久し振りに更新です。いやあああ~、茨城は暖かい。朝は12度、日中は10度前後。ときどき雪が降ったりもするけど、岩手に比べたら雲泥の差ですねええ。10度も違うし。ただ、午後になるとなぜか風が吹くので、夕方は鼻水タラタラ。早々に切り上げてますわ。幅が狭いだの、高さが低いだの、通路が狭いだの、壁に付けちゃダメだの・・・・、変更につぐ変更で、仕様が決まるまでずいぶんかかりましたよ。「任せるから」と言いなが...
やらないと、神さんが恐いのよ。笑
田舎に行くと転がってる材で小屋造れなんてのも
日常茶飯事でしたね、それも古材、電柱なんでもありでした
作んないと嫁が、うるさくなるなぁ(´Д`)
山も行きたいし、やりたい事だらけですわ
作業のすすみ具合楽しみにしてますよ(´▽`)
岩手にも仕事(作業が一杯)があるんで帰りたいんですがねええ。
毎日天気予報を見て、小屋が潰れないか心配してますよ。予想では20センチくらい積もっているかなぁ?
積雪はたいしたことありません。見たわけではありませんが‥‥
狩萬と似たような感じでしょうから〜
これでもテレビでは寒い寒いとのたまってますがねええ。生ぬるい!笑
あるものを有効に使う。
これ、
鉄則ですね。
それより、
茨城ってとこは姫路の山の中よりも暖かいのね~。
こちら日陰になるところは一日中霜柱が溶けませんよ。
古材もカンナ掛けしたので、一見まともに見えるみたいで、近所から見学のオジチャンたちがやってきますよ。
よく見るとブッツケ大工なのですがね。