FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › 草刈り日和だけど憂鬱だわ
    2019-07-20 (Sat) 18:28

    草刈り日和だけど憂鬱だわ

    梅雨ー憂鬱ですねぇ~。
    たいした雨も降らないのですが、毎日まいにちどんより曇り空です。

    ま、涼しくて草刈りには都合がいいです。これからは暑くなる予報のようですがね。

    知り合いに不調な仮払機で苦労していると話をしたら、古い刈払い機(不動)を2台もらいました。
    ついでにチエンソーの修理も頼まれましたがね。チエンオイルが出ないのだそうです。
    DSCN8883.jpg

    このホームセンター仕様のチエンソーの症状を確認しようとしたら、エンジンが掛かりませーん。
    エアーフィルターのスポンジもボロボロ。
    念のためオイルポンプセットの値段を調べたら6370円だとか。うーん、直した方が得なのかしらねぇ。
    でも、仮払機もらっちゃったしねぇ・・・。


    ※憂鬱なのは、左目に眼底出血があったせいでもあります。
    突然、墨流しがたくさん見えるような状態(飛蚊症の強烈なヤツ)になって、見えなくなっちゃったのですよ。
    あわてて眼科にいったのですが、原因が見つかりません。

    とりあえず薬で症状は改善してきました。今後がフアン、いや不安なのです。
    白内障もひどくなってきたし、手術もせねば。

    それに健康診断で血便がみつかって、精密検査を受けなければなりません。
    大腸がんって可能性も? 

    それに、それに、歯医者にも半年通ってます。またまた4本ブリッジが必要です。
    いやはや歳ですねぇ。老化現象ですねぇ。医療費かかるわねぇ。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立てたらクリックを!

    <オマケ>
    いつの間にかミツバチマンションが満タンになってました。入居してまだ1か月半なのに。
    この家族は旺盛だったもんねぇ。古巣が残っていたせいなのかしら?
    DSCN8861.jpg

    急いで継箱を修理して、継ぎ足しました。
    DSCN8863.jpg

    ふつうだと4段が一杯になると、最上段の蜜が取れます。
    秋までに何段になるかしら?採取が楽しみです。


    関連記事

    最終更新日 : 2019-07-20

    Comments







    非公開コメント

    亀さん

    検査次第ですねえ。やっかいな年齢になったもんです。
    2019-07-21-20:33 赤G
    [ 返信 ]

    たいへんですね

    大腸がんなら便に鮮血が混じると思いますよ。胃とか十二指腸なら黒い便になります。
    白内障は簡単な手術で、確実に視力は回復しますが、眼底出血は厄介ですね。
    老後に二千万円とか話題になってますが、それなりの栄養補給で頑張って下さいね。
    2019-07-21-10:57 亀仙人
    [ 返信 ]