FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2015年04月
    2015-04-30 (Thu)

    オールシーズン野天風呂の屋根貼り

    数日前からまっこといい陽気で暑いです。26度だとか。海岸では20度くらいのようですが。日々新緑が色濃くなり山桜が満開になってます。頭上なのでよく見えないのですがね。タンポポもヤマブキも満開で、スズメバチも巣場所探しで飛び回りそこいら中真っ黄色です。さて、先般の野天風呂ボイラー室の屋根が気になっていて、材料を物色してました。発見しましたよ。10年前の杉皮を。当ログの屋根を葺くために剥いたものが残って...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    杉皮葺きはいいですよねええ。ログに貼りたかったけどね。亀さんとこも貼ってくださいな。
    湯船はねええええ。空が見えなくなってしまうし。といか、面倒なのね。(笑)

    スバナさん * by あかじい
    そうでしたか、お持ちでしたか。タマタマのめっけもんです。

    風情はあるけど・・・ * by 亀仙人
    杉皮とは野天にピッタリマッチしてますよ。

    でも、わたくし的には湯船も屋根をかけてほしいな。

    * by スバナ
    皮が有りましたか・・・・・送ろうかしらなんて思うとりましたが、流石、知恵者ですな!”

    Draさん * by あかじい
    その新しい物を捨てたら拾ってきますよ。使えそうならですが。
    でも最近のものは使えないのよねええ。

    * by Dra&長靴
    どんなに新しい物でも将来のゴミです。
    気にしない~

    Comment-close▲

    2015-04-27 (Mon)

    オールシーズン野天風呂の修復

    数日前からいい天気が続いてます。しばらくこの天気が続く予報ですね。気温も20度を超えてきました。が、朝晩は17度前後なので薪ストーブを焚くかどうかで迷っている日々です。タラの芽もグングン伸びて食べきれません。※数日前にミツバチに刺された顔半分のピチピチ肌は元のシワシワ肌に戻りつつあります。(笑)野天風呂のボイラー屋根が壊れていました。コンパネ下地の杉の葉屋根でしたが、10年もちましたよ。(笑)桁を...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    とりあえず修復はしとかなきゃ、ってことです。
    計画はあるのですが、計画のまま先送りしてます。(笑)

    立派になりましたね * by 亀仙人
    でも・・・やはり野天風呂のままなんですね?

    Draさん * by あかじい
    単なる小屋掛けですから、そこまでしなくても。(笑)

    * by Dra&長靴
    コンパネの上には通気層を作り、
    断熱材を貼り、
    ガルバですね(笑

    Comment-close▲

    2015-04-24 (Fri)

    早春の山小屋でもろもろとぅ♪

    3ヶ月半の越冬パイプビルダーを終了して、数日前に山小屋に戻ってきました。関東から比べると数度低いので肌寒いです。最高気温が18度くらい。とうぜん朝晩は薪ストーブを焚いてます。低地の桜は満開を過ぎてますが、標高300メートルの周囲は三分咲きという程度ですかね。今年は早いですねええ。すこし新芽が出ていますが閑散としてます。タラの芽もこれから。間に合ってよかった!原木シイタケもこれから。楽しみ!花ワサビ...

    … 続きを読む

    Draさん * by あかじい
    そりゃ、残念でしたねええ。
    うちのも、3年前は全滅しましたよ。
    それで、一昨年は給餌したのですよ。そのせいか越冬できました。
    昨年は、一部断熱加工したけれで、給餌はせずでした。
    寒さが厳しくなかったのか、時の運のよな気がしますがね。

    * by Dra&長靴
    あかじいさんにチクリ一刺しするだけあって強いのですね。
    だから冬も乗り越えられたのかも。
    我が家のミツバチは全滅しましたよ。

    Re: 張りって言う? * by あかじい
    亀さん
    いやいやお肌の張りですよ。
    玄米は助かります。もうすぐ切れそうになってきたのです。
    一昼夜浸しておくと発芽玄米になっておいしいですね。

    唐さん * by あかじい
    残念でしたね。
    何か逃げられちゃう理由でもあるんでしょうかねええ?

    * by 唐
    うちでは3郡とも逃げられまして...
    今年は期待してるんですが

    スバナさん * by あかじい
    いやはや、痛い一発ですよ。無事だったのは嬉しいのですがね。

    * by スバナ
    ハハハハ・・・・・・
    嬉しい一発ですな!”

    Comment-close▲

    2015-04-05 (Sun)

    パイプハウス・ビルダーの勝手なノウハウ(7)

    「花冷えの 部屋にこもって 最終回」今回は、側面のフィルム張りです。これで最終回です。いやああ、けっこう大変な作業です。まずは裾張りか巻き上げフィルム張りのどちらかから始めます。その時の気分(親方の)ですが、ボクは溝を掘らなくてもできる巻き上げのほうが好きですね。溝を掘ると足元が不安定になりますから。●巻き上げフィルム張りロールは重たいですから、パイプを差し込んで引っ張っていきます。地面がぬかるん...

    … 続きを読む

    Draさん * by あかじい
    ちょと飽きてきたので、ちょうどいいですね。
    そうね、最初はキレイでが、だんだん曇ってきますね。
    耐久年数は状況にもよりますが、7年前後はもつそうですよ。
    廃棄はパイプは鉄骨なので売れます。農POは燃やすことも可能なのですが、細かく切って少量ずつ可燃ゴミで出すのもアリかと・・・・?????(商売でなければ)

    * by Dra&長靴
    ご苦労様でした。
    完成直後のビニールハウスはキレイですね。
    これで耐用年数はどれほどかしら。
    廃棄する費用ってけっこうかかりそうですね。

    Comment-close▲

    2015-04-03 (Fri)

    パイプハウス・ビルダーの勝手なノウハウ(6)

    さて助っ人ビルダーのパイプハウス修行も終了して、桜前線とともに岩手の山小屋に戻ろうと準備しているときにアクシデントが発生です。車のパワステが効かなくなってしまいました。ハンドルが回らない!!!!ってくらいに重いです。圧力パイプに穴が空いてしまったようで、修理代が5万円とか、ポンプも壊れていると16万円だとか・・・・・・。ああ、絶望!バイト代が吹っ飛びそう・・・・。そんなわけで1周間くらい手痛い、い...

    … 続きを読む

    燐寸さん * by あかじい
    どうもぉ~。
    まあ、セミプロレバルってとこですか。
    ちゅうこしゃねえええ。急だったので直して乗ることにしましたよ。5万円で治ることを願って。
    経費の安い軽も考えているんですがねぇ。

    ご無沙汰です * by 燐寸
    パイプハウスビルダー専門家になってしまいましたね。

    車、新たな中古車を探したほうがいいかも・・・

    Comment-close▲

    2015-04-01 (Wed)

    パイプハウス・ビルダーの勝手なノウハウ(5)

    ここ数日、20度を超える日が続きました。で、いきなり桜が咲きましたよ。ホント、いきなりって感じで、アチコチに桜が目立っています。ログビルダーのパイプハウス修行も昨日で終了しました。稲の播種作業もはじまりましたね。ですが、勝手なノウハウシリーズはまだ終わりません。書くことが多いですねええ。ひと通り骨組みはできましたので、補強をすれば完了します。●まずは筋交いパイプの取り付けです。これは妻面に当たる風...

    … 続きを読む