FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › セルフビルドのピント › 不可思議な角丸角ログ
    2009-12-10 (Thu) 20:00

    不可思議な角丸角ログ

    寒くなってきました。体がついていけません。

    今朝は引き水が一時凍結してました。そろそろ流し水にしなければなりませんね。
    来週からは一段と寒くなりそうです。冬ですからね。日中でも数度、明け方はマイナス数度になりますね。

    これは一関にあった売物件のマシンカットの角ログです。
    IMG_5223.jpg
    なんと3500万円だとか。敷地は2000坪弱、高台にあって、北上川が一望できる、なんともいい場所にありました。

    左側が崖のため、これが精一杯の角度です。
    IMG_5218-2.jpg

    デッキが朽ちていました。ヒサシがギリギリかかっているんですがね。
    IMG_5219.jpg

    角ログなんですが、角が丸くなっています。おもしろいログです。
    IMG_5217.jpg
    半マシンカットなのでしょうか。木口から見る限りではサネはなさそうです。
    隙間もあまりなく、コーキングも見当たりません。内側はどうなっていることやら。

    ドアです。両側は柱のように見えますが、ケーシング(幕板)なのかも?
    IMG_5229.jpg

    ドアの上部です。ねっ!小さなセトリングボードがあるでしょう。
    IMG_5228.jpg
    でも左右の丸太がズレているような・・・。

    外見の塗装は痛んでいますが、覗いた限り内部はきれいでした。
    このご時世ですから、この値段では売れないでしょうねええ。せめて1000万円かな?
    いろいろと興味深い不思議なログでした。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ 参考になったらクリックお願いします。
    関連記事

    最終更新日 : 2021-05-19

    Comments







    非公開コメント

    唐宇了どの

    お元気になられたようで、なによりです。

    そうですかああ。
    正倉院もセトリングなしですか。
    いやああ、貴重な情報ありがとうございます。です。
    2009-12-22-09:48 あかじい
    [ 返信 ]

    ご心配かけとりまふ


    正倉院の扉の上には セトリングスペースがありませんでしたですばい
    3回も 確かめたから まちがいなかですよ
    2009-12-21-09:49 唐 宇 了
    [ 返信 ]

    スバナさん

    ご心配ありがとうございます。
    じつは見舞いに行ってました。(冗談です)

    ちょっとヤリすぎたので一服してましたですよ。
    3日に一度くらいが、ペースですね。
    2009-12-11-10:33 あかじい
    [ 返信 ]

    二人ともブログの更新が無いので冬眠に入ったのかと
    思いましたですよ。

    そりやそうと、唐宇了さん大丈夫なんですかね?
    2009-12-10-21:14 スバナ
    [ 返信 ]