もあるんですが、それほど期待できそうにもなさそうですね。

    窓にたかるヤツは掃除機で、電球の回りはネズミ捕りで捕獲してますが、当面コレしかないですかねええ。

    Comment-close▲

    2012-11-05 (Mon)

    スズメバチ・ハンティングなのだなど

    秋も深まってきました。まだ零下まではさがりませんが、朝晩はストーブを焚かないといられませんね。うちの紅葉はたいしたことがないので。ちょとドライブしてきました。秋田県との県境の須川というところです。有名どころだけありますね。ただ天気が悪かったのでパットしませんがね。ミツバチ巣箱にオオスズメバチの襲撃です。数匹ずつの波状攻撃中でした。ゲリラ作戦で全部ゲットしましたよ。恐かったーー!!退治した跡です。ア...

    … 続きを読む

    朝笑龍さん * by あかじい
    あれは、やっぱり恐いですよお。 ヘタに手を出さないほうがいいですね。 特に巣に対しては危険ですね。

    コラボは朝笑龍さんには、効きすぎるかも。歩きにくくなっちゃうね。笑

    * by 朝笑龍
    先日、現場に大スズメ発生して(゚Д゚;)てんやわんや‥
    あんなにデカいのあまり見たこと無いので( ̄。 ̄;)かなりビビって‥
    ちょっと捕獲は怖いですよ(*_*;
    そして、マムとスズのコラボって大丈夫なんですか?(笑)

    唐さん * by あかじい
    いやあああ、あたしのためですよ。笑

    * by 唐
    [腟究��絖�:v-10]いやぁ あたしのために危険を冒してくれてるんですかぁ
    すいませんですねェ

    Draさん * by あかじい
    ご要望があれば、どこまでも。笑(半分ホント)
    単コードってのもありますかああ。そりゃいい。ってか、本人は音痴だから何でもいいんだけどね。

    * by Dra&長靴
    姫路までログの応援に来て下さいませ。
    なんてことは言いません。
    「カエルの歌」は単コードですから・・・・。
    メジャーコード一つでいけますが・・・・(笑)。

    おやまあ腎ちゃん * by あかじい
    そういえば、この楽譜は腎ちゃんからもらったんでしたかね。
    指先はだいぶ硬くなりましたよ。もう痛くないですね。珍しくも1か月も続いていますから。

    亀さん * by あかじい
    実は、マムちゃんは、ちゃんと漬け込んであるんですよ。ミックスすれば毒毒コラボですよ。 えへへへへ。

    * by 腎ちゃんで~す!
    おんや?げんこつやまのタヌキさんにチョウチョですか?
    懐かしい!指先は硬くなりました?
    毎日少しずつでも是非続けて下さい、私は あるうひ・・
    から留まったまんまです、駄目だこりゃ~~!

    * by 亀仙人
    結構捕獲できましたねぇ。
    もうマムシは居ないでしょうからコラボは無理ですね(笑)

    Comment-close▲