ここのところ朝晩寒くなりました。室内で18度を切ります。
こうなるとさすがに薪ストーブに頼るしかありませんね。
いつの間にか薪の在庫が1年分くらいになってました。ことしは伐採して薪づくりをせねば。
新設した増築部分の隙間が気になりました。(作ったときからわかっていたことなのですが)
以前、知り合いからもらっていた発砲ウレタンスプレーを引っ張りだしてきました。
これで隙間埋めをするつもりだったのです。
「たぶん使える」ということで、2年前にもらっていたものですが、使用期限は10年前だったのです。ナント!
よく振ってみたのですが、なんにも音がしません。こんなもんなのかしら?
先端にパイプを取り付け、パイプの根元の曲げると噴き出すハズなのですが、出ませーん。あらららら。
そのうちズズズズズーとジワジワジワと出てきたのですが、なんとも頼りない。

冬場は湯煎で温めるとも書いてあったので、40度以下で温めてみました。

が、やっぱり同じ状態です。出てきた泡もあまり膨らみません。20~30分で固まり、ウレタン状にはなります。
使ったことがないので、普通の状態がわかりませーん。けど、こりゃ異常だわね。

ログ壁と板壁の接合部の隙間(白く見える三角部)です。
手前は内壁です。ここまで充填したかったのですが。
※じつはコレ、コンパネが180センチだったので、2センチ足りなかったのですよ。(構造用合板は182センチ)

外側です。

しかたなく外側だけでも埋めてみました。

レバーを戻しても泡は止まりません。ネバネバと糸が引きます。
ので、つぎ次と移動せねばならず、汚らしくなってしまいましたぁ~。カッターで削れますけど。

内側です。三角部分は埋まってます。内壁まで埋めるには、ものすごーく時間がかかるので諦めました。
膨らんではみ出した部分をカッターで切ればいいかな、と思っていたんですがねぇ。

ボイラーの貫通口です。

こちらも埋めてみました。ウレタンですが、熱には大丈夫なようです。炎に触れなければ。

まあ、なんとか隙間風は入らなくなりましたがねぇ・・・。
ちなみにネットで値段を調べてみましたが、千円前後します。1本で3リッターくらいに膨れるようです。
新品を使ってもみたくなったけど、全部埋めるには10本くらい必要になりそう。なので、諦めます。
消費期限は守らなきゃ!2年前だったら使えたのかしら?
※ちなみにコレ、衣服や皮膚についたら取れません。洗剤でも、ガソリンでも、何をやっても。ご注意を!
お役に立てたらクリックを!
<オマケ>
1日でこれだけ。ことしは山栗が不作のようです。虫食いも多いし。今冬は食糧不足になりそう・・・。
冷蔵庫で冷やして甘みを増してから、ホソボソと食べてます。

こうなるとさすがに薪ストーブに頼るしかありませんね。
いつの間にか薪の在庫が1年分くらいになってました。ことしは伐採して薪づくりをせねば。
新設した増築部分の隙間が気になりました。(作ったときからわかっていたことなのですが)
以前、知り合いからもらっていた発砲ウレタンスプレーを引っ張りだしてきました。
これで隙間埋めをするつもりだったのです。
「たぶん使える」ということで、2年前にもらっていたものですが、使用期限は10年前だったのです。ナント!
よく振ってみたのですが、なんにも音がしません。こんなもんなのかしら?
先端にパイプを取り付け、パイプの根元の曲げると噴き出すハズなのですが、出ませーん。あらららら。
そのうちズズズズズーとジワジワジワと出てきたのですが、なんとも頼りない。

冬場は湯煎で温めるとも書いてあったので、40度以下で温めてみました。

が、やっぱり同じ状態です。出てきた泡もあまり膨らみません。20~30分で固まり、ウレタン状にはなります。
使ったことがないので、普通の状態がわかりませーん。けど、こりゃ異常だわね。

ログ壁と板壁の接合部の隙間(白く見える三角部)です。
手前は内壁です。ここまで充填したかったのですが。
※じつはコレ、コンパネが180センチだったので、2センチ足りなかったのですよ。(構造用合板は182センチ)

外側です。

しかたなく外側だけでも埋めてみました。

レバーを戻しても泡は止まりません。ネバネバと糸が引きます。
ので、つぎ次と移動せねばならず、汚らしくなってしまいましたぁ~。カッターで削れますけど。

内側です。三角部分は埋まってます。内壁まで埋めるには、ものすごーく時間がかかるので諦めました。
膨らんではみ出した部分をカッターで切ればいいかな、と思っていたんですがねぇ。

ボイラーの貫通口です。

こちらも埋めてみました。ウレタンですが、熱には大丈夫なようです。炎に触れなければ。

まあ、なんとか隙間風は入らなくなりましたがねぇ・・・。
ちなみにネットで値段を調べてみましたが、千円前後します。1本で3リッターくらいに膨れるようです。
新品を使ってもみたくなったけど、全部埋めるには10本くらい必要になりそう。なので、諦めます。
消費期限は守らなきゃ!2年前だったら使えたのかしら?
※ちなみにコレ、衣服や皮膚についたら取れません。洗剤でも、ガソリンでも、何をやっても。ご注意を!


<オマケ>
1日でこれだけ。ことしは山栗が不作のようです。虫食いも多いし。今冬は食糧不足になりそう・・・。
冷蔵庫で冷やして甘みを増してから、ホソボソと食べてます。

- 関連記事
-
-
廃材で高馬(作業台)を作ってみた 2020/08/08
-
庭の工作台の整理してみました 2020/08/06
-
消費期限切れの発砲ウレタンを使ってみた 2019/09/22
-
自爆床上浸水が復旧しました 2019/07/04
-
洗面台に配管しました。が、大失態!(水害) 2019/06/08
-
最終更新日 : 2019-09-22