FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 山小舎暮らしの日々 › タイヤチェーンの掛け方練習したけれど
    2021-01-12 (Tue) 17:11

    タイヤチェーンの掛け方練習したけれど

    予報どおり明け方から雪でした。
    降りは弱かったのですが、午前中一杯降っていたので15~20センチ積もりました。
    DSCN2169.jpg

    先日のことですが、軽バンに合わせてチェーンを買っておきました。
    ヤフオクで500円です。念のための非常用です。
    取り付けの練習をしておきましよ。
    DSCN2109.jpg

    説明書を読みながらです。ラダー型は経験があるのですが、この亀甲型は初めてです。
    DSCN2110.jpg

    締めるバンドは不要でした。簡単と言えば簡単なのですが、それなりに手順があります。
    一度の練習でいつまで覚えていられることやら。
    DSCN2111.jpg

    うまいことに雪が降りました。さて本番です。
    下りは難なく走破できまして(前のフェンダーは当たるけど)、道路の入り口まできました。
    いつものことですが、除雪車が壁を作っていきました。50センチはあります。ここで雪かきです。
    DSCN2175.jpg

    道路に出てUターンして難関の急坂に挑みましたが、あえなく敗退。
    滑って登れません。何度かチャレンジしましたが、全敗です。
    しかたなく、また雪かきしました。
    DSCN2177.jpg

    あらためて、挑んだのですが、やっぱり滑ります。
    雪かき最中に気づいたのですが、圧雪の下は凍っています。歩くのも一苦労です。
    止まった後、後方に流されます。ブレーキを踏んでも、離しても、ハンドルを切っても切らなくても、自由が効きません。
    側面の壁に突っ込んでしまいました。前にも行けず後ろにも行けず、またまた雪かきです。
    DSCN2179.jpg

    待ってました!本来なら、ここで、チェーンの出番です!
    なのですが、くたびれてしまって、気力が失せてしまいましたよ。
    明日からは天気も回復するし、気温も上がるので融けるでしょう。
    この場に置いておくことにしました。ああ挫折感がぁ・・・・。

    ※なんちゃって4WDはそれなりだわ。というよりノンスリップデフが付いてないからねぇ。
    1輪空転するとまったく駆動しないです。

    にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへお役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2021-02-20

    Comments







    非公開コメント

    コメントありがとうございます。
    車はホンダアクティバンです。リアルタイム4WDです。
    通常は後輪駆動だとおもうのですが、もう一度調べてみます。
    2021-01-15-09:15 赤G
    [ 返信 ]

    4駆

    前輪に装着では!?
    2021-01-14-19:38 -
    [ 返信 ]