FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2019年05月
    2019-05-25 (Sat)

    風呂タイマースイッチの修理失敗

    いやああ、暑くなってきました。明日は真夏日の30度超えの予報です。いつもは4月が穏やかな天気で5月は雨が多いんですがねぇ。何を血迷ったのか!?風呂ボイラーのタイマースイッチです。いまいち調子が悪く、途中で止まってしまったりします。つまり沸かしっぱなしになっちゃうわけです。調子のいいときもあるので、いままでは設定時間を常に気にしていました。これじゃぁタイマーの意味がないよねぇ。中身はタイマーユニット...

    … 続きを読む

    亀さん * by 赤G
    やっぱり経験あるんですね。笑
    巻き尺でもやったことあります。
    あれ、難しいわ。

    やっちゃいましたね * by 亀仙人
    ゼンマイあるあるですね。
    少し欲をかくとやるんですよね。僕も刈払い機のスターターでやったことがあります。
    バラけるのが一瞬なんで、パニクりますよねぇ(笑)

    Comment-close▲

    2019-05-15 (Wed)

    ボイラーの屋根を掛けた

    やっと冷たい空気が去っていきました。同じ20度くらいの気温でも体感温度がかなり上がりましたよ。2週間ほど前に左足首を捻挫したようです。少し歩くのに不自由してます。治りませーん。右肘もあいかわらず痛いです。インパクトはもちろん、コーヒー飲むのも不自由です。あいかわらず歯医者にも通っています。4本ブリッジしたら2万円くらいかかりました。まだ1本抜けたままです。出費も歯も痛いのは困ります。ボイラー屋根の...

    … 続きを読む

    亀さん * by 赤G
    いやはや、ヒマつぶしですよ。セルフビルドは永遠ですね。
    奥歯がないと味もわからない。同じような体験していますよ。

    頑張ってますね * by 亀仙人
    文化的な生活に向かって邁進してますね。

    僕も歯医者通いをしてます。せんべいとか食べられないのが悔しいです(笑)

    Comment-close▲

    2019-05-13 (Mon)

    ボイラーの排水口に蛇口を取り付けた

    穏やかな春の陽気で、20度くらいになるのですが、ちょと風が冷たいです。風邪ひきました。全面的に新緑になり、山菜も盛期ですが、雑草も伸びてきました。タンポポ畑になりそうなので令和最初(笑)の草刈りもしました。あいかわらず不調な仮払機だわ。とりあえずで設置してしまったボイラー回りの屋根とかを整備することにしました。まずはボイラー内の排水装置です。(排水ネジを外すと水だらけになってしまう)冬場には内部の...

    … 続きを読む