FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2021年09月
    2021-09-28 (Tue)

    山グリ掃除と山ブドウ

    ちょと家を空けていたら、作業場が山栗だらけでした。作業の邪魔にはなるし、イガイガが痛いのですよ。とりあえず片隅に集めておきました。山ブドウを発見しました。というより実を発見したということですね。木があるのは知っていたので。棚を作ろうと思ってはいたのですが、伸び伸びになっていました。来年は作ろうかなぁ~!?ミニトマトもピーマンもまだまだ収穫できそうです。元取ったな!デッキの屋根桁の加工をしてます。も...

    … 続きを読む

    2021-09-25 (Sat)

    チェンソーの欠けた刃を研ぐ

    チェンソーの切れ味が急に悪くなったので、見てみると刃が欠けていました。どうもビスか釘か石か?何かに触れたんでしょうねぇ。気が付かないうちに欠けることはよくあるんですが、かなりガックリきますねぇ。刃欠けは厄介です。しかたなくシコシコと研ぐことにしました。10回も擦ると、まあまあ研げたようです。大きい欠けときは20回くらい擦るときもあります。これだけ研ぐとディプスも下げる必要があるので、ゲージで見なが...

    … 続きを読む

    Re: Dra&Nagagutu 様へ * by 赤G
    どうも。スワイショウですか。早速調べてみました。
    やってみますよ。効果が楽しみです。ありがとさんです。

    No Subject * by Dra&Nagagutu
    歳とるとあちこちにガタがきますよね。
    私は20年近く肩こりしませんよ。毎晩お風呂上りにスワイショウって体操を2~3分しています。
    肩こりはこの動作で簡単に治りますから、一度実践してみてね。
    ttps://ca-pore.com/_ct/17347996   
    hをつけるの忘れずに(笑)

    Comment-close▲

    2021-09-18 (Sat)

    ログハウスの傷んだデッキを作り替える【16】デッキに以前の屋根組みを乗せてみた

    完成したデッキに、以前の屋根組み付きログテーブルを使うか?それとも新しく屋根組みを作るか?悩んでいても進まないので、とりあえずログテーブルを乗せて具合を見てみることに・・・しました。ところが、保管しておいたテーブルはシートが密着していたため、ナント何と!カビだらけ。上部に隙間が必要だとはわかっていたんだけど・・・ねぇ。それに、元の屋根の雨漏りで桁がボロボロに傷んでましたぁ。まあ芯がしっかりしてたの...

    … 続きを読む

    2021-09-14 (Tue)

    旬の山栗を準主食にする

    秋ですねぇ。山栗が落ちてきました。これから、しばらくは、栗拾いの毎日です。冷蔵庫に保存しておいて、冬の間の準主食になります。なので、冷蔵庫は満杯になってしまいますぅ~。ちょといい天気が続いていましたが、朝晩は、ちょと寒いので、毛布を1枚足しています。台風14号崩れの低気圧が日本海側から直撃してくるようなのでこれから崩れてきそうです。先日、娘一家がきたので、ここぞとばかりに旦那に力仕事をお願いしまし...

    … 続きを読む

    2021-09-11 (Sat)

    ログハウスの傷んだデッキを作り替える【15】デッキの半割床板を貼る(2)完了!

    床板の幅は、元々が20cm径なので末20cm-元24cm(テーパー4cmくらい)になるハズなのですが・・・。曲がりのために末18cm-元21cmが4本、末20cm-元23cmが7本、末21cm-元24cmが1本しかとれませんでした。テーパーは最大で3cmしかとれず、これですべてを統一しました。テーパーを合わせておくと、元-末互い違いに並べることで、全体の幅を合わせることができます。計算の結果、床板...

    … 続きを読む

    2021-09-08 (Wed)

    オレ流・野菜たっぷり焼き飯を作る

    昼飯は野菜をたっぷり使った食事が多いです。基本は、そのときにある野菜をすべて使うってことですかね。笑今回は、ボク流の旬の野菜をたっぷり入れた焼き飯を作ります。具材は、ニンジン、タマネギ、キャベツ、モヤシ、ピーマン、シメジ、ニラ、ナス、ニンニク、豚バラです。それと、タマゴ、7分突き白米と押し麦少々。味付けは、塩、胡椒、ソースです。タバスコと粉山椒も少々。最後にペタンと押し付けて、ちょと焦げるまで放置...

    … 続きを読む

    2021-09-06 (Mon)

    ログハウスの傷んだデッキを作り替える【14】デッキの半割床板を貼る(1)

    床用の半割丸太の加工ができたので、床を貼ることにしました。最初の手前の1本は、7cm厚さにせず半丸のまま使います。これは正面から見た場合の見栄えのためです。そして、スクライブして、ノッチカットして、土台にピッタリフィットさせます。まあ、ちょとしたこだわりですかね。いやああ、こだわると手間がかかりますねぇ。まあ、楽しくもありますがね。雨も降って寒いです。秋雨前線でしょうか?日本列島を横切っています。...

    … 続きを読む

    2021-09-01 (Wed)

    ログハウスの傷んだデッキを作り替える【13】デッキの半割床板を加工する(2)

    床用の半割を7cm厚に加工して2週間が経ちました。反りなどの変化はなかったですね。なので、仕上げを続行しました。スライス作業もあって12本加工するのはシンドかったです。スケベ心をださねばよかったなぁ~と考えながら作業してましたよ。なんとか終わったので、あとはセッティングすればデッキの床は完成です。あと一頑張りかな。 これで終わりじゃないんだけどねぇ。 でも終わってしまうかも?・・・そうならんければ...

    … 続きを読む