きょうから梅雨らしくなりました。梅雨前線も北上してきました。しばらくは雨模様の予報です。
ここ2週間ほど野暮用で出掛けてました。
ヒマつぶしに庭木の手入れボランティアもやってました。この時期は草木が伸び盛りですからねぇ。
時間があったので、以前から通路を邪魔していた柿の切株を掘り起こすことにしました。
根が広がり、地面に浮き出て、とにかく邪魔なのです。それに根上がり(新芽)が次から次と出てくるのも厄介なのです。
ユンボがあれば簡単なのですが、もちろん無いし、そもそも狭くて作業できませんけど。

なので手掘りです。
チエンソーは刃を痛めるので使いたくなかったのですが、手ノコじゃシンドイので、止むなく使いました。
いちいちエンジンを掛けるのが面倒なので電動式です。できるだけ土を落として切りました。
根切刃ってのもあるけど高いしねぇ。災害ボラでは使うこともあるけど。
狭い場所なので、1本づつ30~40センチほど掘って切り取っていきます。



最後の1本です。直根は無かったのですが斜め下に入ってました。気がつかなかったわ。

掘り上げた株です。

切り取った根です。上2/3くらい。けっこう量でしょ。

土をならして完了です。スッキリ!しました。

まるまる1日半かかりました。
土いじりはシンドイです。姿勢もよくないし、メチャ腰が痛くなったりして。やばい、ヤバイ。
むかし昔は、梅の木を何本も手掘りしたことがあるんですが、もうやりたくないですねぇ。
※チエンソー刃を目立てしました。
ほとんど土だったので、刃はそれほど痛みませんでした。10コスリ程で復活しましたよ。
お役に立てたらクリックを!
<オマケ>
ちょっと引っ掛けるとこんなん皮膚になっちゃいます。すぐに血もでるし。歳だわね。

ここ2週間ほど野暮用で出掛けてました。
ヒマつぶしに庭木の手入れボランティアもやってました。この時期は草木が伸び盛りですからねぇ。
時間があったので、以前から通路を邪魔していた柿の切株を掘り起こすことにしました。
根が広がり、地面に浮き出て、とにかく邪魔なのです。それに根上がり(新芽)が次から次と出てくるのも厄介なのです。
ユンボがあれば簡単なのですが、もちろん無いし、そもそも狭くて作業できませんけど。

なので手掘りです。
チエンソーは刃を痛めるので使いたくなかったのですが、手ノコじゃシンドイので、止むなく使いました。
いちいちエンジンを掛けるのが面倒なので電動式です。できるだけ土を落として切りました。
根切刃ってのもあるけど高いしねぇ。災害ボラでは使うこともあるけど。
狭い場所なので、1本づつ30~40センチほど掘って切り取っていきます。



最後の1本です。直根は無かったのですが斜め下に入ってました。気がつかなかったわ。

掘り上げた株です。

切り取った根です。上2/3くらい。けっこう量でしょ。

土をならして完了です。スッキリ!しました。

まるまる1日半かかりました。
土いじりはシンドイです。姿勢もよくないし、メチャ腰が痛くなったりして。やばい、ヤバイ。
むかし昔は、梅の木を何本も手掘りしたことがあるんですが、もうやりたくないですねぇ。
※チエンソー刃を目立てしました。
ほとんど土だったので、刃はそれほど痛みませんでした。10コスリ程で復活しましたよ。


<オマケ>
ちょっと引っ掛けるとこんなん皮膚になっちゃいます。すぐに血もでるし。歳だわね。

- 関連記事
-
-
水不足対策は水の泡 2019/08/20
-
草刈り日和だけど憂鬱だわ 2019/07/20
-
根株掘りはやっぱりヤバイわ 2019/06/27
-
キイロスズメバチ報復作戦 2018/08/10
-
雪かき道具を考えた 2018/01/26
-
最終更新日 : 2019-06-27