FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2015年08月
    2015-08-27 (Thu)

    大工バチもボクも巣箱作り

    なんだなんだ何なんだ、この寒さ。 ここ数日、朝から晩まで20度くらいで一定で、雨が頻繁に降ってくるのだわ。その前は30度を切って、朝晩は20度前後で、気温的には過ごしやすかったけど、やっぱり雨模様だったわ。これって梅雨?いや秋雨?8月下旬なのにぃ・・・。ストーブ炊きたい気温だけど、意地でも焚かない!でいるのだけど、やせ我慢かしら。ねええ。ところで、下屋の下のテーブルに木くずが散乱してまして、なんだ...

    … 続きを読む

    Draさん * by あかじい
    巣落ち防止棒のことですね。
    これは竹を割って、1センチくらの太さに適当に削って作ってます。両端は細くしてます。
    箱の内側に6ミリのドリルで大きめの穴を開けて差し込んで固定してます。
    太めの針金を通す人もいるようでが、竹の方が好きですね。

    スバナさん * by あかじい
    ああ、そうですか。雑食なのね。勝手に肉食だとおもってましたよ。
    他に餌が手に入れば、ミツバチには来ないのね。ありがとさんです。

    * by Dra&長靴
    待ち箱の中にクロスで入っている丸棒はどのようにして固定しているのでしょう。
    この丸棒も作ったのですか。

    * by スバナ
    この人たち(スズメ蜂)雑食です、何でも食べますね

    自然界に餌が少なくなるときだけ蜜蜂に押し寄せるようです

    今年は、我が家にもスズメ蜂は大して来ません、このまま来ないで欲しいのですが、9月になるとワンサカ来そうですがね!

    Comment-close▲

    2015-08-13 (Thu)

    逃亡ミツバチ巣の後始末

    ここ数日ぐずついた天気で、降ったり止んだりでしたが、きょうは一日中雨です。秋めいた感じで、短パンTシャツではちょと肌寒いですねえ。7月の末に、やられちまったと書いたミツバチの丸胴巣箱を、先日引き上げてきましたよ。出入り口(巣門)に詰め木をしておいたら、スズメバチもミツバチも極端に減っていました。上蓋を外すと、巣は付いてましたが、上の方はスカスカの感じ。座板を外して持ち上げたら、巣が落ちてきました。...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    キイロが多いのが難点です。
    最近マムシが捕れないないのでコラボは無理かも。

    獲れましたね * by 亀仙人
    スズメバチがたくさん獲れましたねぇ。

    あとはマムシですか? 是非、毒コラボを作ってください。

    Draさん * by あかじい
    ボクの知り合いの社長さんもやってますねえ。社長さんてのは、すぐに商売のこと考えるちゃうのかな?
    ボクは商売は苦手なので無理ですね。楽しめないもの。

    * by Dra&長靴
    うちの近所の社長さんはせっせと待ち箱作りを繰り返して、
    今では兼業で養蜂業をやっていますよ。
    ネットでハチミツの販売なんてのも始めてしまいました。
    あかじいさんも是非。

    スバナさん * by あかじい
    そうですか、相手の巣じゃなければ大丈夫ですか。
    巣の余裕はあったので、それ以外でしょうね。
    女王様も3年目くらいで体力も落ちてきちゃうのね。ま、いつまでも若いってことはないでしょうからね。

    * by スバナ
    蜜蜂の巣箱付近でスズメバチを獲る分には、春夏秋も変わりなくですよ。

    たぶん、巣が底に付いて増巣の余裕が無くなり逃亡したか
    だんだん蜂の数が減っていったのなら、女王様がお亡くなり
    になったか、産卵減になっか、3年目の女王は大体7・8月に
    だめになります。

    Comment-close▲

    2015-08-08 (Sat)

    秘技ミツバチ玉熱中殺の一部始終

    いやあ、雨が降りませんねえ。ホント久しぶりに雨マークの予報がついたんですが、チラチラ程度です。ただ、冷たい空気が降りてきているんで、けっこう涼しくなりましたが。最近、ミツバチ団子の熱中殺ってのを何度か目にしてるんですが、ついにその瞬間を目撃しちゃいましたよ。おもにキイロスズメバチなんですが、普段は箱の周囲をすれすれに飛びながら、のろまなヤツを捕獲していくんですがね。今回はたまたま、何気なく目に止ま...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    こちらは、ここ3日ばかり涼しくなりました。すこし秋の気配も感じます。
    熱さもこれで終わればいいんですがねえ。

    唐さん * by あかじい
    自然を眺めているとオモシロイ発見がありますねええ。

    命がけの? * by 亀仙人
    ミツバチとスズメバチの温度に対する抵抗力の違いを利用した殺戮戦法ですね。

    ミツバチの方が少しだけ高音に強いんですよね。

    それにしてもいい加減で偏西風が南下してくれないと干からびちゃいますね。

    * by 唐
    大自然と共に生きるあかじいさんにとっては 気がもめることですねェ

    スバナさん * by あかじい
    最近オオスズメバチが少ないのですよ。そのかわりキロが多いですねエエ。
    オオスズメがたくさん来るのもこまりものですが。

    * by スバナ
    9月になるとオオスズメ蜂が来ますね~
    キイロは一度に一匹しか蜜蜂を採りませんからね、可愛い
    もんです、その点、オオスズメ蜂は殺戮マシーンです。

    Draさん * by あかじい
    幸いにも今年は大雨災害が少なく、災害ボランティアも休業ですよ。
    スズメバチもボクに獲られたり、ミツバチにヤラれたりで災難ですね。(笑)

    * by Dra&長靴
    大雨になったり日照りになったり、
    最近は過激すぎだと思います。
    何でもほどほどがよさげですね。


    キイロスズメバチもほどほどにしておけばこんなにならずにすんだのに。

    Comment-close▲

    2015-08-06 (Thu)

    ミツバチ高層マンション用継箱昇降機

    35度を超える猛暑日の連続。何なんなんだ!この熱さ!東北だというのにまったく避暑地じゃないじゃないか!って、感じの暑さが続いてます。朝夕しか仕事になりません。って、たいした仕事もしてないんですが。ただ、最近は熱帯夜にはならず、ぐっすり寝られるのが幸いです。前回の継箱不足騒動?もあり、とりあえず3個作りました。10年来寝せてある杉板なのですが、念のため一晩風呂に入れて、しつこく焼いてみました。リフタ...

    … 続きを読む

    Draさん * by あかじい
    いやいや、ハチハンターですよ!?
    スズメバチ酒でも売りますかね。(笑)

    * by Dra&長靴
    すっかり養蜂家ですね。
    ハチミツをネット販売いたしましょう(笑

    Comment-close▲