雪です。ことし2回目です。陽が当たるとすぐに溶けてしまいましたがね。零度前後から5度前後までだったり、日中16度くらいまで上がったりと寒暖差が{はんぱねぇ!」・・・です。きょうも寒い。鼻水も出てる。ので、意気消沈。休み。風呂場を先に仕上げました。給排水管の埋設もありますからね。というより早くお風呂に入りたい!野天風呂はやっぱり寒いし・・・。とりあえず断熱材、内張、外張りをして、ステンレスのバスタブ...
【RED-G】それなりBログ工房
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
Top Page › Archive - 2018年11月
一週間ほど用事がありました。暖かいところに居たので寒さが沁みます。明け方は氷点下近く、日中も10度ちょっとくらいです。紅葉ももう終わりですね。もらってきた排水管VU50の繋ぎが外せるか試してみました。排水用のVU管は、給水用のVP管と違って、肉薄なのでバーナーで炙れば簡単に外れました。パイプ側を10ミリくらい残してカットします。ペンチでくわえるためです。バーナーで内側を炙り柔らかくします。そうね3~4秒く...
秋も深まってきました。日中も15度前後です。陽がでないとウスラ寒いです。床板が使えるか?足りるか?心配だったので、保管してあった粗挽きの杉板を引っ張り出してきました。長さ2030前後、幅148くらい、厚さ29ミリくらい(30ミリで注文したハズ、なので2ミリくらい痩せた?)で、ちょうど20枚ありました。計算上はピッタリのハズです。ただ、以前に相欠き加工した数枚は横方向に反っていました。なぜ?張りが狂...
太郎さん * by 赤G
どうも。
さあ、どうでしょうね。
いろいろ用事があって、今も出かけています。
さあ、どうでしょうね。
いろいろ用事があって、今も出かけています。
お久しぶりです ログハウス増設ですか * by 東京太郎 ガンばっぺ
どうもご無沙汰しております 東京太郎です。今ログハウスを増築されているのですね 雪の積もるまでには完成しそうですかね? しばらくは室根に滞在でしょうか?
穏やかな秋模様が続いてましたが、これからはちょとぐずつき模様になりそうな予報です。きょうは二日酔い気味でぐずついてます。夕暮れが早いです。夜が長いです。例年のように映画とドラマ三昧になるのでしょうかねぇ。浴室の構造見通しが立ったので、床を仕上げてしまうことにしました。まずは不陸を修正です。合板の直線を利用して高い大引きを削りました。タタミ断熱材を支えるために、厚み40ミリ下げた位置にビスを打ってい...
畳は、以前から考えていたんですが、うまい具合に入手できましたよ。