FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › ぶらぶらボランティア › 台風災害復旧ボラ中に全身痛がぁ・・・
    2019-10-25 (Fri) 15:54

    台風災害復旧ボラ中に全身痛がぁ・・・

    台風19号は大変な被害になりました。
    わが山古屋は通路がえぐれた程度で、たいした被害でもなかったのですが、茨城の本拠地は多少の被害がありました。
    強風でアンテナが倒れてしまったのと、ベランダの屋根が吹き飛ばされてしまいました。
    緊急対応ボラに向かいました。

    地デジのアンテナが倒れてテレビが見れません。
    DSCN9310.jpg

    ステーの取り付けフックが折れていました。
    代替え品を取り付けて、ステーを張り直したのですが、ポールは少し曲がったままです。ま、いいか。
    DSCN9311.jpg

    ベランダ屋根の網入り波板が数枚飛んでいました。
    DSCN9314.jpg

    だいぶくたびれていましたからねぇ。それに軒先が30センチもでていましたしねぇ。
    DSCN9320.jpg

    全面剥がして、あたらしいポリカの波板に張り替えました。下地もほどほどに補修しときました。
    DSCN9333.jpg
    で、まあ、次の雨が降る前に対処できましたよ。


    なのですが、移動後の翌朝、首が痛いのです。
    寝違えたのかなと思っていたのですが、だんだんと、あちこちで筋肉痛が。動きがぎごちなくなりました。
    だんだんひどくなって3日目には首が固まったようで起きれません。なんとか起きても首がまわりません。
    両肩、両腕、両腰、両足の付け根、太もも、とほぼ全身の間接付近の筋肉が痛くて動きが制限されます。足も上がりません。
    なので、よたよたと、おっかなびっくり、やっとのことで屋根の修理を終わらせたのでした。

    いままでに経験したことのない症状だったので病院に行ってきましたよ。
    そしたら、「リュウマチ性多発筋痛症」とのことです。(症状そのまんま。笑)
    原因不明で、50代くらいから発症するそうです。70代が多いようです。真っ只中だわ!

    治療はステロイド錠です。効果てきめんで、翌朝にはすっかり痛みが引いてしまいました。元通りのピンピン。
    ただ、副作用が非常にあるのです。
    免疫低下、骨粗鬆症、高血糖、高脂血症、高血圧、胃潰瘍、不眠、抑うつ、肥満、筋力低下、白内障、緑内障、無菌性骨壊死。
    最初の2つが重要で、薬を併用しなければなりません。
    ステロイド錠は継続服用しなければなりません。徐々に減らしていき、うまくいけば半年くらいでやめられるかも?とのこと。
    50%くらいの確率だそうです。一生に飲み続けることになるのかも?

    最近、アチコチ痛んできて、毎週のように病院通いです。また一つ増えてしまいました。
    各地でのボラ活動の情報を見聞きするたびに、動けない自分が悔しいですねぇ。
    それに、車検間近かなのですが、下回りがボロボロで通らないかも?
    でも、買い替えができる車はいいなぁ~。お金がかかるけど。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ お役に立てたらクリックを!
    関連記事

    最終更新日 : 2019-10-25

    Comments







    非公開コメント

    スバナさん

    記憶障害ですかぁ? 誰にコメントしてるかわかってますぅ?笑
    まあ、それなりの歳ですから、それなりに付き合ってくしかないですねぇ。おが互いに。
    2019-10-26-19:02 赤Gです。
    [ 返信 ]

    亀さん

    何もでないからボラなのです。笑
    うちは50センチ浸水地域なので、2階避難ですかね。
    厄介な病気だから付き合うしかないのかも?
    2019-10-26-19:00 赤Gです。
    [ 返信 ]

    生きてりゃいいさ!
    無理は禁物です、私も
    味覚障害、運動障害
    記憶障害で、苦しんでますが!
    2019-10-26-01:12 スバナ
    [ 返信 * 編集 ]

    大変ですね

    本家の修理をボランティアと言うのかどうかは別として、水害が無かったのは幸いですね。

    厄介な病気が早く治ることを祈ってます。
    2019-10-25-18:50 亀仙人
    [ 返信 ]