FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2020年08月
    2020-08-24 (Mon)

    晴天雨天作業場にしてみた

    いやはや35度を超えると猛暑日というのかな。これはキツイわ!お盆中は関東地方に行ってましたが暑い。一部では40度超えも。熱帯夜のほうがキツイ。眠れないし、汗ビッショリ。コロナより熱中症が怖い! コロナは単なる風邪だよねぇ~。岩手の山小舎は30度前後です。でも湿度が高い。ちょと作業すると汗ビッショリです。朝早く草刈り。昼前後は休息。その合間に軽作業って感じで過ごしてます。片付けをしている最中に、大型...

    … 続きを読む

    芋ちゃん * by 赤G
    こちらこそお久しぶりです。 マムシよろしくです。
    コロナより他の疾患のほうがコワイ年頃ですよ。ねぇ。

    * by 芋久保
    ご無沙汰です。酷暑の夏、いや毎年ですが‥‥
    コロナとやらでも山暮らしは、密にならなくていいですよね。お互いに‥‥
    Sさんが、そちらにうかがったとのことで、私にもお土産をいただきました。貴重な蜂蜜をありがとう。大切にいただきます。
    ログスクールやっているようで、お互いに身体にガタがくる爺さん、ゆっくりやりましょうね。

    Comment-close▲

    2020-08-12 (Wed)

    引き続き低馬(作業台)を作った

    いやああ・・・・やっと雨が止んだとおもったら、いきなり連日30度超えです。昨日なんかは36度ですよ。外にいるだけで汗がダラダラ、もう死にそう~。熱帯夜なので窓を解放して何とか寝てます。最近、薬のせいか歳のせいか、1時間半ごとくらいに何度も目が覚めてしまいます。オシッコもしかたなく3時や4時ころに起きてしまう時もあります。でも昼間眠くないのが不思議です。なので、早朝6時や7時ころから作業してます。日...

    … 続きを読む

    2020-08-08 (Sat)

    廃材で高馬(作業台)を作ってみた

    ここ2~3日、前線が東北地方に停滞しているので、きょうも雨です。すこし涼しくなったので嬉しいです。先日解体した廃材を使って作業台(馬)を作ってみることにしました。まずは表面をカンナで削って、傷み具合を確認します。作業がし易い高さになるように、にわか台を作って作業してました。で、また、忘れていたんですねぇ。携帯用の作業足があったことをですよ。最近こればっかり!(笑)白太(辺材)はほどんど腐ってました...

    … 続きを読む

    2020-08-06 (Thu)

    庭の工作台の整理してみました

    8月2日になってやっと梅雨があけました。長かったわ。スッキリは晴れませんが、急に30度越えになり、すごーくムシムシしてます。老体にはキツイです。そんな天気なのですが、気になっていた作業馬(台)の周辺を整理することにしました。補強補修し、だましダマシ使っていたのですが、限界か?この際整理しようと。案の定、地際はボロボロでしたよ。10年来野ざらしでしたからね。馬は6セット分ありましたが全部ダメですね。...

    … 続きを読む