雫石町の災害支援ボランティアを一時中断して休養です。お隣、秋田県の大曲花火見物にきてます。へへへへへ・・・・(この件は後半で)被災宅の支援に回っているときに、二つの太鼓挽きログを発見しましたよ。これラーメン&喫茶店。大きさは15坪です。スギで18センチの太鼓挽きです。平屋です。垂木に2×8位を使って、母屋無しだそうです。(見える母屋束は飾り)雇いザネが入ってます。見え見えですねええ。(見せなくてもい...
毎晩これと普通の麦とホップが私の定番...たまにホッピーもこれでやってますよ...
花火はそっちのけですが...(^^;
ストーブの花火もそれはそれでいいですよねええ。
外国では花火師が少ないためなのか
全国各地で催される「花火大会」は
日本かディズニーランドくらいなんじゃないでしょうか。
近頃はストーブの火花くらいしか見る機会がなくなりました(笑)
事故が大きかったからですかねえ。
こちらも、チラシが入っていたりして、厳戒態勢をしいていましたよ。
つい、やっちまうことなんですが、気をつけねば。
久しぶりだったのですが、進化してますねええ。感心。
もう一つあるんですよ。 ボクの地元茨城県土浦市の花火があります。10月初旬ですが、これもイイのです。熱燗で見物がイイのです。
9月1日の防災訓練は中止になるそうです。
訓練場所がちょうど事故があった場所なのです。
来年の花火も見れないかも・・・
江戸時代に日本が鎖国せず花火も打ち上げずに大砲作っていたら世界征服していたかもしれないって誰かが言っていたような。
確かに日本の花火は世界一ですからねぇ。
何が言いたいのでしょうか(笑)
雲行きが怪しいので観客席にはいきませんでした。テレビで見ると左側の橋の方から眺めていましたよ。
横から見ても花火に向きはないですからね。
ボクも三尺玉1発でいいな。ついでに散骨も。(迷惑かぁ?)
ビールは風味でも何でもありです。 こんごともよろしくです。