FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Archive - 2022年12月
    2022-12-29 (Thu)

    2階の暖気は扇風機で1階に降りるのか?測ってみた🎦

    しばらく前にもらった壁掛け扇風機があります。真夏の夜の2階はそよ風で快適です。冬には階下に温風を降ろすつもりだったのですが、効果がよくわかりません。寝る前に2階の温度を下げるには有効なのですがねええ。それで、1階の温度を測ってみましたよ。ここしばらく雪が降らないですね。先日の雨で雪は消えまったくありません。快晴にはなりませんが、気温は数度の日が続いています。風は冷たいですねぇ。明け方はマイナスです...

    … 続きを読む

    2022-12-24 (Sat)

    手乗りヤマガラ:好物のエゴの実採りだったが🎦

    エゴの実はヤマガラの大好物です。手乗りヤマガラの餌付け挑戦に必要です。11月中旬ころに大風が吹いて、屋根に落ちていた実が吹き飛んでしまいました。その後、また落ちていたので、12月中旬に採ったのですが・・・。時期がズレてしまったので、空実と虫食われだけでした。来年は、木に成っているうち採取したほうがいいかなぁ~と考えています。けっこう高価なので、うまくすれば売れるかも?先日は雨が降ったので、雪はほと...

    … 続きを読む

    2022-12-20 (Tue)

    渋い富有柿をウィスキーで渋抜きしてみたけど🎦

    柿酢作りで余った渋い富有柿をどうしようかと考えていました。手元に37度ウィスキーがあったのでこれで渋抜きすることにしました。一般的には焼酎ですが、これでも大丈夫なはずです。いはやは、洗濯物に隠れていて、すっかり忘れていました。2週間も!これはこれでプリンみたいにプルンプルンしっとりして実に甘くて旨かったですよ。も少し残っていたので、再度チャレンジです。3日程度で試食の予定が、またまた忘れて5日経っ...

    … 続きを読む

    2022-12-16 (Fri)

    窓の断熱をプチプチシートで実験してみた🎦

    巷で話題のプチプチシート。正式には気泡緩衝材というらしい。ガラス窓の断熱に使ってみたら!と知り合いから大量にもらいました。どう貼ったら一番効果があるのか?場所を変えて実験してみました。雪が降って一段と寒さが身に沁みます。特に足元が寒いのです。窓は11枚あるのですが、窓からの冷気が足元に溜まるのではないかと思うのです。その他にも隙間風の影響もありますすがね。元々作業小屋だったので、ちょっと手を抜いて...

    … 続きを読む

    2022-12-09 (Fri)

    今年は渋柿で柿酢を仕込みました🎦

    今年は、渋が抜けない富有柿で柿酢を作ることにしました。4Lの瓶に38個入れて、2Lくらいの柿酢が絞れます。栄養満点、滋養強壮の柿酢です。簡単に作れるのがいいですね。さて、今回もうまくいくかしら?毎日掻き混ぜて、1か月ほどで発酵は終わるはずです一昨年に仕込んだ富有柿の柿酢は1年間寝かせて熟成させました。が、今回は足りなくなったので、3か月くらいで搾りながら使い始めます。一昨年の2Lはほぼ1年間で使い切...

    … 続きを読む

    2022-12-03 (Sat)

    いきなりマイナス4度・水道凍結!などなど🎦

    あ~あ、やっちまったなぁ~!朝起きたら、水道が出ません。凍結しちゃったようです。ちょと油断してましたぁ~。一日中3度くらいでしたよ。気を引き締めて、なんとか越冬せねば・・・。ところで、サッカーワールドカップはボクが見ていなかったせいか、スペインに勝ちましたよ。やっぱりねぇ~?次も見ないことにしましょう。 ま、深夜だから無理だしね。お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)...

    … 続きを読む