FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2013年01月
    2013-01-30 (Wed)

    ヌクヌク・イライラ車庫作り

    久し振りに更新です。いやあああ~、茨城は暖かい。朝は12度、日中は10度前後。ときどき雪が降ったりもするけど、岩手に比べたら雲泥の差ですねええ。10度も違うし。ただ、午後になるとなぜか風が吹くので、夕方は鼻水タラタラ。早々に切り上げてますわ。幅が狭いだの、高さが低いだの、通路が狭いだの、壁に付けちゃダメだの・・・・、変更につぐ変更で、仕様が決まるまでずいぶんかかりましたよ。「任せるから」と言いなが...

    … 続きを読む

    スバナさん * by あかじい
    若いころ、やってましたか。 ボクはいまでも成長してませんね。笑

    古材もカンナ掛けしたので、一見まともに見えるみたいで、近所から見学のオジチャンたちがやってきますよ。
    よく見るとブッツケ大工なのですがね。

    朝笑龍さん * by あかじい
    半分? で、いいのおお?

    やらないと、神さんが恐いのよ。笑

    * by スバナ
    若い頃を思い出しますね~・・・・

    田舎に行くと転がってる材で小屋造れなんてのも
    日常茶飯事でしたね、それも古材、電柱なんでもありでした

    * by 朝笑龍
    ウチは、半分でやめてます(笑)
    作んないと嫁が、うるさくなるなぁ(´Д`)
    山も行きたいし、やりたい事だらけですわ
    作業のすすみ具合楽しみにしてますよ(´▽`)

    芋ちゃん * by あかじい
    そうね。しばらく掛かりそう。
    岩手にも仕事(作業が一杯)があるんで帰りたいんですがねええ。

    毎日天気予報を見て、小屋が潰れないか心配してますよ。予想では20センチくらい積もっているかなぁ?

    * by 芋久保
    まだしばらく岩手には帰れないようですね。まあ寒い季節だから良いのでは‥‥
    積雪はたいしたことありません。見たわけではありませんが‥‥ 
    狩萬と似たような感じでしょうから〜

    Draさん * by あかじい
    材木も、あと1万円も出せば、きれいで作業もしやすかったんですがねえ。

    これでもテレビでは寒い寒いとのたまってますがねええ。生ぬるい!笑

    * by Dra&長靴
    着々と進んでいますね。
    あるものを有効に使う。
    これ、
    鉄則ですね。
    それより、
    茨城ってとこは姫路の山の中よりも暖かいのね~。
    こちら日陰になるところは一日中霜柱が溶けませんよ。

    Comment-close▲

    2013-01-20 (Sun)

    車庫は復活するのか

    ほとんど雪道の中を南下して、自宅に来てます。1日半、正味15時間かかりましたよ。茨城も天気はいいのですが気温が低いので、なかなか融けませんねええ。自宅の庭と周辺です。潰れてしまったパイプ車庫です。雪は取り除いてありました。グニヤグニヤです。地中埋め込みタイプなのでポールが腐っていました。周辺のハウスもけっこう潰れていましたよ。それにしても、ボクの大事な?ガラクタが一杯なのでした。材木もらってきまし...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    そうねぇ。ご褒美ねえええ。
    別の神様からなら期待したいけどね。


    * by 亀仙人
    この際だから腰据えてやっちゃってください。
    きっと神様からのご褒美が頂けますよ。

    芋ちゃん * by あかじい
    新品の材料でも10万円は掛からないと思うんだけど、もらってきた木材を使うのも難題なのよ。
    いかに手間を少なく作るかで悩んでますのよ。

    出来ればログで作りたいけど、現在の家とのバランスもあるしねええ。

    Draさん * by あかじい
    ありがとさん。同じようなタイプで入り口が何箇所もあり、窓付きのタイプがあったんだけど、探しても見つかんないのよねえ。

    できれば、こんなキットにしたいんだけど・・・。木材の手間も掛けちゃったし・・・。時間ももったいないんだけれど・・・。

    * by 芋久保
    Dra&長靴さんのを見ましたよ、安いのですね。木で作ったらそんなものでは済まないですよね。まあ、あかじいさんは木で作って下さいよ〜ん。ログビルダーにパイプ倉庫は似合いません(^^) 

    * by Dra&長靴
    木もいいけれど、
    時間が無かったら、
    おいらは、
    こんなのを山のヤードに置いてますが・・・・・・。
    ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ai-mshop/3x6car-tent-1.html
    参考になったらいいのですけどね。

    Comment-close▲

    2013-01-17 (Thu)

    大雪で潰れたのは?

    いやああ、降りましたねええ。普通なら3月ころに降る南岸低気圧ですよねえ。けっきょく40センチくらい積もりました。降り出した朝のころ。昼からの予報だったんですがねええ。平地で20センチとか言ってたんで、ここは山中だから30センチくらいかなと思って、玉切り薪にシートを掛けときましたよ。お昼ころ。夕方。この時点で20センチくらい。道路までの100メートルくらいを雪掻きして、車で締めておきましたよ。夜半ま...

    … 続きを読む

    ペーターランドさん * by あかじい
    自宅の方も15センチくらい積もりましたね。

    その都度除雪車要請ですか。定期的にはやってきてくれないのね。
    ボクンとこは1日1回くらいはきてますよ。積もるときにはね。

    * by ペーターランド
    東京でもちょっとした積雪があったくらいですから
    今年は例年以上に雪が降る年なんでしょうかねぇ。

    我が家の前の道路も軽自動車では運転が困難になったため
    昨日の朝、ミセスが除雪車を出動してもらうように連絡を入れ
    今日やっと来てくれました。

    Draさん * by あかじい
    このくらいの雪景色は最高ですよ。四季の変化が大きいほうが楽しいかな。
    もう何回も滑って転んでます。笑 伐採の作業がやりづらくなるのが困ったもんだぁ。年内に終わっていればねぇ~。

    芋ちゃん * by あかじい
    まあ、山暮らしは好きですんでいるんだから、いいんだけどね。人はソレをワイルドだと言うけれど・・・。笑

    一般庶民の自宅もあるので、こちらの面倒が面倒ですわ。


    朝笑龍さん * by あかじい
    地肌が見えていたんですが、もう3月まで根雪になりそうです。
    多少除雪しておいたんで、車の出入りはできますよ。

    亀さん * by あかじい
    茨城ですよお。15センチくだいだそうです。東京も混乱したそうですがね。
    パイプ車庫はだいぶ傷んでいたんで気にはなっていたんですがね。リニューアルするしかないねぇ。

    田口さん * by あかじい
    ワイルドでしょう。 貧乏生活ですから。笑 
    ためしに遊びにでも来てみてくださいな。

    * by Dra&長靴
    こうしてみると雪景色はきれいなんやけどな~。
    やっぱ、
    景色と生活は別もんなのよね。
    雪で滑ってケガしないでね。

    * by 芋久保
    ワイルドな暮らししているのだから、ワイルドに行動して?、奥さまの要求に応えて下さいな〜、お互い山暮らしは大変ですな〜

    * by 朝笑龍
    あちゃー(*_*;でれますか?
    しかし、気をつけてくださいね(*_*;
    まったく、別世界ですね
    ログハウスは、雪化粧して、カッコいいですけど♪

    Comment-close▲

    2013-01-12 (Sat)

    木があってもヤル気ない薪作り・など

    寒い日が続いてます。年明けは穏やかだったのですが、最近また雪が降り、風が吹き、真冬日(氷点下)の連続です。明け方はマイナス7度だったりして。そんななかで、ボチボチと薪作りです。近場の数本を。いつの間にか大きくなってしまった邪魔なコイツを。当時はヒョロヒョロと生えていたのにぃ。ヒヤヒヤしましたが、無事成功。ロープの根元を支点にして回転させましたよ。1メートルのスキマにドンピシャ。こんなこと滅多にない...

    … 続きを読む

    ペーターランドさん * by あかじい
    同様に朝から降ってます。今回は積もりそうですわ。
    午後2時現在15センチくらいです。30センチになると脱出できなくなるので、除雪しなければ。

    紅玉ですか。なるほど、今度手に入ったら試してみますわ。

    * by ペーターランド
    朝からずっと雪が降りっぱなしです。
    今シーズン一番の積雪になりそうです。
    そちらは如何ですか?

    焼きリンゴだったら酸味が強く硬い紅玉で作るのが
    一番グ~ですよ。

    たけじぃさん * by あかじい
    体が鈍っちゃうからちょうどいいかも?寒くない工作場も欲しいんですがねえ。

    畑はいいですねえ。生き物飼うのといっしょですから、面倒みるのにけっこう忙しいし、旨いものが食えるし。

    * by たけじぃ
    寒い中、いろいろ大変ねぇ。
    こっちは、暖ったかいけど、やることがねぇ。
    あ、こんど、畑借りることにしたから、ちっとはやることが出てくるべぇ。

    亀さん * by あかじい
    前回も空気入れたらしばらく使えたのですが、またペッタンコでした。とりあえずスペア付けときましょ。

    * by 亀仙人
    軽トラはパンクですか。
    近くだったらパンク修理キット貸してあげたのにねぇ。
    残念!!

    Draさん * by あかじい
    7尺の脚立を伸ばしたものですよ。なるべく高いほうがいいんでね。
    焼きリンゴは始めて食べましたよ。不在中に凍みてしまったもんですがね。

    * by Dra&長靴
    こんな高いところまで良く登りましたね。
    しかも、
    こんな華奢なアルミ橋子で。
    焼きリンゴうまそ。

    Comment-close▲

    2013-01-06 (Sun)

    ぶらボラ事始め(テラセン)

    飽きたのでブラブラ北上してます。上げ膳下げ膳はいいのだけれどねぇ。テラセンでお参りです。宮城県山元町の普門寺です。この砂山にお墓にあったお骨が混じってます。ふたたびベンチ作り。誰もいず一人作業です。1日でこんだけ。ランボー住職とセンター長はボラ事務所兼宿泊所の補修作業をしてました。復興作業は山ほどあるのですが、せっかくだからとリクエストです。いままでも、簡単な作り方を教えるべくサンプルを作って置い...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    あれま、まだ閉じこもってましたか。
    修理中ですか。新車待ちですかね。

    * by 唐
    オメデトさんです
    やっと動き始めましたか
    こちらは車がなくて まだ動けませんです

    亀さん * by あかじい
    行政の末端は努力しているんでしょうが、細かいとこには目が届きませんね。そのスキマを埋めているのがボランティアなのですね。だいぶ数が減りましたねえ。

    富士山までは直線で60キロくらいかなぁ?

    孫には敬遠されていてなつきませんです。都合がいいといえばいいのですが・・・。

    Draさん * by あかじい
    そうですねえ。こういう場面に接するとやるせない気持ちになりますね。普段は脳裏から消えていますが。

    * by 亀仙人
    自公政権復活で被災地がどれだけ復活するのか注目してます。
    まぁ、金バラまいて口だけで勝負でしょうがね。
    茨城から富士山って結構近そうですねぇ。
    それにしても孫の守はしないのですか? わかってるけど聞いてみました(^^ゞ

    * by Dra&長靴
    涙が止まりませんよ。
    つらいね~。
    でも、
    そんなことばかり言ってられないし。

    Comment-close▲