森は、淡い清々しい新緑から、すっかり濃い深いみどり緑に変わっちゃいました。いい気候です。ちょと熱すぎるときもありますが。最近、行ったり来たりで慌ただしかったのですが、ちょと落ち着きました。ボチボチと薪づくりや草刈りをしています。他の作業にはまだ手がつけられません。得意の?先送りです。ヤマガラの雛が孵ったようです。2匹生まれたみたいです。それにしても親は大変だなぁ。10分おきくらいに餌を運んできます...
今も使っているので、そのせいかしら?
適当なパイプがみつかったら作り治してみます。
情報ありがとさんです。
※マウスが動かなくなった。パッドも動かない。
半日かかってすったもんだした結果、パッドだけは動くようになったけど使いにくいわ。
ネットでは
・アルミナ(1)
アルミナに起因するアルミナ肺の場合、アルミナが気管支、細気管支に強い刺激を与えるので、その炎症を早くから起こし、気管支拡張、肺気腫を起こし、気腫がやぶれて自然気胸を繰り返します。
・アルミニウム(1)
アルミニウムは、ケイ酸、ケイ酸化合物に比べて、じん肺起因性が弱いが、肺気腫が強く、呼吸困難が早期にあらわれるという気管支変化の極めて強いじん肺を引き起こす。
らしいですよ。
但し粉末の場合です。