FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2013年03月
    2013-03-25 (Mon)

    ミツバチ反応が・・・・・・

    最近は気温が上がりませんねええ。数度くらいで、日差しがないと寒いですわ。夕方には雪が降ってきましたよ。あれまぁ。フキノトウも出てきてたのにね。これはバッケ味噌(この地ではこう言います)になりました。すっかり忘れていたミツバチ貸家ですが。ノックをしても反応がありません。横には穴が。キツツキでしょうかねええ。こんなのにノックされたらノックダウンでしょうか?その前に、飢え死にか凍死してたのかもしれません...

    … 続きを読む

    朝笑龍さん * by あかじい
    いやはや、北国ですからねええ。春が遠ざかってしまった感じ。
    ボクみたいにいい加減にやってると難しいのかも。
    もしかしたら、山持ってるんですかあ。そりゃ遊び場作らなきゃ!

    * by 朝笑龍
    まだ雪降るんですか(・д・)キツいですねぇ(*_*;
    蜜蜂ちゃん達居なくなってしまったんですか(T-T)
    ヤッパリ難しいですねぇ
    僕も、早く山切り開かないと( ̄∇ ̄)

    唐さん * by あかじい
    砂糖水を与えるようですね。それもけっこうな量を。
    できれば、そんなことをしたくなかったのですよ。実験的にも。

    スバナさん * by あかじい
    まあ、自然淘汰ってことでしょうか。残念ですけど。
    また、今年を期待しまです。 いろいろ失敗して勉強になりますわ。

    亀さん * by あかじい
    また、いちからやり直しですね。 今年も集まってくれるのやら・・・。


    ペーターランドさん * by あかじい
    まだ、開けてないので蜜はわかりません。蜜があれば凍死でしょうね。
    とすれば、アドバイスを聞いて、保温しておけばよかったのですかね。

    * by 唐
    近所の 養蜂農家では 冬場 餌を与えてますよォ
    特別な甘い水があるようですなぁ

    * by スバナ
    赤じいさん、叩いて反応が無ければ餓死かもしれませんね

    貯蜜が少ない弱郡はよく餓死します、コレも自然の摂理

    遺伝的に弱い群は群は死滅させたほうが良いようですよ!

    * by 亀仙人
    ミツバチは次回に期待ですね。
    「おにさん」も蜜蜂はじめるって言ってましたよ。
    雪深い所なんで管理がたいへんかも・・・

    * by ペーターランド
    蜂さんたち可哀そうな事しましたね。
    もしかして中に蜜が残ってるんじゃないですか。

    他の蜂さんたちは無事なんですか。

    Comment-close▲

    2013-03-21 (Thu)

    気仙沼ボラログの花見開店助っ人

    ここのところの暖かさで、雪もすっかり融けました。夜明けに零下になることも少なくなりましたよ。さあて薪割りかと思いきや、例のレストランログの助っ人なのです。連日朝から晩まで。(きょうは寝坊にかこつけてズル休みです。)長野のビルダーさんたちが、建て込み後の数日で出来るとこまで作業して帰りました。屋根はルーフィングまで完了。内装の間仕切り壁の一部。一部の窓の取り付け。と、それからデッキも。ここは厨房にな...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    続けて別棟を建てるってのも大変な勇気が必要でしょうねええ。

    体がガタガタになってしまったので、休養中ですわ。笑

    * by 唐
    あかじいさん 頑張っておりますですねェ

    うちでもやはり お風呂を別棟にしましたですが...

    雪が積もったりすると億劫になりますねェ
    別棟ですと立てる一に気をつけなければいけませんですよ

    うちでは近くの温泉に通っておりますです...

    朝笑龍さん * by あかじい
    注意してるつもりですが、なにせ歳なもんで・・・。

    そうね。外の方が心配いらないね。

    * by 朝笑龍
    怪我無いように気を付けて下さいね♪
    ヤッパリお風呂は、別棟作った方が良いんでしょうね~♪
    五右衛門が良いなぁ?♪

    Takeちゃん * by あかじい
    ありがとさん。
    一つのモデルケースにもなっていますので支援していきますよ。

    Draさん * by あかじい
    まだ、アッチコッチ痛いですよ。
    Draさんの開店も楽しみです。

    亀さん * by あかじい
    ボチボチとやってますがね。
    お風呂は湿気対策がありますからねええ。窓の上部はセトリングが狭くなって、下部は広がっていくんですね。

    頑張れREDG * by take
    復興の裏方 赤爺様
    店主さま一家はたまた近隣界隈の皆様のためにも頑張って!
    お体に気をつけて。

    * by Dra&長靴
    脚立から落っこちても、
    大けがにならずに良かったですね。
    早く完成して開店されることを祈っています。
    あまり人のこと言えませんが。

    * by 亀仙人
    頑張ってますね。室内に風呂場を作るのは面倒みたいですねぇ・・・
    やはり外にすべきかな?

    Comment-close▲

    2013-03-13 (Wed)

    やっと薪集めが終わった

    マッコトいい天気です。しがこも融けて。集材開始です。雪中で伐木しておいたヤツです。こんだけ運び出しました。うしろの小屋に入っているのは来シーズン用です。これが来来シーズン用です。次は玉切りと薪割りなんですが、今シーズンのが残っているので、これを移動しなければ小屋が空きませんね。しっかし重い。一日3時間労働がいいとこです。その疲れが3日後くらいにでるのですよ。いやはや・・・。初めての2シーズン薪の確...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    1週間も掛かるのねえええ。ウーム、同居しますぅ。笑
    お気遣いアリガトさんです。なんとか動いてますよ。

    * by 唐
    カメに関しては
    あたしは 三重県のログハウスのオーナーさんに言われて
    1週間係でコーキングして ほぼパーフェクトの防御を達成しましたですよ

    我が家では 1日1匹くらいですかねェ

    またまた 指 お大事に...

    芋ちゃん * by あかじい
    わがログは断熱材も入ってないんでスキマだらけですよ。これを全部埋めるのは気が遠くなるわ。
    仲良く?付き合っていくしかないかなぁ~。笑

    キョンタさん * by あかじい
    薪割りが残ってますが、一安心ですわ。
    軽トラがなかったら一輪車ですもんね。きついわ。
    ナンバーは切れているので、敷地専用車です。もうボロボロですけどね。

    カメさんは、完全密封しかないですわ。そこまでヤル気がねええ~。

    亀さん * by あかじい
    やっぱり、お友達だからね。親戚?笑

    * by 芋久保
    カメさん、暖かくなると動き出しますね、あかじいさんのところほどではないけど‥‥ 
    ありとあらゆる隙間をコーキングすれば出てこないらしいデスよ、これがなかなか根気がいることで手間もかかるし大変ですね。

    * by キョンタ
    薪運びお疲れさんです♪
    軽トラがあると便利ですよね!
    我が家も来るはずの軽トラが予定変更で
    来なくなりました。
    又、何処からか見つけてこなくては!
    指は大事?ですので気を付けてくださいね。
    カメさんの対処法は何かないのでしょうか?

    * by 亀仙人
    我が家もカメムシ出てきてますよ[腟究��絖�:v-292]
    三寒四温で体調崩さないようにね。

    ペーターランドさん * by あかじい
    どうしちゃったんでしょうねえ。頑張ったもん。笑
    念願の2年分ですよ。これで正常回転になりますね。
    ペーターさんとこと違い、小さいストーブ1台しかありませんしね。

    * by ペーターランド
    来来シーズン用の薪の調達だなんて
    一体全体どうしちゃったんですかぁ。

    次のシーズンの薪が確保できただけでも
    ずいぶんと心に余裕が出てきますよねぇ。

    怪我お大事に!!

    Comment-close▲

    2013-03-10 (Sun)

    気仙沼のボラログは祝上等

    みょうに暖かくなってきました。雑木林の根雪もだいぶ解けてきたので、伐採や運び出し、薪割りと作業はいっぱいあるのですが・・・。例の津波で被災した、ボランティアと一緒に造るイタリアン・レストラン・ログの解体、建て込みの手伝いに行ってきました。ちょと長いのですが、3日間を振り返ってみます。●1日目(解体)解体開始4トン車と6トン車のユニックトラック2台で運びます。最長8メーターですからね。未処理の作業も...

    … 続きを読む

    二階堂 新さん * by あかじい
    書き込みありがとうございます。
    Twitterでも頂いたようですが、意味がわからなくて失礼しました。
    今後ともよろしくです。

    二階堂 新です * by 二階堂 新
     あ~、やはり、そうでしたか(笑)FC2ブログは、2010年12月からスタートしました。  
     ログハウス暮らしとエコライフが楽しそうなので、また時々覗きに来ます。因みに、オヤジは大工でした。

    唐さん * by あかじい
    恐いけど、オモシロイですよねええ。

    * by 唐
    あたしはけっこう 空中撮影 やりますですよ
    けっこう 高所恐怖症で 玉.上がりますけれど...

    Draさん * by あかじい
    そうですよねええ。やろうとしたらできないもんね。

    ボクが宙吊りになっていたら空中撮影してますよ。やりたかったなぁ~。

    * by Dra&長靴
    上棟ご苦労様でした。
    それにしてもクレーンのフックがうまく引っかかりましたね。
    やろうとしてもなかなかできないことなのに、
    偶然とは怖いものです。
    宙づりになっているのはまさかあかじいさんじゃないですよね(笑)。

    Comment-close▲

    2013-03-04 (Mon)

    ミツバチ・マンション作らねば

    通路の根雪はだいぶ少なくなりましたが、森の中の伐採木は雪が深くてまだ引き出せません。空気がなんとなく春めいた感じがするのは気のせいでしょうか。3月ですからねえ。ブラブラしてたら、板材の在庫を発見しました。この板を見たら、懸案のミツバチの借家作りを思い出したのでありましたよ。さっそく、材料のパーツを切り出しました。30ミリ厚、50ミリ幅、260ミリ長です。中央にあるような冶具を作りました。丸ノコカッ...

    … 続きを読む

    ペーターランドさん * by あかじい
    いや、道具を使いこなすのも腕のうちですからねええ。笑

    こういう箱ものは板のすべての直角と板厚などの寸法が正確でないとひねれてしまいますね。重ねればすぐにばれちゃいます。
    今回のも隙間ができてしまうので、多少は補正してますが、難しい。

    数年寝かせておいた板なのですが、焼いてから5月くらいまで野ざらしにしておきますよ。

    * by ペーターランド
    私の作る物って寸法が微妙に
    狂ってるのは腕のせいではなかったのかも・・・(笑)

    古材じゃないと蜂が入らないって教わったので
    私は1年くらい雨ざらしにしてから使ってます。

    唐さん * by あかじい
    そうですね。それが必要以上になっている安物は要注意なのですね。

    スバナさん * by あかじい
    そうですかあ。知らなかった。 常に確認する癖を付けなきゃいけないですねええ。

    * by 唐
    すべてのメジャーの先端はガクガクしとりますですばい

    引っ掛けて計測する場わいと
    押し付けて計測するバヤイでは
     
    先端のフック金具の厚みの分だけ誤差がでますですよ

    その先端金具の厚さの文だけ型があるんですバイ(^o^)/
     

    * by スバナ
    結構狂いますよ、昔は差し金合わせと言って新築で着工
    する前に大工の差し金を出し角、巾を確認して仕事に
    取り掛かりました。

    Draさん * by あかじい
    家具屋さんでしたか。そりゃ精度が命ですわねえ。
    そうかあ、治せるのですねええ。まあ尺目盛りなので直角以外は使っていませんでしたよ。
    でも治しておこうかな。アリガトサンです。

    * by Dra&長靴
    矩の狂いはしょっちゅうでしたね~。
    家具屋なので㎜の誤差が命取り。
    矩の直角部分の分厚いところをハンマーで叩いて狂いを直していました。
    もちろん叩いてはみ出した分は後で直角になるようにサンダーで削りますが。


    Comment-close▲

    2013-03-02 (Sat)

    豆苗で尻を焙る?

    メッチャ寒くなったと思ったら、メチャメッチャ暖かくなって、そして普通に戻ったらゴウゴウと大風が吹き荒れて、きょうも自宅待機です。3日ほど春の陽気だったのですが、こんなときに風邪気味になり、大事をとってマムシ酒を飲んで、休んでました。で、かれこれ1週間もウダウダと・・・。その間に食料が切れたので、飢え死にするわけにも行かず買出しにはいきましたよ。豆苗なるものを買ってきました。なんども伸びてくるという...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    サバイバル生活には違いありませんが、これは知恵にはなりませんでしたね。笑

    * by 唐
    サバイバル生活の知恵ですねェ

    Draさん * by あかじい
    カロリーはお酒で足りてますからね。笑

    亀さん * by あかじい
    これ流行っているんですか。 何気なく買ってしまいましたよ。
    オイシイ話はおいしくないね。

    * by Dra&長靴
    風邪ひきの上に、
    糖尿でカロリー制限ですか。
    お大事に。

    * by 亀仙人
    いま流行のエンドウ豆ですね。
    我が家のキッチンにも置いてありますよ。世の中そんなに甘くないってことですかね(笑)

    燐寸さん * by あかじい
    いやはや、まあ半永久も無理ですかね。
    先日の暖かさでも根雪は消えませんねえ。弛むと坂が登れません。

    永久に * by 燐寸
    は無理でしょう。
    ネギも根っこを植えておいたら、かなり伸びてきますよ。

    こちらも寒の戻りで雪が降ってますし、道路は凍って
    カチンコチン状態。
    春はまだ遠いですね。

    Comment-close▲