きょうは暴風雨になってますが、雪にはなりそうもないのでちょと安心してます。連日の伐採作業で、腕がパンパンになっていまして、いい休養日です。3月になり、暖かい(10度を超える)日はミツバチがちょろちょろと飛び出していました。こりゃ越冬できたみたいだなと思って密かに嬉しかったのですよ。昨年は出張の関係で砂糖水の給餌がちょと遅かったし、少なかったしと心配していたのです。寒くなってからは、砂糖水も減らなく...
ことしは、待ち箱じゃなく、早くから活動したので蜜が採れるかも?
こちらは、そちらから1ヶ月も遅れてますから咲いていませんよ。
来てくれるかなぁ
ミツバチ君達は気温が15度になると計ったように飛び始めますね。
あと、ミツバチの行動範囲は半径4キロほどありますからねぇ。
聞いた話では、菩提樹の太いのがあると何リットルも蜜が採れるらしいッスよ(^◇^)
うちの川にはポツポツと咲いています。
ホント、どこでしょうねええ。
本当にどこで花粉団子をつけて来るんでしょうかねぇ。
世界観、自然観が変わるっていうか、多少、世の中が違ってみえますよ。