FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2016年08月
    2016-08-26 (Fri)

    ちょと気が早いけどスノーダンプ

    なんかヤバイっすねえ、最近の気候。 東北には台風が矢継ぎ早にやってきますし 西日本は相変わらず酷暑のようだし。いつもの太平洋の高気圧がちょと北の方にズレたのだそうで、その縁を北上しちゃうのだそうです。5→7→11→9号と奇数ばかり。9号は関東から北上して直撃でした。10号は偶数だから西の方に行ってしまったのかと思っていたら、突然、気が変わったらしく、Uターンしてあらためてやってきそうな気配です。コレは...

    … 続きを読む

    kattiiママさん * by 赤G
    相変わらずの廃品活用です。(笑)
    新潟の吉鉄さんのデザインを真似てみました。けっこう頑丈ですよ。
    が、雪本番で実用になるか、どうかぁ・・。

    いいね‼ * by kattiiママ
    お役御免になってもまだ次があったみたいな・・
    市販のより頑丈なんじゃないですか?

    秋の枯葉でまず試して、冬本番ですね。
    今年の台風はホントにタチが悪い‼

    Draさん * by 赤G
    雨で濡れてペチャンコなのですくえません。ということは圧雪は無理ということですねぇ。(笑)

    * by Dra&長靴
    チェーンソーで玉切りした大鋸屑をすくってみましょう。

    Comment-close▲

    2016-08-18 (Thu)

    ついでに車の網戸も

    昨日は台風7号が大雨を降らして東北沿岸を通過していきました。少し前の5号といい東北地方をかすめていきますねええ。北海道は直撃で、浸水被害が出ているようですが、東北の被害はあまりなさそうです。台風の影響でしょうか、秋めいた空気になり、気温も下がり、ぐずついた気候になってます。関東以西は相変わらずの猛暑のようですね。ご自愛くださいませ。先日の残り網戸を使って、車の網戸を作ってみました。3ミリ厚のベニア...

    … 続きを読む

    Draさん * by 赤G
    花火いいですよぅ。
    尺玉100発も打ち上げてくださいな。見に行きます。

    * by Dra&長靴
    花火は何年も見ていませんねぇ。
    ログが完成したら打ち上げます(笑)

    Comment-close▲

    2016-08-12 (Fri)

    緊急事態の手抜き網戸

    いやあああああああ、熱すぎる。とはいっても、ボクのところは40度近くはにはなりませんがね。数日前までは、外は32度くらい、室内は28度もありました。それが夜になっても変わらないのです。熱持ちがいいんでしょうかねぇ。熱帯夜です。寝苦しくて困りました。こんなことは、今までにはなかったんですが、西側の木を伐った(電線に掛かっていた)ので夕方まで西日が燦々と当たるようになってしまいました。そのせいでしょう...

    … 続きを読む

    kattiiママ * by 赤G
    同じように苦労してたんですねえ。(笑)
    やっぱり枠があったほうが便利ですよね。

    外開き窓が * by kattiiママ
    ウチのロフトと同じです。
    出来あいの網戸が無くて、熱が抜けず苦肉の策。
    ログ材の残りを額にして、網を張って網戸枠を
    作りました。受けの角材に載せて両サイドから
    ゴムベルトを引っ張って留める可動式です。
    開けっ放しでも寝れます。

    スバナさん * by 赤G
    ですよねええ。とりあえず処理せなきゃ。
    こちらは、もう秋の気配がしますもんね。

    * by スバナ
    あ~たら、こ~たら考えてたら、涼しくなって
    又来年になりますよ!”

    Draさん * by 赤G
    その方法でしょうねええ。枠やらヒンジやらが必要なんで、そのうちに。

    * by Dra&長靴
    内側に片開き戸式の網戸とする方法もありますね。

    Comment-close▲

    2016-08-07 (Sun)

    刈払い機には安定板(刃押え兼ナットガード)が必要なんだね

    黙祷!ウゥー(サイレン)・・・・・・・・・・・・・・・・・(1分間) これ昨日のこと。我が室根町では、防災放送で案内してくれるのです。日本全国でもやってもらいたいもんです。うちの茨城の自宅なんかじゃ、消防車が近くに来ても場所を放送してくれませんからね。(まったく!)で、先日選挙があったので市長を交代させてやりましたよ。水害の対応もいい加減だったし。で、でってこともないんですが、刈払い機の刃を固定す...

    … 続きを読む

    スバナさん * by 赤G
    そうかあ、そんな心配もあるんですねええ。
    無事を祈りましょう。
    他のは9月にする予定です。

    Draさん * by 赤G
    そうですか、色違いね。
    宣伝文句ほどじゃないですよねぇ。

    * by スバナ
    エ~・・・もう蜜採ったの・・・・・

    巣が落ちなきゃ良いけど?

    * by Dra&長靴
    これの青色使っています。
    刈り払い機のメーカーによって取り付けられない機種がありますね。
    使っていますけれど、
    効果のほどは体感できませんよ(爆)

    Comment-close▲