岩手の山小舎はおもったほど寒くないですねええ。日中は10度前後、朝晩も3度前後です。週末から平年並みになりそうですが。うわさに聞いていたログの見物、いや見学に行ってきました。(ノウハウを紹介するのがブログの目的ですからね。気仙沼市本吉町の小泉海岸にあります。津波をかぶったところで、周辺では橋桁や堤防工事などが盛んに行なわれています。※宮城県の海岸部はよく通過するのですが、最近は地面の嵩上げ工事や道...
やっぱりね * by 亀仙人
一目見て太さが揃ってると思いましたよ。
何が高いって、製材賃と乾燥賃が高いって現金問屋のネェさんが言ってました。
何が高いって、製材賃と乾燥賃が高いって現金問屋のネェさんが言ってました。
Draさん * by あかじい
まあ、好みですからねええ。
そうですか、加工にはいるのですか。行ってみたいけど・・・。
そうですか、加工にはいるのですか。行ってみたいけど・・・。
* by Dra&長靴
ここまでカットしてあるのでしたら、
内部も平らにしたDログにしても良かったような気がしますね。
丸太の雰囲気も好きですが、
Dログの部屋を一度体験するとやみつきになりそうです。
こちらではもうしばらくするとDログの加工に入ります。
一度おいで下さい。
内部も平らにしたDログにしても良かったような気がしますね。
丸太の雰囲気も好きですが、
Dログの部屋を一度体験するとやみつきになりそうです。
こちらではもうしばらくするとDログの加工に入ります。
一度おいで下さい。
マシンカットメーカー以外の製材所ですから、エライ苦労して製材したそうですよ。
まあ、いろいろ事情があって使わざるをえなかったようですがね。
せめて普通の太鼓挽きでやってほしかったけどねぇ。