知り合いの漁師さんから朝採りホヤ(海鞘)を大量にいただきました。アリガタヤ、感謝!
その日の夜には2つほど刺身にしました。新鮮な物はかすかな磯の香と甘さがいいですねぇ。
大量にもらったので翌日の夜は蒸しホヤにしました。プリプリの食感がタマリマセン!
独特の香りがまろやかになって潮味だけでいくらでも食べられます。
蒸しホヤは絶品ですねぇ~。お酒が進みすぎます。
動画を撮ってたのですが、途中でメモリー不足になってしまいました。
ホヤのホヤホヤの蒸し立ての映像がありませんが、ご容赦を!
※撮影できなかった場面は、水を少し入れ蓋をして5分ほど蒸し、蓋を開けたときの湯気の上がった映像でした。ご想像を!
それにしても暗いなぁ。照明が必要だけどねぇ。でも、コレが現実なんだけどね。
今日も霧雨が降っているような、降っていなさそうな・・・天気でした。
皮剥き作業が残っていたので、それを済ませて、次の丸太の準備をしてました。
涼しくていいけど、雨はねぇ。
絶品の味をぜひ味わってみてくださいな。三陸産が売られていますよ。
磯の香りが苦手な方は、蒸すときにお酒を多めに入れると磯香が減少するようです。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
その日の夜には2つほど刺身にしました。新鮮な物はかすかな磯の香と甘さがいいですねぇ。
大量にもらったので翌日の夜は蒸しホヤにしました。プリプリの食感がタマリマセン!
独特の香りがまろやかになって潮味だけでいくらでも食べられます。
蒸しホヤは絶品ですねぇ~。お酒が進みすぎます。
動画を撮ってたのですが、途中でメモリー不足になってしまいました。
ホヤのホヤホヤの蒸し立ての映像がありませんが、ご容赦を!
※撮影できなかった場面は、水を少し入れ蓋をして5分ほど蒸し、蓋を開けたときの湯気の上がった映像でした。ご想像を!
それにしても暗いなぁ。照明が必要だけどねぇ。でも、コレが現実なんだけどね。
今日も霧雨が降っているような、降っていなさそうな・・・天気でした。
皮剥き作業が残っていたので、それを済ませて、次の丸太の準備をしてました。
涼しくていいけど、雨はねぇ。
絶品の味をぜひ味わってみてくださいな。三陸産が売られていますよ。
磯の香りが苦手な方は、蒸すときにお酒を多めに入れると磯香が減少するようです。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
シイタケ原木の本伏せ・梅雨の合間に発見したもの 2021/07/12
-
期間限定!旬の桑の実サンドを作ってみた 2021/07/06
-
旬のホヤを蒸して食べる 2021/07/02
-
旬の山椒(サンショウ)の実を採って食べる 2021/06/24
-
旬の桑の実を採って食べる 2021/06/22
-
最終更新日 : 2021-07-02