秋も深まってきましたねええ。日中の気温が15度前後。朝晩は10度以下です。一週間ぶりに、やっと天気が穏やかになってきました。で、一番活発だった丸胴のハチミツをちょといただこうかと。準備万端整えてと。開けてビックリ。空っぽじゃん!あら、半分くらいしか巣がないわ。先に覗いてみりゃよかったわ。少しは家賃が欲しかったのに。これじゃあ、冬越しの食費も出してやるしかないのかね。ったく。 お役に立ったらクリッ...
本に書いてありましたよ。
よく知らないんですが なんに似てるのォ
あかじいさん
蜜とっちゃって 群れをなくしても来年また違う群れが入るのとちゃうのォ
その両方かも知れないってことなので、来春は場所を変えてみたいと思ってます。2年続きで不作ですからねええ。
似たり貝は大好きです。本物は遠ざかってますが。
群が小さすぎたってこと?
似たり貝ってホントに似てますよね(笑)
とりあえず冬越しに挑戦してみますよ。
キンリョウヘンがあっても、遅い分蜂捕獲では群れが大きくならないような気がして・・・。
昨年は給餌しなかったので全滅しましたが、今年はやってみます。
それでも懲りずに何度もやるのが人間なのでしょう。
そのうちきっと良いこともあるはずです。
来年に期待いたしましょう。
キンリョウヘンという強~い味方がいてます(笑)
たぶん2月には餓死します。
頑張れ、パパ、子の面倒見るのは親の責任です!!
てなこと言っておりますが、あたしだったら役に立たない
群は捨てます”!!