曇り空でしたが、風も無く、まあ、それなりに穏やかな一日でした。スカーフの座学からスタートです。スカーフカット実習です。斜めにしての、背切りです。水平にしてのカットです。両方やってもらいましたよ。感想は斜めのほうがやり易かったとか。曲面カンナ仕上げです。これは水平にしてます。斜め掛けは、やっぱり腰への負担が大きいらしく、無理のようでした。2種類のスカーフをやってみました。一応、ハーフログは完成です。...
私は足の親指です。
爪の根っこにあった血だまりがやっと先端に移動しました(笑)。
この丸太にはチェーソーがでかく見えますです。
梁や、ノッチの数が増えるし練習にいいかと。
薪小屋ができるんでしたっけ?
2つやる意味はなんでしょうか
ログハウス刻みは 時間との勝負
みたいなところがありますよねェ
どちらがいいのか 決定して説明だけにして
一つだけ良い方を教えた先に進めば
工程が稼げると思いますが…
2つ教えるのは無駄な気がします が
どうしても教えたいのなら仕方ないですが...
見てての イライラします
ぜひ、時間を作ってくださいなー。
もう少しで、復活♪
ログスクール良いですよね~♪
時間が有れば、やってみたいですね~♪
40ccを使ってます。バーは40センチなんですよ。 この細さには、このくらいが使いやすいですね。