屋根を解体しようと考えていたんですが、どうもログテーブルが邪魔になりそうなので、こちらを先にしました。
ふたたび組み立てるときのために、配置の番号をつけておきます。
ログハウス仮組の解体の時も同じようにしますね。同じ列に何本もあるときは、ー1、ー2、ー3とかを付け加えたりします。
十二分に乾燥しているはずなんですが、けっこう重いです。体力が落ちていますねぇ。
屋根の解体も始めたんですが、一人じゃ疲れます。
幸い今日は天気が悪く、昼頃に雨が降りました。いい休養日和でした。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
ふたたび組み立てるときのために、配置の番号をつけておきます。
ログハウス仮組の解体の時も同じようにしますね。同じ列に何本もあるときは、ー1、ー2、ー3とかを付け加えたりします。
十二分に乾燥しているはずなんですが、けっこう重いです。体力が落ちていますねぇ。
屋根の解体も始めたんですが、一人じゃ疲れます。
幸い今日は天気が悪く、昼頃に雨が降りました。いい休養日和でした。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【5】丸太の屋根組みを解体する(動画) 2021/06/16
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【4】竹組み屋根をチェンソーで解体する(動画) 2021/06/13
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【3】ログテーブルの解体・番号付け(動画) 2021/06/08
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【2】材料置き場とデッキの解体(動画) 2021/06/06
-
ログハウスの傷んだデッキを作り替える【1】デッキ内の片づけ(動画) 2021/06/04
-
最終更新日 : 2021-06-08