十数年前にとりあえず作ったデッキですが、ログテーブルを仮置きし、いつの間にか物置き場と化していました。
階段は朽ち、デッキは傾いてしまいました。
そうこうするうちに竹組みの屋根も傷んでしまったので、もともと計画していたデッキを作ることにしました。今更ですがねぇ。
この屋根は、実は、試作ログテーブルの一部なのです。後からテーブルに柱を建てています。
行き先が決まらないまま、この場所に置かれてしまったのでした。そして物が置かれて・・・・・・・。
まずは、これらの物を片付けねばなりません。そのためには、行き先の確保をする必要があります。
これがまたやっかいで、その先の行き先も・・・。いやはや面倒な作業なのでした。
それにしても、まあ、いろんなものが置かれていましたねぇ。
「丹精込めた作品も使われなければタダのガラクタ」。「ゴミ」と言いそうになったけど。笑
郵便ポストは片付けられないので、仮屋根を付けて野ざらしですね。

12人掛けのログテーブルです。さてこれの使い道はどうするべぇかねぇ。

この経過を通して、以前からの懸案だった、「納得!ログハウスの作り方」の動画版も作れそうです。
ログワークの実際もお見せすることになるでしょう。お楽しみに。
ただ、左腕の筋肉痛が1か月も回復しないのですよ。果たしてチェンソーが持てるかしらねぇ。
単なる筋肉痛じゃないのかしら・・・。
今日は久しぶりに強い雨です。一日中降っています。
先般の作業小屋の屋根ですが、雨漏りしているところがありました。
穴埋めはしたハズなんですがねぇ。原因を確かめなければ・・・。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
階段は朽ち、デッキは傾いてしまいました。
そうこうするうちに竹組みの屋根も傷んでしまったので、もともと計画していたデッキを作ることにしました。今更ですがねぇ。
この屋根は、実は、試作ログテーブルの一部なのです。後からテーブルに柱を建てています。
行き先が決まらないまま、この場所に置かれてしまったのでした。そして物が置かれて・・・・・・・。
まずは、これらの物を片付けねばなりません。そのためには、行き先の確保をする必要があります。
これがまたやっかいで、その先の行き先も・・・。いやはや面倒な作業なのでした。
それにしても、まあ、いろんなものが置かれていましたねぇ。
「丹精込めた作品も使われなければタダのガラクタ」。「ゴミ」と言いそうになったけど。笑
郵便ポストは片付けられないので、仮屋根を付けて野ざらしですね。

12人掛けのログテーブルです。さてこれの使い道はどうするべぇかねぇ。

この経過を通して、以前からの懸案だった、「納得!ログハウスの作り方」の動画版も作れそうです。
ログワークの実際もお見せすることになるでしょう。お楽しみに。
ただ、左腕の筋肉痛が1か月も回復しないのですよ。果たしてチェンソーが持てるかしらねぇ。
単なる筋肉痛じゃないのかしら・・・。
今日は久しぶりに強い雨です。一日中降っています。
先般の作業小屋の屋根ですが、雨漏りしているところがありました。
穴埋めはしたハズなんですがねぇ。原因を確かめなければ・・・。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【3】ログテーブルの解体・番号付け(動画) 2021/06/08
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【2】材料置き場とデッキの解体(動画) 2021/06/06
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【1】デッキ内の片づけ(動画) 2021/06/04
-
作業小屋の屋根を廃トタンで葺き替える(3日目・完了) 2021/05/28
-
作業小屋の屋根を廃トタンで葺き替える(2日目)(動画付き) 2021/05/27
-
最終更新日 : 2021-06-04