いやはや・・・35度超えが3日続いた後も、30度くらいで晴れの日が続いています。
●朝飯前に朝飯前じゃない面倒な草刈りをしてます。
5時ころになると目が覚めてしまうので、早朝にやってます。1タンクで1時間半ほどです。
とにかく石が多いので、ワイヤー式とチップソーを使い分けてます。
ワイヤー式は跳ねがひどいので切り屑だらけになっちゃいますね。
●湧き水を引いているホースが数メートルほど日当たりのいい地上に出ています。
これが熱せられるので、蛇口からは火傷するくらいの熱湯が出てきます。要注意なのです。
それが出尽くすと12度くらいの冷た~い水が出てきます。

●とても作業などする気にはなれない気温なのですが、幸いにも作業場は午前中だけ日陰になります。

しかし午後からは全く遮るものがないので直熱地獄になります。こんなときは昼寝しかないですね。
西側の日陰になっていた栗木は薪用に伐ってしまいましたからね。

●エゴの実が沢山なりました。花もたくさん咲きましたからね。
ただ、これはヤマガラ専用です。人間には毒なのですね。

6月初旬ころの鈴なりの花です。

●ヤマユリのツボミが膨らんできました。

と思っているうちに咲きました。

●ミニトマトが明るんできました。完熟したヤツから食べてます。ピーマンもナスもなりはじめました。


●デッキづくりは撮影しながらボチボチやってます。土台の刻みは終わりました。
床板は未完成ですが、飽きたので基礎穴掘りを始めました。とにかく石が多いので苦戦してます。

台風8号が直撃しそうです。
今夜から2~3日は雨の予報です。被害が出なければいいのですがね。
オリンピックでも見てますかね。テレビはないのでYohooのダイジェスト版なんだけど。
それにしても無観客とはねぇ。マスコミの影響かしら?あてにならない世論調査なんぞに押し切られるとは・・・。
腹の座った政治家はいないのかね。宮城県知事を見習ってほしいなぁ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
●朝飯前に朝飯前じゃない面倒な草刈りをしてます。
5時ころになると目が覚めてしまうので、早朝にやってます。1タンクで1時間半ほどです。
とにかく石が多いので、ワイヤー式とチップソーを使い分けてます。
ワイヤー式は跳ねがひどいので切り屑だらけになっちゃいますね。
●湧き水を引いているホースが数メートルほど日当たりのいい地上に出ています。
これが熱せられるので、蛇口からは火傷するくらいの熱湯が出てきます。要注意なのです。
それが出尽くすと12度くらいの冷た~い水が出てきます。

●とても作業などする気にはなれない気温なのですが、幸いにも作業場は午前中だけ日陰になります。

しかし午後からは全く遮るものがないので直熱地獄になります。こんなときは昼寝しかないですね。
西側の日陰になっていた栗木は薪用に伐ってしまいましたからね。

●エゴの実が沢山なりました。花もたくさん咲きましたからね。
ただ、これはヤマガラ専用です。人間には毒なのですね。

6月初旬ころの鈴なりの花です。

●ヤマユリのツボミが膨らんできました。

と思っているうちに咲きました。

●ミニトマトが明るんできました。完熟したヤツから食べてます。ピーマンもナスもなりはじめました。


●デッキづくりは撮影しながらボチボチやってます。土台の刻みは終わりました。
床板は未完成ですが、飽きたので基礎穴掘りを始めました。とにかく石が多いので苦戦してます。

台風8号が直撃しそうです。
今夜から2~3日は雨の予報です。被害が出なければいいのですがね。
オリンピックでも見てますかね。テレビはないのでYohooのダイジェスト版なんだけど。
それにしても無観客とはねぇ。マスコミの影響かしら?あてにならない世論調査なんぞに押し切られるとは・・・。
腹の座った政治家はいないのかね。宮城県知事を見習ってほしいなぁ。


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
旬のアイナメを一夜干しにして食べる 2021/08/11
-
これヤドクガエル?じゃないよねぇ 2021/07/30
-
瞬間湯沸し器は無いけど瞬間的に湯が出る水道・など近況 2021/07/26
-
旬の気仙沼カツオを食ってやった 2021/07/22
-
チョウチョの交尾? 2021/07/16
-
最終更新日 : 2021-07-27