FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2017年09月
    2017-09-30 (Sat)

    薪ストーブより灯油ストーブがいいかも!?

    ちょと野暮用で出かけて、1週間ぶりに山小舎に戻ってきました。夕方だけど、いやああ、寒い。15度やんけ!笑で、先日もらった、知人の置き土産の灯油ファンヒーターを試してみました。あらら、最初、ちょと時間がかかるけど、超簡単に点火しました。ボタン一つだもんね。で、すぐに暖かくなりましたよ。チョー便利だわ!こりゃ、 いいわぁ~!この時期は、朝晩の一時だけ暖がほしいのよね。薪ストーブだと調子が出てきたころに...

    … 続きを読む

    スバナさん * by 赤G
    まったくその通りですね。
    灯油の誘惑を振り払わねば!

    スバナさん * by 赤G
    まったくその通りですね。
    灯油の誘惑を振り払わねば!

    スバナ * by そうなんです!
    、無料、ご奉仕で成り立つ薪暖房なのです!

    唐さん * by 赤G
    そうですねぇ。駆け足ですね。

    * by 唐
    もうすぐ 冬ですねェ

    Draさん * by 赤G
    あら、ガスのほうが安いんですかぁ。
    今度、どこかで拾ってこなきゃ!?笑

    * by Dra&長靴
    灯油よりもガス。
    安くて継ぎ足し無し。
    業者がやってくれますョ(笑)

    亀さん * by 赤G
    かなりヤバイ悪魔だなぁ。笑

    ほーっほっほっほ * by 亀仙人
    悪魔の誘いですね。
    ファンヒーターは使い始めたらやめられまへん(笑)

    Comment-close▲

    2017-09-19 (Tue)

    仮設ログの解体が終わった。疲れた!

    台風18号が縦断して、あちこちで災害が発生してますね。ここのところ手伝いに行けないので心苦しいのです。わが山小屋も強風で物置の屋根が飛ばされました。ま、毎度のことなのですがね。シートだから・・・。で、風も弱くなったので応急修理してました。いつもの応急なので・・・また・・・・。笑9月の8日から14日にかけて、例の仮設ログの解体ボランティアに行ってきました。週末は十数人と多かったのですが、平日は数人な...

    … 続きを読む

    Draさん * by 赤G
    まじ疲れました。
    でも、ログをバラスのはめったにない機会なのでオモシロかったですよ。

    * by Dra&長靴
    相当充実したボラのように感じます。
    お疲れが出ませぬように

    Comment-close▲

    2017-09-06 (Wed)

    仮設ログの移築のお手伝い

    いやああ、8月の岩手の山小屋はほとんど毎日が雨模様でした。そんなわけで、草刈りくらいしか仕事もできずブラブラとモロモロとあれやこれやと過ごしていましたよ。んなときに、ほとんど見知らぬ方?から、突然、助っ人依頼が入りましたぁ。九州の災害地からも相変わらず要請があるのですが、そちらは無理ムリむりなので、せめて罪滅ぼしで(笑)お手伝いすることにしました。福島県二本松市にあるログの仮設住宅を貰い受け、石巻...

    … 続きを読む

    芋ちゃん * by 赤G
    どうもでーす。
    場所は太子堂です。
    6年もたつと基礎はぼろぼろでしたねえ。
    芋ちゃんじゃないだろうけど、施工はいい加減だったですよ。
    でも、バラしはけっこうおもしろかったですよ。

    * by 芋久保
    ご無沙汰です。
    二本松のログ仮設ですか、何処かな?
    杉田と大平の運動公園、応急仮設住宅作りを1月ほどですが手伝いました。懐かしい‥‥
    作る時は2年で解体の予定だったけど‥‥

    Draさん * by 赤G
    組織的な活用であれば基本的にはタダのようです。
    個人的には、ちょと根回しすれば可能かも?たいがいは費用が掛かりすぎて断念しているようです。
    一般住宅と同じで新築の方が安いわけですね。じゃ!

    * by Dra&長靴
    このような仮設住宅が不要になったとき、
    入札か何かで払い下げとなるのか、
    タダでいただけるのか、
    どうなのでしょうね。


    Comment-close▲