FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2015年12月
    2015-12-14 (Mon)

    セルフビルド的?なタイコログ

    岩手の山小舎はおもったほど寒くないですねええ。日中は10度前後、朝晩も3度前後です。週末から平年並みになりそうですが。うわさに聞いていたログの見物、いや見学に行ってきました。(ノウハウを紹介するのがブログの目的ですからね。気仙沼市本吉町の小泉海岸にあります。津波をかぶったところで、周辺では橋桁や堤防工事などが盛んに行なわれています。※宮城県の海岸部はよく通過するのですが、最近は地面の嵩上げ工事や道...

    … 続きを読む

    亀さん * by あかじい
    さすが、お目がいい。
    マシンカットメーカー以外の製材所ですから、エライ苦労して製材したそうですよ。
    まあ、いろいろ事情があって使わざるをえなかったようですがね。
    せめて普通の太鼓挽きでやってほしかったけどねぇ。

    やっぱりね * by 亀仙人
    一目見て太さが揃ってると思いましたよ。

    何が高いって、製材賃と乾燥賃が高いって現金問屋のネェさんが言ってました。

    Draさん * by あかじい
    まあ、好みですからねええ。
    そうですか、加工にはいるのですか。行ってみたいけど・・・。

    * by Dra&長靴
    ここまでカットしてあるのでしたら、
    内部も平らにしたDログにしても良かったような気がしますね。
    丸太の雰囲気も好きですが、
    Dログの部屋を一度体験するとやみつきになりそうです。
    こちらではもうしばらくするとDログの加工に入ります。
    一度おいで下さい。

    Comment-close▲

    2015-12-09 (Wed)

    2nd本業はボイラーマンも

    のっぴきならない用事で、3か月続けていた常総市の災害ボランティアを中断して山小舎に戻ります。まだまだ、作業が入るんですが・・・。 きょうも泥出しのための床板剥がしをやってきました。ボランティアの合間に、ときどきパイプハウスの仕事もやってました。これは有償ボランティアなんですがね。冬になりますから、最近はハウス暖房用のボイラーの作業が多くなってきました。ほとんど修理なんですが、部品がないので、部品取...

    … 続きを読む

    Draさん * by あかじい
    ご心配かけるほど大した用事でもありませんよ。
    雪だと思っていたら積もってませーん。期待はずれの雨です。
    今年は全般的には暖かいですね。

    * by Dra&長靴
    こちらはまだまだ冬らしくありませぬ。
    あかじいさんの山小屋は雪なのね。
    のっぴきならないとは一体何でしょう。
    良いことならいいのですが、心配ですよ。

    Comment-close▲