8月2日になってやっと梅雨があけました。長かったわ。
スッキリは晴れませんが、急に30度越えになり、すごーくムシムシしてます。老体にはキツイです。
そんな天気なのですが、気になっていた作業馬(台)の周辺を整理することにしました。

補強補修し、だましダマシ使っていたのですが、限界か?この際整理しようと。

案の定、地際はボロボロでしたよ。10年来野ざらしでしたからね。

馬は6セット分ありましたが全部ダメですね。

バラシテ使える部分を分けてみました。

けっきょく、上部だけがなんとか再利用できるかも?ただ接続部は痛んでます。

使えそうな古ビス・クギと、使えそうもない廃ビス・クギを分離しました。
それにしてもずいぶん溜まったわ。

スッキリ広々となりました。3メーターは広くなりましたよ。

いやはや・・・もっと早くやっておけばよかったねぇ。
さて、次は、なんとか1セットだけでも馬を作っておかねば。なにかと不便ですからね。
お役に立てたらクリックを!
<オマケ>
ディレクターチェアーが壊れました。

交差部のビスが折れてました。

適当なボルトがなかったので、ビスで代用しました。ナットは木片で(笑)。

ボルトを探しているとき、以前もらっていたサーフボードの布ケースがでてきました。厚手なのでシート地に使えそうです。

張り替えましたよ。以前より丈夫になりました。

以前、さんざんシート地を探しまわったのですが、こんなところにあったとは!
使えそうなものはもらっておくのですが、どこにあるかというより、存在自体を忘れちゃうのですねぇ。とほほ・・・。
スッキリは晴れませんが、急に30度越えになり、すごーくムシムシしてます。老体にはキツイです。
そんな天気なのですが、気になっていた作業馬(台)の周辺を整理することにしました。

補強補修し、だましダマシ使っていたのですが、限界か?この際整理しようと。

案の定、地際はボロボロでしたよ。10年来野ざらしでしたからね。

馬は6セット分ありましたが全部ダメですね。

バラシテ使える部分を分けてみました。

けっきょく、上部だけがなんとか再利用できるかも?ただ接続部は痛んでます。

使えそうな古ビス・クギと、使えそうもない廃ビス・クギを分離しました。
それにしてもずいぶん溜まったわ。

スッキリ広々となりました。3メーターは広くなりましたよ。

いやはや・・・もっと早くやっておけばよかったねぇ。
さて、次は、なんとか1セットだけでも馬を作っておかねば。なにかと不便ですからね。


<オマケ>
ディレクターチェアーが壊れました。

交差部のビスが折れてました。

適当なボルトがなかったので、ビスで代用しました。ナットは木片で(笑)。

ボルトを探しているとき、以前もらっていたサーフボードの布ケースがでてきました。厚手なのでシート地に使えそうです。

張り替えましたよ。以前より丈夫になりました。

以前、さんざんシート地を探しまわったのですが、こんなところにあったとは!
使えそうなものはもらっておくのですが、どこにあるかというより、存在自体を忘れちゃうのですねぇ。とほほ・・・。
- 関連記事
-
-
晴天雨天作業場にしてみた 2020/08/24
-
廃材で高馬(作業台)を作ってみた 2020/08/08
-
庭の工作台の整理してみました 2020/08/06
-
消費期限切れの発砲ウレタンを使ってみた 2019/09/22
-
自爆床上浸水が復旧しました 2019/07/04
-
最終更新日 : 2020-08-06