FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › 工房のセルフビルド › ログハウスの傷んだデッキを作り替える【9】土台用の丸太をタイコ挽きにする
    2021-08-01 (Sun) 18:42

    ログハウスの傷んだデッキを作り替える【9】土台用の丸太をタイコ挽きにする

    土台を3本作ります。1年前の18cm径の丸太が余っていたのでこれを使います。

    平面カットして15センチ厚のタイコ挽きを作ります。
    これにホゾ穴を開けて、基礎丸太と連結します。







    今日はまったく天気がコロコロ変わりました。
    朝から作業をしようとしたら突然雨が降ってきました。予報にはないのに。
    けっきょく午前中いっぱい降ってました。

    午後からは曇りで涼しかったので作業を始めたのですが、晴れてきて暑くて中断です。
    そのうち、また急に雨が降ってきて、夕方ちかくまで降っていました。

    ので編集作業ができましたよ。ちょと遅れましたがアップします。
    現在は基礎丸太を埋め込んでいます。

    オリンピックを見ていると作業がはかどりませんねぇ。
    馬術のクロスカントリーって競技があるんですね。この会場にあった障害物がカービングで作られていました。
    誰かチェンソーカーバーが作ったんだろうね。もう開会したのだから情報が入ってくるかも?あの人かなぁ~。

    にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 山暮らしへ
    お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
    関連記事

    最終更新日 : 2021-08-01

    Comments







    非公開コメント