最近は気温が上がりませんねええ。数度くらいで、日差しがないと寒いですわ。夕方には雪が降ってきましたよ。あれまぁ。フキノトウも出てきてたのにね。これはバッケ味噌(この地ではこう言います)になりました。すっかり忘れていたミツバチ貸家ですが。ノックをしても反応がありません。横には穴が。キツツキでしょうかねええ。こんなのにノックされたらノックダウンでしょうか?その前に、飢え死にか凍死してたのかもしれません...
蜜蜂ちゃん達居なくなってしまったんですか(T-T)
ヤッパリ難しいですねぇ
僕も、早く山切り開かないと( ̄∇ ̄)
できれば、そんなことをしたくなかったのですよ。実験的にも。
また、今年を期待しまです。 いろいろ失敗して勉強になりますわ。
とすれば、アドバイスを聞いて、保温しておけばよかったのですかね。
特別な甘い水があるようですなぁ
貯蜜が少ない弱郡はよく餓死します、コレも自然の摂理
遺伝的に弱い群は群は死滅させたほうが良いようですよ!
「おにさん」も蜜蜂はじめるって言ってましたよ。
雪深い所なんで管理がたいへんかも・・・
もしかして中に蜜が残ってるんじゃないですか。
他の蜂さんたちは無事なんですか。
ボクみたいにいい加減にやってると難しいのかも。
もしかしたら、山持ってるんですかあ。そりゃ遊び場作らなきゃ!