常総市の災害ボランティアの合間に、ちょと半本業(パイプハウス)ボランティアや鋳掛屋もどきをやってます。この週末は、ほんのちょっとだけ本業があるので、岩手の山小舎に戻ります。鍋の取っ手の修理依頼がありました。ベークライトでしょうか、もろくなってました。木の取っ手を取り付けました。加工、整形が面倒でしたけどね。3時間ほどで完了です。治せばまだまだ使えますね。昔は、こういう職業があったんですよねええ。子...
ところで本業って何でしたっけ?
記憶にあります。
あかじいさん、かみさまのご機嫌を損ねないようにしないと
神も閻魔も神一重なんちゃって・・・・・家のことです!””
ここのところ、ごぶさた過ぎて、すっかり忘れてます。
果たして、思い出せるかしら?