今年3回目のワラビ採りです。先週は用事があって行けませんでした。
2週間空けたらこんなに大きくなってました。まるでワラビのジャングルです。

それに比べて我が家のワラビは、なんと貧弱なことか!移植して2年目なんですが土壌の違いなんですかねぇ。

ジャングルの中にも新芽は出てるもんで、これだけ採ってきました。

今回は頭をもぎってます。

一口サイズに切っています。灰汁(あく)抜き後に手間がかからず食べやすいですから。

これで1週間は食べていられます。ありがたや、アリガタヤ。
最近、雨の日が多いような気がします。今年は梅雨入りが早いとか?
なかなか安定した日が続かないので、屋根の修理を躊躇してました。
でも明日からは3日ほど、雨の予報がないので、なんとかやってしまいたいですねぇ。
それとミツバチさんたちが、なかなかやってきません。盛期が過ぎそうになってきたので、ちょと焦ってます。
何か手を打たねば!
フジの花が真っ盛りです。これ天ぷら美味しいそうですがねぇ。
しかし伐採には障害なのですよ。上部で絡みついていると倒れませんからね。前年には根本を伐っておかないとね。

【参考情報】
ワラビのポット苗なんかも売っているんですね。お金さえ出せば、何でも手に入る時代ですねぇ。
採取したものの方が手っ取り早いですね。
調理したものの方がさらに手軽ですね。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
2週間空けたらこんなに大きくなってました。まるでワラビのジャングルです。

それに比べて我が家のワラビは、なんと貧弱なことか!移植して2年目なんですが土壌の違いなんですかねぇ。

ジャングルの中にも新芽は出てるもんで、これだけ採ってきました。

今回は頭をもぎってます。

一口サイズに切っています。灰汁(あく)抜き後に手間がかからず食べやすいですから。

これで1週間は食べていられます。ありがたや、アリガタヤ。
最近、雨の日が多いような気がします。今年は梅雨入りが早いとか?
なかなか安定した日が続かないので、屋根の修理を躊躇してました。
でも明日からは3日ほど、雨の予報がないので、なんとかやってしまいたいですねぇ。
それとミツバチさんたちが、なかなかやってきません。盛期が過ぎそうになってきたので、ちょと焦ってます。
何か手を打たねば!
フジの花が真っ盛りです。これ天ぷら美味しいそうですがねぇ。
しかし伐採には障害なのですよ。上部で絡みついていると倒れませんからね。前年には根本を伐っておかないとね。

【参考情報】
ワラビのポット苗なんかも売っているんですね。お金さえ出せば、何でも手に入る時代ですねぇ。
採取したものの方が手っ取り早いですね。
調理したものの方がさらに手軽ですね。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
鳴き分け?訛り?ウグイス(音声動画) 2021/05/29
-
ミツバチ・キター!って思ったけど・・・。(動画付き) 2021/05/24
-
3度目のワラビ採りはワラビジャングルだった! 2021/05/23
-
ナラの原木にシイタケ菌を植え付けた(動画) 2021/05/21
-
ミニミニ菜園に夏野菜の苗を植えました 2021/05/19
-
最終更新日 : 2021-05-23