FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2019年04月
    2019-04-25 (Thu)

    外に流し台を取り付けた

    まっこと気持ちのいい、おだやかな春の陽気がつづいていました。が、きょうから、しばらく雨模様のに天気になりそうです。雪の予報も出ていましたよ。まだまだ、薪ストーブが手放せません。薪が足りなくなりそう・・・。外の流し台を設置しました。キッチンのシンクです。当初は洗面台代わりにするつもりだったのですが、洗面容器が手に入ってしまったので、外で使うことにしました。が、横幅が広くて入りません。サイズ変更もでき...

    … 続きを読む

    2019-04-19 (Fri)

    ミツバチマンションの手直し

    やっと、やっと、暖かくなってきました。それも、やたら急激に、20度を超えるほどに。すぐに平年並みにに戻るでしょうけど。サクラも咲きそうです。週末ころに開花でしょうかね。平地ではすでに咲き始めています。タラの芽もシイタケも、頭を出したまま止まってます。日本ミツバチも、やっと活発になってきました。5月になると分蜂(巣別れ)が始まるので、マンションを整備してやることにしました。冬越しできたのは1家族だけ...

    … 続きを読む

    2019-04-11 (Thu)

    アコーディオンカーテンも洗った

    いやいや、まったく、またまた雪ですよ。4月も半ばになろうとしているのに。こんどは25センチくらい積もりました。外仕事もしたいのに。またまた明日は歯医者です。雪かきでひと汗かきますかね。だんだんときれいになってくると、やっぱり間仕切りカーテンの汚れが気になります。ビニール製なので、キッチン洗剤を薄めて、タワシを浸してゴシゴシしました。その後、固く絞った雑巾で拭き取ってます。事後です。写真では違いがあ...

    … 続きを読む

    2019-04-08 (Mon)

    ログ壁を洗ってみた

    雪は消えましたが、なかなか暖かくなりません。日中も10度前後です。氷点下はほとんどなくなりました。いったん暖かさを感じてしまうと、外作業はちょと敬遠しちゃいますね。なので、室内側になってしまったログ外壁を掃除してみることにしました。サンダーで削ってみました。(中段の3本)まあ、地肌は出てくるのですが、ホコリがひどいです。あっちゃこっちゃ真っ白、からだ中も真っ白!こりゃタマランです。結果的には、水洗...

    … 続きを読む

    亀さん * by 赤G
    外側だったときに洗えばという話ですよ。
    塗料を塗っていても、いけるんじゃないかなぁ。ま、試してからね。
    いずれにしても、2~3年おきにやると手間が少なくて済みますよ。

    外側? * by 亀仙人
    内側を高圧洗浄機はアカンでしょ?

    僕んちはシッケンズ塗ってるし、水洗いじゃダメでしょうね。

    Comment-close▲

    2019-04-02 (Tue)

    ふつうのカーテンとアコーディオンカーテンを取り付けました

    4月になりましたが、ここ1週間ほど、またまた寒いです。まいにち雪がちらついています。昨日なんかは、朝おきると15センチも積もっていましたよ。歯医者に行かなきゃならないのに。ノーマルタイヤに交換してしまったのに。世の中は、元号発表で盛り上がっているようです。ん?レイワ?「令」?って何?って感じでしたね。「よい」とかの意味合いもあるんだそうですねぇ。知らなかったー!いままでの元号も、特に意味合いなんて...

    … 続きを読む