コロナワクチン接種でちょと小旅行してました。
注射時は痛くもなんともなかったのですが、3時間くらいしたら痛くなり、腕が肩より上にあがらなくなりました。
これが翌日一杯まで続きました。老人は副反応が少ないと言われていましたがねぇ・・・。
春頃から痛み出した肘がなかなか治りません。病院で聞いたらどうもテニス肘と言うらしいです。
本来は肘の外側を言うそうです。ちなみに反対側(内側)はゴルフ肘と言うそうです。
ですが、ボクのはその中間なのです、チェンソーを支えるときに使う筋肉の付け根なので、差し詰めチェンソー肘でしょうかねぇ。
湿布を出してもらったので貼っていますが、まだ改善しません。
で、効果があるかもしれないというエルボーバンドを試してみることにしました。2千円前後するんですね。
効果があるかもわからないので自作してみました。ただ軽減するだけだそうですが。
パッドで炎症部の血流を抑える原理のようなのです。

はたして効果があるかしらねぇ。患部は湿布の中心です。
(湿布の左外側がテニス肘、右内側がゴルフ肘だとか)

不在中にデッキ用の丸太が納品されていました。月末くらの予定だったのですが・・・。
納品されちゃうと、ノンビリとしていられませんですねぇ。
ちなみに6本頼んだのに、1本オマケがありました。なぜか毎回オマケをくれますが、使い道がぁ・・・。

ワクチン接種に向かう途中で、軽バンのパワーが出なくなりました。ぜんぜん加速しなくなりました。
これは軽トラでも経験した1気筒の不発のような気がしました。
エンジンが止まるわけでもないので、帰りにホンダさんによって見てもらいました。
案の定1気筒不発でした。プラグかと思ったのですが、2番目のイグニッションが不良でした。
セットで交換したほうがいいらしいのですが、3万円もするし、部品取り寄せで1~3日かかりそうなのです。
渋っていたら、中古品をもってきて取り付けてくれました。あらまあ直りましたよ。
最近、同様の修理でセット交換した残り物だそうです。
「とりあえずこれでいい」と言ったら、修理代は取りませんでした。ついでなので、もう一つの片割れもいただいちゃいました。
実にいいホンダのお兄さんなのでした。これがそれです。

同じ状態になったら自分で交換できますからね。まあ、いずれ寿命になるでしょうけど。
ちなみにプラグはイリジウムでした。これがまた高い!3本で3万円くらいだとか・・・。
10年選手だから、あちこち傷んできますわねぇ。本人も同じだからねぇ。
ああ、そういえば東北地方も梅雨入りしましたですね。
雨が多いとデッキの作業ができなくなるので、ちょと心配です。
それよりチェンソー肘が治るかどうかのほうが問題です。ストレッチもいいとか。一番の治療法は使わないことなのだそうですがぁ・・・。それ不可能だし!
【参考情報】
これがエルボーバンドです。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
注射時は痛くもなんともなかったのですが、3時間くらいしたら痛くなり、腕が肩より上にあがらなくなりました。
これが翌日一杯まで続きました。老人は副反応が少ないと言われていましたがねぇ・・・。
春頃から痛み出した肘がなかなか治りません。病院で聞いたらどうもテニス肘と言うらしいです。
本来は肘の外側を言うそうです。ちなみに反対側(内側)はゴルフ肘と言うそうです。
ですが、ボクのはその中間なのです、チェンソーを支えるときに使う筋肉の付け根なので、差し詰めチェンソー肘でしょうかねぇ。
湿布を出してもらったので貼っていますが、まだ改善しません。
で、効果があるかもしれないというエルボーバンドを試してみることにしました。2千円前後するんですね。
効果があるかもわからないので自作してみました。ただ軽減するだけだそうですが。
パッドで炎症部の血流を抑える原理のようなのです。

はたして効果があるかしらねぇ。患部は湿布の中心です。
(湿布の左外側がテニス肘、右内側がゴルフ肘だとか)

不在中にデッキ用の丸太が納品されていました。月末くらの予定だったのですが・・・。
納品されちゃうと、ノンビリとしていられませんですねぇ。
ちなみに6本頼んだのに、1本オマケがありました。なぜか毎回オマケをくれますが、使い道がぁ・・・。

ワクチン接種に向かう途中で、軽バンのパワーが出なくなりました。ぜんぜん加速しなくなりました。
これは軽トラでも経験した1気筒の不発のような気がしました。
エンジンが止まるわけでもないので、帰りにホンダさんによって見てもらいました。
案の定1気筒不発でした。プラグかと思ったのですが、2番目のイグニッションが不良でした。
セットで交換したほうがいいらしいのですが、3万円もするし、部品取り寄せで1~3日かかりそうなのです。
渋っていたら、中古品をもってきて取り付けてくれました。あらまあ直りましたよ。
最近、同様の修理でセット交換した残り物だそうです。
「とりあえずこれでいい」と言ったら、修理代は取りませんでした。ついでなので、もう一つの片割れもいただいちゃいました。
実にいいホンダのお兄さんなのでした。これがそれです。

同じ状態になったら自分で交換できますからね。まあ、いずれ寿命になるでしょうけど。
ちなみにプラグはイリジウムでした。これがまた高い!3本で3万円くらいだとか・・・。
10年選手だから、あちこち傷んできますわねぇ。本人も同じだからねぇ。
ああ、そういえば東北地方も梅雨入りしましたですね。
雨が多いとデッキの作業ができなくなるので、ちょと心配です。
それよりチェンソー肘が治るかどうかのほうが問題です。ストレッチもいいとか。一番の治療法は使わないことなのだそうですがぁ・・・。それ不可能だし!
【参考情報】
これがエルボーバンドです。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
オレ流キーマカレーを補助食品にする 2021/08/20
-
タバコ代を8割減らす方法=自分で作る(巻くだけ) 2021/08/03
-
テニス肘ならぬチェンソー肘?&ワクチン接種&丸太納入&イグニッション不良 2021/06/20
-
ホンダアクティバンの初めてのオイル交換に2時間もかかってしまった 2021/05/03
-
もらったフロアジャッキを使ってみたら、タイヤ交換に4時間もかかってしまった 2021/05/01
-
最終更新日 : 2021-06-23