FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2014年05月
    2014-05-31 (Sat)

    これで鳴きをみないな(ファンベルトと蜂ぐし)

    いやああ、ここんとこ急に暑くなりましたねええ。30度を超えそうですよ。で、昼前後は昼寝してます。軽トラのファンベルトがやっと届きました。送料込み約800円也しばらく前からキュウキュウ、キュルキュル、シュルルル・・・・・、やたらうるさかったのです。緩んでいたので、締め直したんですが、それでもダメでしたね。8割くらいに細っていました。伸びはないような感じです。狭いところで、なんとか取り付けました。で、...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    ご心配ありがとうございます。
    このまま応えなかったら、捜索してくれますかねええ。(笑)

    いやああ、急にバタバタしてまして、何も手付かずの状態でした。でも、やっと落ち着いてきましたよ。
    近いうちに更新します。

    生きてます? * by 亀仙人
    更新が途切れてますが、生きてますかぁ?

    独居老人が孤独死するご時世なので心配してます。

    おにさん * by あかじい
    ありゃま、そうですかああ。ということは周辺にいないのね。
    環境が変わったのかも。残念。

    * by おにさん
    キンリョウヘンも2か所においていますが、ハチさんの姿さえ見ませんです...

    おにさん * by あかじい
    そうですかあ。運がよくないんですねええ。
    古箱やキンリョウヘンを使ってもだめなんですかねええ。
    もう、来年期待ですかね。ガンバッテ!

    * by おにさん
    私事ではありますが・・・
    マイログ周辺にハチさんの新居、中古住宅を3つ用意して入居をお待ち申し上げていますが、見学に来る方もありません、去年は結構来てくれたのですが...
    今年もまた外れみたい...v-239


    スバナさん * by あかじい
    そうですか。多少隙間が開いてるんですが、そのままで構わないですね。

    Draさん * by あかじい
    そうなんですよ。比べてみてビックリでした。

    * by スバナ
    巣落ち防止には天井からも隙間を開け換気が出来るようにすると

    効果がありますよ。


    * by Dra&長靴
    こちらもユニックとバックホーのベルトを交換しました。
    外から見ると何ともないようですが、
    外すとドッキリですね(笑

    Comment-close▲

    2014-05-27 (Tue)

    気晴らしの階段手摺

    暖かくなったり寒くなったりの日々です。まだときどき朝晩は薪ストーブを炊いております。薪割りも一段落したので、ちょと余裕ですわ。以前から気になっていた階段の手すりの材料を削り出しました。保存していた(というか、放置していた)栗の木です。曲がり具合がオモシロイでしょ。ここのログハウスです。例のイタリアン・レストランです。階段の手摺が片方だけなの。それも仮止めみたいだし。それにバランス悪いし。気になって...

    … 続きを読む

    おにさん * by あかじい
    そうですよねえ。雨ざらしはよくありませんね。毎年、塗料を塗っても10年くらいでしょうかねえ。

    * by おにさん
    デッキが雨ざらしなのが気になります。
    出来た時は良くても、すぐまた作り替えが必要になりそう・・・アルバイター側としては良いですが...

    Draさん * by あかじい
    自然の曲がりですね。

    * by Dra&長靴
    栗の木の手すり。
    曲り具合がいいですねぇ。

    Comment-close▲

    2014-05-21 (Wed)

    セトリング・トラブルがアッチコッチに・・・

    きょうは朝から雨が降り続いています。薪割りも終わったので、気兼ねなくまったりと過ごしています。最近まとまった雨が降らなかったので、もっと降ってくれればいいですねぇ。明日の岩魚釣りに期待したいところです。久しぶりのログネタです。一週間ほど前に手伝ってきました。以前にボランティアしていたセルフビルドのログレストランです。厨房の窓上部の石膏ボードが割れてきたのです。(木部の下地が見えるところ)この天井と...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    そうか、カモだと言えばいいんだ!(笑)

    カモは美味いらしい * by 亀仙人
    以前、京都の山奥で林業してる出稼ぎの人が「カモは美味いね」って言ってると聞いたことがあります。

    カモってのは鴨じゃなくてカモシカのことだったらしい・・・

    一応ウシ科だし、草食だしねぇ。でも国の天然記念物ですから、極秘でやってください。

    Re: タイトルなし * by あかじい
    > 欧米じゃなくEUね!OK?
    > ビンのふたは少しあけといたほうがいいよ、密閉すると醗酵により噴出すよ、それから密造酒は犯罪ね、アルコール度数は上げないように????

    了解! EUね。 いろいろ言われると緊張しちゃうね。

    Draさん * by あかじい
    一般的なところはいいんですがね。
    思わぬところでやっちまうんですよ。

    朝青龍さん * by あかじい
    セトリングはほんと厄介ですね。
    ミツバチはホントにオモシロイです。ご堪能を!

    スバナさん * by あかじい
    そうなんですかああ。こんど試してみます。

    * by Dra&長靴
    セトリング対策大変ですね。
    取り外し可能の石膏ボードが入り用かも。

    * by 朝笑龍
    セトリング恐るべし!
    やはり、セルフビルド恐るべし!

    僕も、来年には、蜂飼いになれるかもo(^▽^)o

    * by スバナ
    蜂蜜を薄めるだけで醗酵しだしますよ、勝手にお酒です。

    Comment-close▲

    2014-05-15 (Thu)

    出戻りミツバチ?

    まったくいい陽気ですが、なにかと忙しい毎日です。やっと先日から薪割りもはじめました。薪割り機が欲しいと思う反面。便利さをお金で買うってことが、あまり好きじゃないしね。ま、お金もないし、時間に追われているわけじゃないし、体力があるうちは健康のためにも体を動かしますよ。(負け惜しみ?)隣の宮城県の内陸平地ではミツバチが2つも入居したとか聞きました。えっ!もう?早! いつもは6月ころなんですがねええ。こ...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    蜂の子はまあねえ。 ナベちゃんを尊敬します。

    美味いらしいッス * by 亀仙人
    クリムシってやつ、結構美味いらしいですよ。

    僕のところに助っ人で来てくれてるナベちゃんが言ってました。

    彼は蜂の子も食べますです。

    唐さん * by あかじい
    どうも。この時期はいいですねえ。 
    体調は回復しましたかね。

    Draさん * by あかじい
    ありがとさんです。
    岩魚ねえ。そちらにも居るでしょうが。じつはそれほど釣れないんですよ。近場では。

    スバナさん * by あかじい
    そのようですね。 キンリョウヘンなんか必要なかったですよ。まだ咲かないけど。

    * by 唐
    ミツバチも薪ストーブの薪もいいことずくめですねェ

    * by Dra&長靴
    よかったですねぇ。
    ハチミツで栄養つけないとね。
    いつか機会があれば岩魚釣りに連れて行って下され。

    * by スバナ
    おめでとうさんです!

    古い巣箱ほど良く入りますよ、私の待箱はすべて古いやつです。

    Comment-close▲

    2014-05-05 (Mon)

    ミツバチには慌てさせられますよ

    岩手の山小屋はやっと本格的な春になったってかんじです。木樹の新芽も出始めて、山桜が満開です。で、ミツバチの分蜂が気になるところですが、ちょと異変が・・・。先日まで元気だったんですがねええ。出入りが少ないわ。様子がおかしいので開けてみると。あら!?巣が落ちていました。気温が高かったしねえ。昨年、蜜を採ろうかと蓋を開けてみたのが原因かも。こういうためにも丸胴にも支えの棒は必要ですね。とりあえず、蜂はい...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    入るといいですね。もうそろそろでしょう。

    * by 唐
    うちでも石ちゃんが 町箱を設置してくれたんですが どんな腑になってるのかわかりませんです

    亀さん * by あかじい
    まあ、怪我の功名ってところですね。
    1群になってしまったので、これから待ち箱を準備しますよ。

    Draさん * by あかじい
    油モンは少ししか食べられませんね。
    支援物資ですかああ。丸太が欲しいけど・・・。

    おめでとうございます * by 亀仙人
    やっと家賃収入がありましたですね。

    速攻で次の待ち箱を仕掛けないと・・・

    * by Dra&長靴
    食べ物にあふれかえっていますねぇ。
    当分救援物資は必要なしってとこでしょうか。
    お腹壊さないようにね。

    スバナさん * by あかじい
    やっぱりダメでしょうかねええ。仕方ないですね。
    ときどき何匹かが出入りしてるんですが、餌は運んでないですね。盗蜜かしらねええ。

    * by スバナ
    気の毒ですが丸胴の蜂はたぶんだめですよ・・・・・

    今の時期に産卵していないようではね。

    朝青龍さん * by あかじい
    早! 
    3年やってて、初めての収穫ですよ。 まあラッキーだったけど。(笑)
    生き物は飼わないと決めてたんですがね。出かけるのも気になるから。

    * by 朝笑龍
    結構取れましたね~(*´∀`)
    しかし、やっぱり生き物は難しいですね~(ノД`)

    Comment-close▲

    2014-05-02 (Fri)

    ビニールハウス解体助っ人完了で岩手へ

    やっと岩手に戻りました。こちらは春満開ですねええ。桜も散り始めたところです。平地は葉桜ですがね。解体完了で、廃材と再利用を分別してます。※じつは、借りていたユンボが故障しちゃいまして、最後は手作業になってしまいましたよ。機械のありがたさをしみじみ感じました。廃材の暖房機は前部を持ち上げ、後部を上げて、コロで前方に転がして積み込みます。鉄屑屋さんです。結構値段が違うのですねええ。1キロ12円のところ...

    … 続きを読む

    唐さん * by あかじい
    ??????もしかしたら応援要請? 予定は?

    * by 唐
    ンで 川内村に...

    Comment-close▲