また真冬日になりました。強い風が吹いてます。すっごく寒いです。
昨夜降った5センチくらいの雪と小振りの雪が舞って地吹雪のようです。
巣ごもりしています。 ずーと前から山奥ニート?でもありますが。笑
軽バンのハンドルがやたらツルツルと滑るのですよ。
合成革のような表面に細かい穴状の凹みがあるのですが、角が減ってしまったのでしょうか?
それとも、ボクの手のひらの油分(水分?)がなく、干からびているからなのでしょうか?
とにかく滑るので、しっかり握ってないとヤバイという感じで使ってました。

そんな折、先日手に入れたフィットにハンドルカバーが付いていたのを思い出したのです。
やたら太く感じるので取り外していたのですよ。
それを引っ張り出して軽バンに使えるか試してみました。
直径が同じだったようでちょうど被さりました。

ところが、このハンドルカバーのデザインが表・裏、上・下がわかりません。非対称なのですよ。


取り付けずにひっくり返しながら試したのですが、どうもしっくりしません。
しかたなく、4通りのパターンを実装して、実走してみました。
でまあ、いまいち、納得はしませんが、ここらあたりかな、というところで落ち着きました。

ハンドルが10~15ミリ太くなったようで違和感がありますが、滑りにくくなりましたよ。
太くなった分、直径が小さくなったような感じがします。実際は1~2センチ大きくなっているハズですが。
ということで、これで乗ってみたいとおもいます。すぐに慣れるでしょう。
※じつは、以前ネットで調べたのです。2~3千円くらいのものなのですね。
しかし使い心地がわかりません。こういうものの評価は個人的な感想なので当てになりませんからね。
で、実物をみてからと考えあぐねていたのですよ。

お役に立てたらクリックを!
<オマケ>
作業小屋の屋根が破けてしまいました。
シートが劣化しているのに雪下ろしをしたからです。

端切れで応急処置をしておきました。
足が滑って落ちそうになったら、別のところが破れてしまいました。ま、雪なら落ちてこないからいいか!
継ぎはぎだらけです。春になったら張り替えましょうね。忘れなかったら・・・。
※いろいろ試しましたが、補修テープとかは役に立ちませんね。
数週間以内で剥がれてしまいます。数週間なら使えるということでもありますが。

バイクの郵便屋さんです。逞しいです。立派です。
ガリガリのアイスバーンでも、20センチの積雪でもやって来てくれます。
スパイクタイヤを履いてましたよ。

昨夜降った5センチくらいの雪と小振りの雪が舞って地吹雪のようです。
巣ごもりしています。 ずーと前から山奥ニート?でもありますが。笑
軽バンのハンドルがやたらツルツルと滑るのですよ。
合成革のような表面に細かい穴状の凹みがあるのですが、角が減ってしまったのでしょうか?
それとも、ボクの手のひらの油分(水分?)がなく、干からびているからなのでしょうか?
とにかく滑るので、しっかり握ってないとヤバイという感じで使ってました。

そんな折、先日手に入れたフィットにハンドルカバーが付いていたのを思い出したのです。
やたら太く感じるので取り外していたのですよ。
それを引っ張り出して軽バンに使えるか試してみました。
直径が同じだったようでちょうど被さりました。

ところが、このハンドルカバーのデザインが表・裏、上・下がわかりません。非対称なのですよ。


取り付けずにひっくり返しながら試したのですが、どうもしっくりしません。
しかたなく、4通りのパターンを実装して、実走してみました。
でまあ、いまいち、納得はしませんが、ここらあたりかな、というところで落ち着きました。

ハンドルが10~15ミリ太くなったようで違和感がありますが、滑りにくくなりましたよ。
太くなった分、直径が小さくなったような感じがします。実際は1~2センチ大きくなっているハズですが。
ということで、これで乗ってみたいとおもいます。すぐに慣れるでしょう。
※じつは、以前ネットで調べたのです。2~3千円くらいのものなのですね。
しかし使い心地がわかりません。こういうものの評価は個人的な感想なので当てになりませんからね。
で、実物をみてからと考えあぐねていたのですよ。


<オマケ>
作業小屋の屋根が破けてしまいました。
シートが劣化しているのに雪下ろしをしたからです。

端切れで応急処置をしておきました。
足が滑って落ちそうになったら、別のところが破れてしまいました。ま、雪なら落ちてこないからいいか!
継ぎはぎだらけです。春になったら張り替えましょうね。忘れなかったら・・・。
※いろいろ試しましたが、補修テープとかは役に立ちませんね。
数週間以内で剥がれてしまいます。数週間なら使えるということでもありますが。

バイクの郵便屋さんです。逞しいです。立派です。
ガリガリのアイスバーンでも、20センチの積雪でもやって来てくれます。
スパイクタイヤを履いてましたよ。

- 関連記事
-
-
運転免許証の高齢者講習を受けてきた 2021/04/06
-
壊れた三脚の雲台を修理してみた 2021/03/16
-
軽バンをちょと使いやすく=ハンドルの滑り防止カバー 2021/01/19
-
車の名義変更をしてみた 2020/12/12
-
老眼鏡のいろいろな悩み 2020/10/12
-
最終更新日 : 2021-02-20